※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
‪はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【旦那のお酒について】もう疲れました。😮‍💨私も旦那もお酒が好きで妊娠…

【旦那のお酒について】

もう疲れました。。😮‍💨

私も旦那もお酒が好きで妊娠前は毎晩といっていい程一緒に晩酌をしてました。
週末は2人で飲みに行ったり、その生活が楽しかったです。

現在生後3ヶ月の子がいるのですが、旦那は相変わらず晩酌をしていてかなり濃いめのハイボール(自分でウィスキー+炭酸水で作るやつ)をほぼ毎晩3杯は飲んでました。

寝る前に私がドライヤーするからと娘の面倒を旦那にお願いするとその頃には旦那は泥酔とまではいかないですが、秒で寝落ちするレベルに酔っ払っているので娘はギャン泣き、旦那は横で勝手に爆睡の日々が多々ありました。

その光景を見ると「なんで娘が泣いてるのに寝てるの?少しの間も見てられないくらい酔っ払ってんの?限度考えて飲めばいいと思うし寝落ちするほど飲まないでよ。」と怒りの感情が込み上げてきてその度にブチ切れてました🥲


何回言ってもそれが1.2週間に1回はありました。
現在は飲む量や曜日は決めているのでかなり少なくなりましたが。


今日旦那は会社の飲み会があって、その飲み会でかなり飲んだ様子で帰宅しました。
帰ってくるまでずっとワンオペで私はお風呂に入っていなかったのでお風呂に入ってる間に旦那に娘の面倒を見ててもらいました。
が、またもや娘ギャン泣き、横で旦那爆睡😔
疲れてるのは分かるけど、、
お風呂もなるべく早く上がってるけど結局面倒も見れなくなるほど飲んで娘泣いてたのに勝手に寝てまた怒りモードに入って怒ってしまいました。

娘の前でこんな怒るの良くないのは分かってますが。
どうしても感情的になってしまいます。
一緒に寝たくないから別の部屋で寝て。明日からご飯作らないから。とまで今回は言ってしまいました。

きっと旦那は翌朝「何で俺こっちの部屋で寝てるんだろ、
、🙄」と何も覚えてない状況だと思います。
それに対してもイラつきます。



私って本当に心が狭いですよね。
世の中にはこんな小さくてしょうもないことだし全然許せるっていうママさんたちがほとんどですよね。
どうしたら許せるんだろう。どうしたら娘がギャン泣きしてる横で酔っ払って爆睡してる旦那のこと許せますか?


全然この話とは関係ないですが私地方から都内に引っ越してきて、近くにママ友も普通の友達もいないし毎日日中は娘と2人で過ごしてて凄い孤独感じてるし、こんなこと話せる友達も少なくてママリしか頼れるところがありませんでした🥲近くに友達居てくれたらこんなにストレスたまらないんだろうな。

コメント

ママリ

いや、私もその状態を旦那にされたら間違いなく普通にブチギレます。笑

お前が寝てる間に娘になにかあって死んでしまったらどうするんですかね。
何かあってからじゃ遅いから見てろって言ってるんだよって感じですよね(´;Д;`)

仕事で疲れて帰ってから育児ができないのであれば父親にならない方がいいと思うまで、私は過去に旦那に言いました。
母親だって毎日命を見てるんだよ、死なせないように必死なんだよ!やったこともない育児を毎日やってるんだよ。あなたも必死で子供のこと守れないのであればあなたは父親向いてないから1人で暮らしなって。笑

  • ‪はじめてのママリ🔰

    ‪はじめてのママリ🔰

    共感してくれる方いてくれて泣きそうです😭回答ありがとうございます😭
    やっぱりブチ切れますよね。旦那はなんでそんなことで怒ってるの?って感じなので私がおかしいのかと思ってました。笑

    それ間違いないです。何かあったらどうするんだよって。それ言っても「そんな何か起こるようなことないでしょ」って余裕ぶっこくのでイラつきます😮‍💨

    寝落ちする度に怒ると「俺だって仕事で疲れてるの。○○はいいよね。毎日ずっと家で娘の面倒見てるだけで。じゃあ立場変わる?俺家に居るから○○働いてきてよ」って言ってくるんです。ムカつきません?😩

