
夫の出張について疲れる理由と、自身の日常生活の負担に対する不満を相談したい。
出張ってそんなに疲れますか?
夫が毎週(月によっては2-3週間に1回)のように出張に行っています。
・東京-福岡(空港までは電車で30分以内)
・2泊3日
・実家泊
・朝8:00起き
・お客さん周りや夜は接待も多少あり
わかります。
疲れるのはわかります。
移動距離もあるしね。
疲れるよね。
でも、家にいる時より絶対楽だよね?
家にいる時↓
・朝7:00起き
・保育園送るだけ(わたしが5:30に起きて朝の準備、家事、子どもたちの世話してます)
・夜は基本子どもたちが寝てから帰ってくるかご飯食べてる時に帰ってくる
わたしは毎朝5:30起き。
朝の家事、育児、保育園準備全部やって、夫の出張の時は朝の保育園も送って。
急いで電車に乗って仕事に行って。
夜ご飯どうしようかなーって考えたり仕事したり、時には昼休憩中にスーパー行ったり。
仕事終わったらダッシュで電車乗ってお迎え行って風呂入れてご飯作って洗濯して洗い物して歯磨きして寝かしつけ…
毎日怒涛の日々を過ごしてます。
今週なんかはチーム組んでる先輩がお子さんの体調不良だったり自身の体調不良で休んでいてほぼ全部わたしが負担していて。
それだけでもしんどいのに。
出張から帰ってきて「ただいまー」の後に続く言葉が「あー疲れたーあーしんどー」なのがどうしてもムカついて仕方ありません。
あなたも疲れてる。
わたしも疲れてる。
なんでわたしだけが「お疲れ様、出張大変だったね」って労わなきゃいけないの?
(出張ではなく通常の仕事の日も「あー疲れた」ばかり言ってます。)
- まろん(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
疲れたって言葉を禁止にしたらどうですか?うちは、基本その人によってのキャパだったり大変さってお互いに理解できないし、私の方が俺の方がになれば一方通行の喧嘩になるので、今日も2人でお疲れ様って感じで過ごしてます、、。
なので、出張に行くの大変だと思うけどその間私も大変だし、毎回帰ってきて疲れたって言われるとすごい嫌だから、思ってても言わないで欲しいし言うなら私にも労りの言葉を欲しいみたいに伝えるのもいいかなと思います。

はじめてのママリ🔰
意識の違いだと思います。
確かに出張はそれなりに疲れると思います。
でも、家にいて子供さんの世話をワンオペでやって仕事も行ってるまるさんの方が大変だと思います。
旦那さんにとって、家はゆっくりするところなんでしょう。でもまるさんにとっては違いますよね?家でゆっくりなんてできたのいつでしょうか?ワンオペで二人の世話をして翌日も出勤する準備をする、戦場みたいな場のはずです。
その戦場を味わってもらっては?
戦場になったのも最近ではないでしょう?もう何年もそうなのでは?旦那さんも、いいかげん家はそういう場所だと思ってもらっていいはずだと思いました。
世間でも、父親は出張だからと何も気にせず泊まりで出かけ、母親は出張なんてとても無理というのは性差別だという声があります。ほんとにその通りだと思います。
-
まろん
わたしが土曜日出勤(月1程度)の日は1日2人を見ててもらっているんですが、それだけだとなかなか伝わらないようですて😭
- 10月26日

ハチミツ🍯
我が家も栃木福島山形ってめっちゃ転々と出張ある日あります
疲れたーしんどいって言いますよね
まぁ疲れるのわかるけどこっちも育児で疲れてるよって思いつつお疲れ様ーって言ってます😫
-
まろん
ちゃんとお疲れ様ーって声かけてるの偉すぎます😭😭
- 10月26日
-
ハチミツ🍯
しゃーなく言ってます笑
風呂はいってご飯食べて寝るだけなんでまぁなんて楽ちんなんでしょーあなたはって毎回思ってます😂- 10月26日
-
まろん
ほんと楽ちんで羨ましいですよね😂
- 10月26日
-
ハチミツ🍯
こっち日々ワンオペでやってて
毎日それは憧れますよね!逆になりてーって思います😂- 10月26日
まろん
わたしも疲れてるから「疲れた」って言うのやめてほしい、って言ったことあるんですが変わりませんでした😭
はじめてのママリ
そしたらもう労らなくてもいいとおもいます!普通にお疲れ様〜って最初だけ行って後はもう疲れたって言われても気にしないです!
後は逆に帰ってきた日に死ぬほど疲れた〜!あー疲れた〜!って言うかですかね、、笑
まろん
今度向こうが疲れたーって言ったらかぶせて「わたしは仕事もして家事もして育児もして死ぬほど疲れたわー仕事だけして疲れてるなんてお疲れ様ー!」って言ってやります笑
はじめてのママリ
そうしましょ!喧嘩にならない程度に上手く譲歩出来れば理想ですけど今まで沢山我慢したんで吐き出しましょ!