※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休中の復帰について、幼稚園入園希望や在宅勤務の相談で会社が怒るかについての意見を聞きたいです。会社に正直に幼稚園入園や在宅勤務を希望しても怒られますか?どうすればいいでしょうか。

【育休中の復帰について、幼稚園入園希望や在宅勤務の相談に対して会社が怒るかについての意見をお聞きしたいです】

どこに質問(相談)したらいいかわからず、
皆さんだったらどうするか意見をください🙇‍♀️

今、育休中なのですが
来月、上司と今後について面談をしに
会社に行くことになりました。

恐らくいつ復帰するのか聞かれると思うのですが、
正直、子どもと一緒に居たい気持ちが強く、、

保育園では無く幼稚園に入れたいです。

うちの会社は、
保育園に入れなかったら退職になります。。

正直に幼稚園に入れたいと言ったら、
会社としては育休手当出してやってるのに!って
怒りますか??

もしくは在宅勤務が可能なら仕事続けたいですって
伝えたら、同じように怒られますかね??
(在宅勤務ができる仕事です。)

どなたかご意見頂けないでしょうか。
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

みんてぃ

育休手当を出してるのは職安ですが、まあそれは置いといて。
規約として「保育園入園」が条件と明記されてるんでしょうか?
また、幼稚園の場合何歳から入れる予定なんでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園入園が条件として明記されてるわけでは無く、人事に聞いたらそう言われました!

    3歳から?入れる予定でした、、、

    • 10月24日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    それだと2歳までには保育園決めないと退職になるのが一般的なので、3歳まで家で見ると言ったら、復帰の意思なしとみなされて、育休手当止まる&退職になると思いますよ。

    幼稚園いれるまで在宅勤務で自宅保育は、仕事にならないですよ。私もフルリモートなので体調不良の時はなんとかしてますが毎日は無理です…。

    ちなみに我が家は2歳児までの小規模園に入れて3歳から幼稚園です。幼稚園に入れたいだけならそういう方法もありますよ🙌

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    なるほど💦やはり退職になるのが一般的なんですね!

    在宅勤務で自宅保育も考えたのですが、、仕事にならない感じですね💦😖

    小規模園というのがあるんですね!調べてみます!

    ちなみに、正社員で働いてますか?正社員で働き続けることと、今の仕事を辞めて子どもが小学生くらいになったらパートを始めてるのとでは、どちらの方が良いのでしょうか?(社保や年金について、経済的なのはやはり正社員ですよね?)

    • 10月25日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    お昼を用意したり、昼寝の寝かしつけやねぐずりへの対応など考えると、毎日在宅勤務は私には無理です。
    うちの会社はコロナでみんなリモートになりましたが、コロナで休園などしてて預けられないというほとんどの社員が、大変そうにしていた印象です。

    私は時短正社員です。
    大きくなってから仕事するっていうのもよく聞きますが、いざ大きくなった時に働ける状況かどうかわからなさすぎるので、それはリスクが高いと思います。それなら小さいうちに働いて余裕を作って、いつ仕事セーブしても大丈夫なようにしておきたいというのが私の考えです。おっしゃる通り社保に加入してるのも大事だと思います。

    • 10月25日
deleted user

育休手当は会社が出している訳ではないのでそこについて“怒る“という事はないと思います。
保育園に入れなかった時点で退職(正式に規程に書かれていますか?少し違和感が…)という事でしたら、幼稚園に入れたいとと言えば退職扱いになると思います。
会社は復帰することのを前提で籍を残しているので、明確に復帰の条件を満たしていないのであれば仕方ないと思います。
在宅勤務については、子供は保育園に入れたと偽り在宅勤務で復帰するということでしょうか。
1,2歳の子供と一緒に在宅勤務、正直仕事になりませんよ。実際私は子供が登園できない時は在宅勤務で対応しましたが、全く仕事になりません。夜中出来なかった分を時間外つけずに対応してました。3歳過ぎてからやっと普通に面倒見ながら日中仕事できるようになりました。
その前に保育園に入れたと偽ってもいずれバレて免職になりそうな気がします…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正式に規程には書かれていませんでした。。会社には正直に子どもと一緒に居たい気持ちが強くなってしまった、でも辞めたく無いから続けたいと言っても大丈夫でしょうか?
    偽る訳ではなく、夫が平日休みなので(2日間)夫が休みの時は出社して、他3日は在宅勤務で自宅保育にしようかなと思っていましたが、mooooiさんのおっしゃる通り仕事にならないですよね、、、。ちなみに正社員と今の仕事を辞めてパート勤務だとするとメリットがあるのは正社員でしょうか?

    • 10月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    育休を3歳まで取ることはできませんか?ご自分の中で優先順位をどのようにつけるかだと思います。
    私も子供がかわいくて、子育てが楽しくてたまらなくて、仕事の続け方考えたことあります。
    でも、自分の中での優先順位を考え、目先のことではなく子供が育って自立するまでのこと、それ以降のことを考えた結果仕事を手放す選択はできませんでした。
    子供とも一緒にいたい、仕事も今までどおりしたい、全てが叶う訳はないので、子供には1歳からこども園に通ってもらい、フルタイム勤務で復帰を選択しました。
    こども園は1歳児クラスで入らないとそれ以降2,3号では入れない人気園です。幼稚園の可愛い制服を着て、教育も受けて、預かり時間中に習い事もして、その上夕方まで預かってもらえるいいとこ取りの状態を得ることができました。
    今までパートで働いた事がないので、正社員との比較ができずすみません。私の仕事は少し専門的で正社員でないと出来ない仕事なのでパートになる選択肢はありませんでした。
    パートと正社員のメリットは企業や組織によって異なるし、自分の大切にするものよっても全く異なると思います。
    会社へ子供と一緒にいたい気持ち、けど仕事は辞めたくない気持ち、お話して大丈夫だと思います。その上で会社側から別角度で提案があるかもしれません。自分の知らない制度があるかもしれません。
    子供と一緒にいたい気持ちを大切にしてくれる職場であれば、この先も子育てしながら働きやすい環境だと安心できそうですよね✨少しずつ擦り合わせながら、理想な形で上手く事が進むといいですね!

    • 10月25日