    寝てしまうくらい気が緩んでるなら本当に父親向いてないですよね笑
    こっちは常に子どものために気張ってるのに😤

    • 10月26日
  • ママリ

    ママリ


    全然おかしくないと思います!少なくとも私は❤︎さんと同じ気持ちです。笑

    その発言、家出案件ですね。笑
    丸1日、娘さんを旦那さんに面倒見てもらう時間を作ったりはできないですか?💦💦
    まじで、経験させてみなきゃわかんないレベルで育児を舐めてみてますね(´;ω;`)

    もしくは、突然死とかうつ伏せとかの窒息死で亡くなってしまう赤ちゃんのSNSの記事や動画を見せてみてこんな事故もあったりするんだよ。と、教えるとかも効果なさそうですか?🥹

    • 10月26日
  • ‪はじめてのママリ🔰

    ‪はじめてのママリ🔰

    同じ思いの方がいてくれて良かったです🥲

    半日とか数時間見ててもらうことはあるのですが丸1日は無いですね🫣凄い余裕な感じで全然いいよとは言うと思いますが経験してみろって感じです。
    今度見ててもらおうと思います✊🏻

    それもいいですね!見せてみます!
    効果あるといいんですけどね。。😔

    • 10月26日
  • ママリ

    ママリ


    育児の大変さを味わってもらうのが1番手っ取り早い気がします😭✨まだ3ヶ月で小さいと思うので寝てることが多いかもですけど6ヶ月、1歳と月齢が増えていくごとに大変さは増すのは間違いないので味わってもらいましょう。笑

    うちの旦那はそれを見てめっちゃ変わりましたよ!!!!

    • 10月26日
かん

心狭くないですよ😢

共通の趣味だったとしても、やっぱり幼い子がいると意識が変わってきます。守らないとって意識が母親のほうが絶対強いですし。
どうか自分を責めないでください😢
旦那さんのこと、疲れてるって思えて偉いです😌
そういう思いやりってすごく大切だと思います。

怒ってしまった自分を責めないでくださいね。
ごはん作らなくてもいいですよ😊
私も今日作りませんでしたよ笑
喧嘩したわけじゃないですが、よく手を抜いてます。
それでいいと思ってます🫶🏼

許せないと思います。自分の気持ちを話して、真剣に分かってもらうしかないです。男の人って悟るとか苦手なので、伝えないと分からないです。

私も地元じゃないところに住んでて、あんまり頼る人いないので、お気持ちわかります😌

  • ‪はじめてのママリ🔰

    ‪はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭😭
    そうですよね、完ミなのでたまに私もお酒飲みますが妊娠前とは話が違うのでちゃんと限度を考えて飲んでるのに旦那は、、😮‍💨

    かんさんは今日ご飯作らなかったんですね😏私は専業主婦なので平日毎日仕事頑張ってる旦那のために家事だけはちゃんとしないと!と欠かさずご飯は食べる時間に合わせて出来たてのものを作ってました🥲
    たまには手抜きも大事ですよね。明日はご飯作りません😮‍💨笑

    男の人って不思議なくらい悟ること苦手ですよね。素直に冷静に話してもアルコールが旦那の身体に入ってしまえばそんな話はチャラになります、、、もう禁酒したいくらいです😮‍💨

    • 10月26日
June🌷

いや、そんな潰れるまで酔う旦那無理です、私は心狭いと思ったことないですが、寝てたら蹴り起こしちゃうかもしれません😅

というか0歳の時、全然酔ってないけど、男の人ってそもそも泣き声で起きないので、
イラついて蹴って起こしたことあります😅

2人の子どもだから!!!

