※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児での悩みや大変さについて相談です。育児中のトラブルや孤独感、仕事復帰の難しさに苦しんでいます。

【育児の大変さと悩みについて】

はーもう疲れた。
ミルクあげてる最中にうんちして途中で切り上げてオムツ変えて、ミルク飲み直してたらまたうんち。
何回繰り返すんだよこれ。面倒くさい。
もう一度オムツ変えてから面倒すぎてミルク捨てた。

飲むのに時間かかりすぎだし。
食べる量増えないから飲むの減らないし。
1日に何回も何回も洗い物、おむつ替えのたびに手洗いして両手ボロッボロの湿疹まみれ。

誰からも評価されることも昇格することもない。
家にいて家事と育児をするのが本当に向いてないと思ったから早く仕事復帰したかったのに保育園入れず。
事情があって認可外や一時預かりも利用できない。
どちらの親も遠方だから預けられない。
「育休は可愛い我が子との貴重な時間」と自分をだましだまし過ごしてきたけど、こんなに息のつまる生活だと思わなかった。

じゃあ産まなきゃよかったじゃん、避妊すればよかったのに、産んだんだから責任持って育てろよ、子どもがかわいそう
ネット上のそういう言葉が全部自分に向いてるように感じる。

コメント

ママリ

私も一人目の時そんな感じでした。24時間365日ずーっと相手して、お世話して、自分を鏡で見るたびに落ち込んで🥹早く5年たてー!!って思ってました😭
でも今上の子10歳ですが、あの時もう少し自分に時間があって、助けてくれる人がいて、心に余裕があれば、もっと子供を可愛く思えたのになぁ😭と少し悲しくなります😅
我が家は3人目妊娠中で、きっと気持ちに余裕もあるし、上の子も手伝ってくれて旦那も一人目よりは使えるようになってると思うので安心してますが。
一人目の育児ほどツライものはなかったので、気持ち分かります😫
私は東京に住んでるので、ママがリラックス出来る時間を提供する為に赤ちゃん預かりたい位です☺️きっと育児が落ち着いたママはみんな同じように、赤ちゃん預かりたい願望ある人いると思いますよ🤗
誰かに頼って自分を休ませて🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    「あの時もう少し時間や余裕があれば…」って、今すでに思っています。きっと私も数年後同じように後悔すると思います。
    我が子はすごく可愛いけど、お世話をするのが苦にならないわけではないんですよね。
    だからこんなに可愛い子にイライラするなんて、ミルクをあげてオムツをかえるだけの簡単な作業なのに、と自己肯定感もどんどん下がってしまいます。
    でも愚痴を聞いていただいて共感していただいただけでも少し気持ちが軽くなります。
    ありがとうございます。

    • 10月24日
はじめてのママリ🔰

わかります。わかりますよー!!
こんなに頑張ってるのに誰からも感謝されないし、やって当たり前と思われる。
産む前は育児がこんなに孤独で大変でイライラなんて知らなかった😭
旦那に愚痴をこぼしても、俺は働いてるんだ、って言われて労わってくれないし。
いま息子は来月で4歳になりますが、体感的に私の過去4年間は15%可愛い、85%イライラです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に、子育てって孤独でイライラですよね。
    仕事ももちろん大変ですけど、仕事とは違うストレスがありますよね。
    4歳まで立派に子育てされている時点で尊敬です。
    育てやすいはずの0歳の段階でこれだったら、イヤイヤ期などが来たら私耐えれるのかって恐ろしいです。。

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    0歳児大変ですよー!!それこそ本当に24時間365日です。イヤイヤ期、ある子とない子がいますがうちは壮絶でした。
    毎日ギリギリで生きてます😅
    子供が幼稚園に入って仕事始めて、子育てに比べたら仕事まじで息抜きです。
    なるべく手抜き、息抜きしながら適当にやっていきましょ😊

    • 10月25日
ママリ

毎回、オムツ替えてあげるなんて優しいですね!
私は「うんち出ちゃったの~?飲み終わったら替えようね」で、ある程度飲み終わるまで飲ませてましたよ😅
それでも、1人目は一歳半になるまでの記憶が本気でないというか曖昧なくらいヤバかったです。
私もアトピー持ちなので手首から肩近くまで爛れて沐浴もキツかったので、ままりーさんは本当に今、頑張られてると思います。

家事なんてテキトーで良いんです!大人の洗濯物が二日に一回になろうが困らないし、食器洗いもテキトー!自分達の乾いた洗濯物なんて畳まずかごから取って着てましたから、昼寝も子供とガンガンしてたし、とにかく今日生き抜ければ良し!!
お疲れ様です。今日もままりー🔰さんが生きてて良かった!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、一度うんち出てる状態で飲ませてた事があって、そしたらおしっこも出たみたいでオムツが吸いきれずにうんちを含んだおしっこが流れ出てきてしまって…
    それ以来すぐ変えるようになりました。
    アトピーだと水仕事本当につらいですよね。。

    ありがとうございます。
    消え去りたいと思う事もあるんですが、それも無責任だよねって思って思いとどまっています。
    なんとか生き抜きたいと思います。

    • 10月24日
  • ママリ

    ママリ

    わかります!水仕事キツいけど、旦那いないから自分がやらなきゃだし、消えたい思っちゃいますよね。
    横漏れは、オムツのサイズ問題ですかね?良く飲んでくれるんですね。羨ましいです😭
    頑張って生き抜きましょう!

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、大人の食器とかは多少置いといても…って思えるんですが、哺乳瓶や離乳食の食器はすぐに洗いたいし。。
    ミルク最初は飲まなくて体重も全然足りなくて鼻にチューブ入ってたんです…
    それをなんとか1時間かけて飲ませて、今はなんとか成長曲線に乗りました。
    たぶんこういうのもあってミルク飲ませなきゃ、体重増やさなきゃ、って全部焦っているのかもしれないです。
    ありがとうございます、お互い頑張りましょう!

    • 10月24日