※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんが夜の睡眠に問題があります。寝つきが悪く、夜中に何度も目が覚める状況です。日中の疲れ方が関係しているのか、寝返り返りができるようになるのを待つべきか悩んでいます。経験のある方、アドバイスありますか?

生後6ヶ月 睡眠退行でしょうか。

6ヶ月になった途端、夜の寝つきが悪くなりました。
具体的には、
・抱っこでの寝かしつけに時間がかかる(一時間前後、以前は15分程度で入眠していた)
・夜中、2.3時間ごとに目が覚める
 (うつぶせ寝をしていて、体勢を変えたいが寝返り返りできずに「ふぇ~」と始まる)
・背中スイッチが以前よりとても敏感
・昼寝は30分で起床

5ヶ月中に
・スワドルアップをステージ2に変え、手が動くようになった(睡眠には影響なさそうです)
・新生児からおしゃぶりで入眠していたが、上記の理由で手が動き自分でおしゃぶりを取ってしまうため、抱っこで寝かしつけ
・昼寝は抱っこ紐でずっとしていたが、夜寝る部屋のベッドで寝させるようにした
と、変化をさせたものの、順調に対応してくれていたと思っていました。

こういう時期だと思って待つものでしょうか。日中にもっと疲れさせた方がよいのでしょうか。寝返り返りができるようになったら変わるのかなと思っていますが、夜がしんどいです。いつか以前のように寝てくれると良いのですが…。
ご経験ある方、いらっしゃいますか?

コメント

ぽこ

睡眠後退なつかしい…ありましたありました😭兄妹2人とも😭
でもだからといって昼前に積極的に疲れさすとかはせず、ねんねトレーニングできる月齢まで耐えました…!
2~3時間ごとの細切れ睡眠ほんとキツイですよね😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    やはり、あるものとして考えた方がよさそうですね😭

    ちなみに、ネントレはいつ頃から始めましたか?

    • 10月24日
すぼらママ

同じく、6ヶ月入って
夜中、目覚めることが増えました😭

上の子は8ヶ月手前まで通して寝たことないので、下の子が、今まで良い子すぎたのかなと思うようにしてます😅


授乳すればすぐ寝る時もあれば、音も立てず静かに遊んでる時も(目が覚めて見た時ビビります)様々です。

昼寝も30分で起きちゃいます💦なので、少しでも長く寝て欲しくてオルゴールをTVやスマホで流してます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6ヶ月、そういうお年頃なんですかね💦

    添い乳で寝ないときも出てきて、起きる度にため息をつきたくなってしまいます…

    オルゴール、いいですね!私も流してみます🎵お互い頑張りましょう!💦

    • 10月24日
はじめてのママリ🔰

1ヶ月ほど前、睡眠退行して2、3時間おきに目覚めてましたがうちは1週間ほどで治りました🙃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一週間!思いの外早くてびっくりしました!
    でも、ママさんに取っては大変な日々でしたね、お疲れ様でした。

    いつか終わりがくると思って頑張ります💦

    • 10月24日
おけちゃん

うちも4ヶ月半から数回起きるようになりました!それまでは一回くらい起きて授乳したらすぐ寝てくれてました。

睡眠退行なのかなと思ってます。

寝返りかえりが出来るのに寝ぼけて寝返りして、泣いちゃうみたいなのもあります!
おしゃぶりは自分でとって泣いちゃうこともありますが、入眠が早いのでうちは使っちゃってます。

朝日を浴びると良いとよく聞くので、朝は少し当てていますがあまり変わらず…15分当てると効果的みたいです。15分当てれてないからかな🥲

上の子が夜泣きひどかったのでなんとか寝かしたいところです。

上の子で、日中お散歩とか昼寝の時間気をつけるとか授乳間隔空けるとか色々とやってきましたが、寝なかったので、個性があるんだと思いますが、、

なんとか寝てほしいですよね
すごく分かります😭

寝返り返りできると多分変わると思います!
うちも寝返り返りがまだ少し下手なので、もう少しかなと思ってます。

あとは今後は赤ちゃん次第なのかなと、、ネントレも上の子でやったけど私には長時間泣かせるのが無理で出来ませんでした。

なんだかあまり答えにならず申し訳ありません、、

お互い頑張りましょう🥲🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさんありがとうございます。近しい状況に、なんだかほっとしました。

    朝日は、カーテン越しですが、浴びせています。15分はできていないので、やってみます。

    今はそういう時期だし、個性は人それぞれ、と考えるのがよいのかもしれませんね💦
    自分が本当にしんどくなったらネントレは考えようと思っていますが、今はやらないかな、と思っています。

    お互い頑張りましょう!

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

4ヶ月半から全く同じことになってます😢
30分ぴったりで起きますし、夜の背中スイッチがすごいです😢
おっぱい寝落ちもできなくなりました😢
元々寝るのが下手くそだったのに、更に悪化してきついです🫠
今晩も頑張りましょ、、、