※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

同じクラスのお母さんの我儘に困っています。レッスンの都合を合わせるのが難しく、困っています。どう思いますか?

【同じクラスのお母さんの我儘に困っています】

色んな人がいますね…

6歳の娘を個人の英語塾に週1回通わせています。
娘が入った当初は一つ年上の女の子とレッスンをしていて、その子とは気も合い、何も問題なく通っていました。
今年から幼児クラス、小学生低学年クラスとクラス分けがあり、新しく入ってきた同い年の女の子と娘の2人でレッスンを受けているのですが、この子のお母さんが何かと我儘で困っています。

レッスンの曜日の変更を打診してきたり、時間を早められないかと言ったり、今度は幼稚園のバスの時間の関係でレッスンのスタートを遅らせてもらえないかと先生に頼んでいるようで、私にも可能ですか?と連絡が都度きます。

私からすると、私もパートですが週4で17時半まで仕事をしており、固定休でレッスン日に合わせてお休みを貰っているので、そう簡単に曜日の変更や下の子のお迎えなどもあり時間の変更をお願いされても困ってしまい、その度にお断りしている状況です。
家庭ごとに様々な事情や都合があるとは思いますが、一緒にレッスンしているこちらの事ももう少し考えてからものを言ってほしいなと思っている今日この頃です…

皆さんはどう思いますか??

コメント

ままり

ダルすぎますね😅
世界の中心はあなたじゃないぞ〜って思います😂

ママリ

うざいです😓
うざいですが、個人塾の弱さというかむしろ強み?もわかります💦

個人塾って生徒と先生の距離が近くて、大きい塾に比べて要望もとおりやすいし融通が利くのが良いところなんですよね。

先生がきっぱり断りきれないのもわかります。

経営の方針としてはっきり断ることも時には必要なのですが、個人塾ってもめたり断ったり相手の気分を害するとすぐに評判が落ちますし、評判が落ちるとそこで商売ができなくなります、、、
地域のママコミュニティはけっこう恐ろしいです💦

とは言え我慢する必要はないですし、毎回お断りするのは正しいと思います☺️

あまりにも嫌なら塾を変えるかグループレッスンではなく割高でも個人レッスンをお願いする方が良いかもです。

我が家は大きい塾に通わせています。日時はきっちり、だけど振替はできないので休めばお金を捨てることになります。ほどよく融通が利けば良いのですが、どちらも良し悪しありますね💦