※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やっそん
家族・旦那

家のことをしない旦那。やってたのは最初だけ。しかも周りに「家事して…

家のことをしない旦那。
やってたのは最初だけ。
しかも周りに「家事してる」と言いふらす始末。
文句だけはいっちょまえ。

来月から仕事復帰でフルタイム夜勤有りなのに
仕事しながら家事をこなせるのかが不安。
ほんとにイライラしすぎて頭爆発しそうだ…
産後クライシス、やっと落ち着いたかと思ったのに
まだまだ続きそうだな…

世間のパパはどうなんでしょうか?!?!

コメント

deleted user

うちもそんな感じです😞むしろやってたことないです😂
私も4月から復帰なので不安です😞
せめて朝はギリギリまで寝るんじゃなくて早く起きて何かしらやってから仕事いってほしいとは言ってありますが、どうなることやら...😞

  • やっそん

    やっそん

    コメントありがとうございます。
    今は育休中だから色々できるけれど、
    仕事復帰が恐怖ですよね(TT)

    朝も期待はしてないので居ないものと
    思って過ごそうかと思います!!

    • 2月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですよねー💦
    旦那のとこはお父さんが全く何もやらないとこなのでそれを見て育ってるので期待ができません😞
    お互い頑張りましょうね!

    • 2月25日
みかん

「家の事をしない」とはどの程度のしないでしょうか…?全く家事はノータッチですか?(´;︵;`)

我が家は基本は私が家事をしますが、娘を寝かしつけてる間に寝落ちしてしまったりすると、自分が食べた食器を洗う(旦那の帰りが遅いので夕飯は別々です。)事は基本的に仕事の日もしてくれています。
休みの日に家にいる日はお風呂掃除は旦那の担当にしています。

必ず「ありがとう〜(´;︵;`)助かった〜!」と伝えるようにしているのですが、その一言があるかないかだけでも次へのモチベが違うみたいです(笑)
率先して家事をやる というような環境というか雰囲気ですかね…は私がかもしだすように心がけています!(笑)

  • やっそん

    やっそん

    コメントありがとうございます。
    最初はS❤︎さんみたいな感じで
    やってくれてたんですが、最近は
    めっきりしなくなりました。
    よいしょしてもやらなくなったので
    言うだけムダだと思ってもう何も
    言わないようにしています。

    • 2月25日
たろちゃんママ

爆発してみてもいいと思いますよ!
言わなきゃ伝わらないし…
男の人は育児の大変さなんてわかってません!
必死で伝えても伝わるのは1部です。
伝えなきゃ全くです。
うちのパパはお風呂掃除とゴミ捨て担当です!
帰りが遅い日も多いのでお風呂掃除は出来る時だけですが。
育児は家にいる時はお風呂入れたりはしてくれるけど、オムツ変えたりは離乳食始まってから全くやらないです。

  • やっそん

    やっそん

    コメントありがとうございます。
    もう何度目の爆発か!!(笑

    前に「そんなにやりたくないならやらなければいい」とか「じゃあ子ども産むなよ」
    とか言われて本気で殺意わきました。

    ムカつきすぎて、旦那の洗濯物とか一切しないでやろうかとか考えます!!
    育児は手伝いじゃないから、率先してやれとはいわないけど、少しくらい気にかけるくらいはしてほしいものです。

    • 2月25日
  • たろちゃんママ

    たろちゃんママ

    男は単純バカですからね。
    ほめておだてて!ですよ☆
    手のひらでコロコロです!
    子どもが産まれたら子どもにヤキモチ焼いてさらに子どもになりますからね。
    爆発するときは爆発して、意地悪することは意地悪して、基本はおだててみるとすこしはなにかしてくれるもしれませんよ☆

    • 2月26日
  • やっそん

    やっそん

    たろちゃんママさんは一枚どころか
    何枚も上手で羨ましいですっ♡
    旦那はかなりの見栄っ張りでひねくれてて
    頑固ものなのでなかなかツワモノです…
    むしろ冗談めかしておだててやろうかな。

    • 2月26日
  • たろちゃんママ

    たろちゃんママ

    相当怒りをガマンしましたからね。笑
    怒り方を間違うと逆に状況が悪化するから…
    言うときはとことん言うけど、基本的にはグッとこらえてました!
    直接言わずに赤ちゃんに向かって、パパオムツかえてくれて嬉しいね!
    パパとお風呂楽しいね☆気持ちよかったね!
    もっとこうしてくれたらもっと嬉しいよね!とか!笑
    男の人は頑固でもなんでも基本が単純に出来てますよ!
    コツを掴んで慣れれば楽勝です!

