※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
お仕事

どちらのこども園に申込むか悩んでいます。1号は保育料補助があるため基本無料で、2号はポイントが高いが入園難しい。1号と2号どちらが良いでしょうか?

【こども園1号と2号、どちらが良いですかについて】

【こども園1号・2号どちらで申込するのが良いか】
今待機児童として一時預かりを利用しながらパートしている転勤族家庭です。
来年4月の入園申込が来月から始まるため、一時預かりを利用しているこども園にも見学に行ったのですが、対応してくれた園長先生から、今までどおり働いてても大丈夫なのでお家が良ければ1号で申込しませんか?とお話をいただきました。
(一時預かりは一昨年から利用しており、去年今年の4月入園希望で申込しましたが入れず待機児童→一時預かりを再登録してパートしています)
園長先生がいうには、3歳だから保育料も無償、預かり保育分も補助金が出るから基本無料、給食費は園が負担してるからかからない?、保護者負担はたまに徴収するものくらいとのことでした。
今はパートで週4前後、平日は朝8,9時〜大体15,16時まで、月だと100時間近く働いており、園に預けているのは8or8時半〜15時半or16時半、土日祝は一時預かりがないため主人が仕事休みの日は私が出勤しています。(一時預かりのMAX利用日数+日祝日出勤な感じです)

2号だとフルタイムの方がポイント高いので優先されるから4月入園も叶わないかもしれませんが、1号だと園との契約になるから(ほぼ入園できますよ)…とのお話でした。
1号の人数も定員があり、来年2枠ある予定でお話をくれました(人気の園です)

預かり保育分の補助が出るから基本無料のところは、1号認定で保育の必要有と認められたら月11,300円までは補助金が出るやつのこと言ってるのかな?と思います…

ちょっとわからない部分もあるのですが、皆さんなら1号2号どちらで申込しますか?
1号だとお迎え時間が早いからパート時間短くしないとなのかなとか預かり保育は出来ないのかなと思ってたのですが、園長先生の話だと預かり保育も利用できるしお金も負担ほぼないよーな感じで…、デメリット特にないって言ってたけど1号でで入園して仕事に影響でるなら後々大変だなと思ってるので、メリットデメリットわかる方いたらあわせておしえてほしいです😭

わかりづらい文章でごめんなさい…、よろしくお願いします!

コメント

Mk

園長先生が今までの一時保育利用してる時間とかを把握してて、今まで通りでお仕事出来ますと言うなら多分大丈夫だと思うんですが、きちんと登園と帰りの時間確認して問題なければ1号でもいいと思います🙂
補助出るってのは新2号かな?と思います。預かりのお金が後から帰ってきますが、1号扱いのままです。
園によっては預かりの人数制限あって1号だと空きがなくて無理だった…という日が出てくることもあるからそこも要チェックだと思います。
あとは長期保育や終業式とか行事の日の預かりが1号でも使えるかとかですかね🤔
うち幼稚園型のこども園に通わせてて仕事の時間とかから新2号でもいいかな?って思って園に聞いたら1号は長期休みと土曜日、半日保育の日は預かり利用出来ませんって言われて長期休みに預かり使えないなんて意味ないー!って2号にしました😅

  • mamari

    mamari

    回答ありがとうございます!
    新2号のことを言っていたのだと思います💡
    今日、園長先生に登園&帰りの時間や預かり・長期休暇や土曜についても確認してきました💡
    (お仕事あるので重要ですよね!)
    そこの園では、新2号なら預かり等も問題なく利用できるとのことだったので、1号入園で申込したいと思います…!
    ありがとうございました😊

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

その状況でそこの園が良ければ多分来年2号入園だと厳しい可能性があるので1号で入るか、他の園でもよくてとにかく保育園に入れたければ2号で検討ですかね。

1号で入った場合は、勿論預かり保育利用できますし新2号の申請だせばおっしゃる様に補助が出るので預かり保育の金額が高く無ければ普段は負担も無い可能性あります。
ただし長期休みが手出しある可能性もあります。
そこも園の預かり保育の金額によります。

  • mamari

    mamari

    回答ありがとうございます!
    娘も慣れていて雰囲気も良くお家からも近いのでそこの園を強く希望しています!
    園長先生に確認したところ、新2号も長期休暇や土曜も利用できて、預かり保育園の金額も500円未満で手出しはないとのことで、めっちゃ魅力的に感じています😳
    皆さんからのコメント読んで、気になること等園に確認出来て助かりました!
    今回1号入園で申込したいと思います…!
    ありがとうございました☺️

    • 10月25日
ママリ

長男が預かり保育を利用して1号認定でこども園に通ってますよ~😊

普通に働けてます🌷

新2号認定の申請すれば補助金が出るので負担もほぼないです。

夏休みの預かり保育があるかは園によって違うので確認しておいたほうが良いです!
あとは、お子さんは来年の4月に年少さんで入園ですか?
預かり保育の補助金は年少さんからしか出ないので(満3歳クラスは自己負担)、気になりました💡

  • mamari

    mamari

    回答ありがとうございます!
    実際に1号認定で新2号申請して働かれてるのですね✨
    普通に働けてると聞いて、安心しました☺️
    園長先生に皆さんからのコメントみて色々確認させてもらいましたが、長期休暇も預かり保育利用可能とのことでした💡
    娘は来年4月に年少さんで入園予定で、補助金の対象と聞きました💡
    今回(来年4月)、1号入園で申込したいと思います…!
    ありがとうございました😊

    • 10月25日