お酒飲むとは言わない、だけどもう今までのように爆睡して起きられないほど飲むのは辞めて?!って何度でも言います。

今は泣くだけかもしれないけど
夜中に体調急変したら?!夜中に嘔吐したら?!あんた酔って爆睡で私1人でやるの??
とにかく、もう子どもがいないときと生活は変わったんだから父親の自覚持て!!!です。

お話しできるママ友いても、実際に旦那が変わってくれないとストレスは溜まると思います😌
まだ生後3ヶ月なので、旦那さんちょっとまだ自覚足りない気がします。これからもっと大変になってくるので、せめて酔い潰れないようになってもらいましょう…

酔って寝ちゃって子どもの面倒見れないなら、酒飲む前に私にお風呂入らせて!その間、育児しながらご飯の準備よろしく!って交換条件出すとか?
それが嫌なら寝落ちするほど飲むな!って話です。

  • ‪はじめてのママリ🔰

    ‪はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭
    なんで男の人って泣き声で起きないんですかね?
    同じく何度もイラついて蹴り起こした経験ありです😮‍💨笑

    何十回と話してもお酒飲んで楽しくなっちゃったらそんな話忘れるみたいです。

    父親になった自覚持て!今まで通り飲むな!って話ですよね。
    私里帰り出産だったんですけど旦那は仕事の関係で私の地元に来れなかったので立ち会いせず、生まれる前日に陣痛来ててもその日はいつも通り晩酌して爆睡してたので本当に未だに自覚ないと思います。

    交換条件いいですね!普段から夜ご飯作る時、手伝うことある?と気にかけてくれるのでその時に私先にお風呂入るから育児しながらご飯の準備をお願いしたいと思います😂

    • 10月26日
  • June🌷

    June🌷

    楽しくなっちゃって飲んじゃうってとこがまさに!自覚症状足りてない証拠ですね!
    本人がヒヤリとしないと治らないですかね😢

    それかもう、そこまで酔っちゃうなら、申し訳ないけど飲み会禁止にする、とするか。
    だってこっちは、行くなとは言ってないですからね。飲みすぎないでと言ってるのに守れないなら禁止するしかなくなりますよね。

    男の人が鳴き声で起きないのは、もうなんか、そういう脳?らしいです😭男の人が、というより、女の人の方が泣き声に敏感になるっていう方が合ってるのかも🤔
    マジで起きないからイラつきますよね。こっちは嘔吐でもバッ!と起きて瞬時に頭回転させるのに、旦那はこっちが、起きて!嘔吐!って言わないと目覚めないし、電気つけて!っていうまでオロオロしてます笑笑
    もう数回やってるのに、しっかりしろよ!!と笑笑

    うちもコロナ禍で立ち会いも産後の面会も出来なかったですが、ママの方が一足早くママになってて
    パパってやっぱりこれから少しずつかな、と思います。
    元々の男特有の?鈍さもあるし、1年かけてやっとかなーと。
    こちらも母親側の急成長を押し付けない程度に、父親として成長させないと!という気持ちでガミガミ言いながらやってきました笑笑

    普段からそのように気にかけてくれるなら良いですね✨✨
    寝ちゃうのが悪いんだから!全然そこで交渉してOKと思います✨

    • 10月26日
はじめてのママリ🔰

分かります!うちも夫婦揃ってお酒が好きで2人の時は毎日晩酌してました。
妊娠中はもちろん産後は母親は飲めない、育児するのスタイルに何もかも激変するのに対して何も変わらず飲みまくって楽しんで爆睡している旦那にイラっとしてました。酔っ払って子供が泣いていても気づかない旦那、まさにここにいます😩
私も同じ様な環境でしたので孤独感を感じてましたし、定期検診の時に悩みある?と優しく聞かれた時には久々に大人と話せる!やっと誰か聞いてくれるんだ〜っと号泣しながら辛い気持ちを吐き出した事もあります😂
今では平日は完全ワンオペなので私も息子も生活リズムが出来て旦那がいなくても余裕です!
ですが子供が3ヶ月の頃って育児もやっと慣れた様な戸惑う事も多い様なで母親も不安定です。
心が狭いなんて事ありませんよ!3ヶ月前に出産して体もキツい中で一生懸命育児をして頑張っているのに変わらない旦那にイライラするの普通な事です!
私は完ミなのもありましたが1歳ごろには離乳食含めワンオペも慣れて、子供寝かしつけた後に家事を全部終わらせて1人時間🍸してたりしましたよ(^^)
残念ながら旦那に変わる事を期待するより自分が母親になり子供が成長してペースが掴める様になる方が早いですしね😅