    • 2月26日
deleted user

仕事復帰して3年目になります。
最初は全くやらなかったので、朝ごはん後の洗い物はやってもらうことを約束してもらいました。
仕事と育児で大変で、家事が疎かになってしまうことも理解してくれていて黙って見守ってくれていたり、気が向いたら掃除
してくれているので少し助かっています。

最初に約束を決めてお互いで協力し合えるように話をされても良いかなと思います。

  • やっそん

    やっそん

    コメントありがとうございます。
    自分からお風呂そうじとゴミ捨てと
    じぶんの食べた食器は片付ける!
    と宣言していたのにどれも疎かに…
    自分から約束しておいて守れてないので
    また話てもムダだし、余計にイライラするから我慢してるんですけど、言った方が
    いいんですかねぇ。
    なぜか言い返されるので「?」って
    いつもなって困ってます。

    • 2月25日
deleted user

うちも最初は黙ってましたが、だんだん腹がたってきたので言いました。
言わないと考えてることが分からないこともありますし、黙ったまま自分でストレス溜めるのも嫌だったので。。。
お願いなのに言い返されるんですか!?

  • やっそん

    やっそん

    コメントありがとうございます。
    しっかり伝えるということは
    しているんですが「そのうちやる」とか…
    自分は家事を手伝ってると多大なる勘違い?!をしてるので、手伝ってと言っても
    「やってる」とか「あとでやる」とか
    言って結局やらないので、マジでムカついてます。
    そのくせ洗濯物の欲しかたや洗いものに
    ケチつけてくるし最悪です。

    • 2月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今やらずにケチつけてくるのはさすがに腹立ちますね🌁
    ご主人のは自分で全部やってもらってほっといたらいかがですか?
    たまにするのですが、旦那の洗濯物が多くて、たたむのが嫌になった時わざと室内干しにして旦那の部屋に干して乾いたら自分でたたむようにしむけてました。

    • 2月26日
  • やっそん

    やっそん

    あたしも元々はズボラな性格でしたが、
    子どもが産まれてからはちゃっちゃか
    やるように頑張ってます。

    旦那の部屋はないんですが、いつまでも
    畳んだ洗濯物を片付けなかったりすると
    畳まずに服入れてる箱にそのまま放り込でます。
    masamioママさんの旦那さんはちゃんと畳まれてるみたいですが、うちはグチャグチャのままですよ…
    なんで結婚したんだろうか、寝る前に考えてしまいます(笑)

    • 2月26日
し

家事を「手伝う」という感覚がまず間違っていると思います。
どこか家事は女性がやるものと思っていませんか??
共働きになるなら、旦那さんと条件は一緒です!
家事は平等に、2人でやるものだと思います!
…と、私は最初から思っていたので、付き合っている時からそういうスタンスであることを全面に押し出し、大体家事は半々です!
さすがに今は専業主婦なので私の方が多いですが、私も4月から復帰なので、半々に戻ると思われます。

今からここまで変えるのはなかなか難しいかもですが、旦那さんの皿は洗わないとかゴミは出すまでため続けるとかしてもいいと思いますっ(^_^;)

  • やっそん

    やっそん

    コメントありがとうございます。
    わたしも育児は手伝うとかじゃないだろ
    とおもってます。
    親なんだからやって当然だろーーーと!!
    仕事が始まれば、18時間ほど家をあけることになるのでやってもらわないと
    困ります(TT)
    全然やらなかったら、強行手段を
    とるしかないですよね。

    • 2月26日
めきゃん 年子mama

うちの旦那も基本的にごみ捨てとご飯作ってる間に息子の相手するぐらいです。

けど外に行けばしてますよ!みたいな感じで率先して息子のお世話したり私の機嫌取ったり…
見てて呆れますよ(笑)

  • やっそん

    やっそん

    コメントありがとうございます。

    男の人ってなんで外では「普段からしてますよ!!」アピールするんですかね(笑)
    もう一人大きな子どもができたみたで
    しかもそっちの方が手がかかって仕方ないないかんじです(>人<;)

    • 2月26日