9〜10ヶ月の赤ちゃんを旦那に任せて夜外出できるか不安。試しに見守ったら泣かれた。夜の外出経験なしで諦めモード。同じ経験の方、外出方法教えて。
生後9〜10ヶ月くらいの方、子どもを旦那に任せて夜の外出ってできますかー?
来月すごーく行きたい飲み会に誘われ、旦那が子どもみてるから行っておいでと言ってくれました。先ほど試しに私は別室に隠れ、寝かしつけを旦那がおんぶ・抱っこでやってみましたが、案の定ギャン泣きされ、私が現れるとピタッと泣き止む残念な結果に( ノω-、)
後追いはそこまでひどくないし、昼間なら私が見えなくても実母のおんぶで寝るので大丈夫かな?という淡い期待が消え去りました…笑
出産後、夜の外出したことないし行きたかったけど諦めモードです。。。みなさんも同じかんじですかねー?
難しいとは思いますが、こーしたら外出できたとかもしあれば教えてください♡笑
- miaAmi(6歳, 8歳)
コメント
ゆんたん
夜の外出したことはないですが、しようと思えばできると思います!何とかなるもんです!笑 旦那さんに頑張ってもらいましょう(^-^)笑
さっちゃン♡
息抜きはしたいけど、でもやっぱり子供置いてでかけれないかなぁ(´・_・`)ままが一番大好きな子供を思うとかわいそうで…
-
miaAmi
私も同じ気持ちでなかなか夜の外出に踏み出せずにいるんですけど、みなさんのコメントをみて挑戦してみよーかなぁという気持ちになってきました!どーなるかまだ心配ですけど…(´-`)
- 2月25日
まめちゃんママ
したことないですヽ( ̄д ̄;)ノ=
うちの子、永遠に泣き続ける頑固ちゃんだから無理かなー(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
旦那さんがいいってゆうなら、行ってきたらいいですよ❤️たまには甘えましょっ❤️
-
miaAmi
なかなかできないですよねぇ( ノω-、)
旦那がギャン泣きしたらどこにドライブ行こうかなってなぜかやる気出してくれてるので(笑)甘えちゃおうかな(^^)- 2月25日
さーや
夜預けるときは
私は寝かしつけてから行くようにしていますよ!^ ^
厳しい時は
連絡して寝てない時はなるべく早く帰ったりしてました!
-
miaAmi
ちょうど飲み会中が寝る時間とかぶるんですよねぇ(-.-;)旦那にちょっとがんばってもらって早めに帰ろうかな(^^)
- 2月25日
菖蒲
私は2回ほど夜の外出しました!うちの子は寝付きが良いのもありますが、旦那が何とか寝かしつけてました。
大変な思いをしておくのも、お父さんとして良い経験だと思います。せっかく行っておいでと言ってくれてるので、お任せしてしまいましょう!
-
菖蒲
私の母の言葉を借りれば、「子供は寝たけりゃ勝手に寝るもんよ」だそうです。
- 2月25日
-
miaAmi
確かに旦那は育児の良いとこ取りみたいなかんじなので、大変な思いも経験した方が良いですよね!(笑)お母様の言う通り、極限に眠かったら寝ますもんね(^^)
- 2月25日
🇰🇷みーにゃん様🇰🇷
生後10ヶ月のときに夜に出かけました😂
某韓国アイドルのライブに行ったのですが、16〜23時くらいまで旦那に任せました👶🏻🌟(笑)
こんな長時間離れるの初めててで、すごい心配でしたが意外と大丈夫でしたよ👌🌟
うちの娘は添い乳じゃないと寝ないので、そこだけ心配でしたが旦那が”泣きつかれたら寝るから大丈夫😉(笑)”と言うのでお言葉に甘えてお願いしました。
ママもリフレッシュ大事なので、思い切って旦那さんに任せてお出かけしちゃってもいいんじゃないでしょうか😂💓
-
miaAmi
かなり長時間!旦那さんがんばりましたねぇ♪うちの旦那も泣き疲れたら寝るよって言ってます(^^)みなさんのコメントで行く勇気が出ました〜♪ありがとうございます♡
- 2月25日
えまっち
もぉ旦那さんに頑張ってもらうしかないと思います。
うちも今10ヶ月で今週旦那さんに4人預けて夜外出しましたが 居なければ子供はちゃんとしてるみたいです。
上の子の時から旦那さんにも一日中見てもらったりして慣れさせてます。
最初は心配だし、不安だしで出掛けててもハラハラしてましたが 旦那さんに聞いてみると良い子だったよ!って。
ママがいるから甘えるんだと思います。
居なければいないで何とかなるんだなぁって思ってます^ ^
後はママの匂いのついた服を1枚持たせたりもしてました。
-
miaAmi
4人もみてくれて旦那さん心強いですねっ♪
いなかったらいなかったで何とかなりますよね!ママの匂いのもの、用意しておきますっ(^^)ありがとうございます♪- 2月25日
ごまらむ
上の子は旦那でも寝かしつけ出来るんですが、下の子は私じゃなきゃダメなので、私が寝かしつけてから出掛けます
もし、起きちゃってギャン泣きしてしまったら帰ります💦
ママもたまには息抜きが必要ですよね♪
-
miaAmi
ママじゃないと寝かしつけ上手くいかないですよねぇ( ノω-、)今回はちょうど寝かしつけの時間が飲み会とかぶってしまってるんですよね〜でもみなさんのコメントをみて息抜きさせてもらおうかなって気持ちになりました♡
- 2月25日
凛子
たった数時間くらい息抜きでいいんじゃないでしょうか?
もしママが病気なったらパパが見るしかないんだし…
意外に部屋の中に居ないのがわかると
諦めて泣きやんだりするかもですよ!
-
miaAmi
最初からいなければ泣き止むかもしれないですね(^^)考えてみればいないの4〜5時間くらいだし息抜きさせてもらおうかなって気持ちになりました♡
- 2月25日
幸せな嫁♡年子ママ
旦那さんもパパなんですから 出来ますよ!
ママに出来てパパに出来ないことなんて 無いと思います!
なんとか 外出できるのを祈ってます🦄
-
miaAmi
そうですよねっ!みなさんのコメントをみて外出する勇気が出ました〜!ありがとうございます♡
- 2月25日
みーちゃろす
普通に預けてますよ♪
風邪引いたときも私だけ実家に避難したり。
皆さん預けずに頑張ってますね。私なんてダメダメですね(;o;)
夜勤もしてるから祖父母にも預けてますし。そのせいでママよりばーばラブですが(笑)でも、親子関係が悪いわけでもないし、9ヶ月なら預けても全然大丈夫ですよ!旦那様もパパなんですもん。父子のふれあいた大切にしたらいいと思いますよ!
-
miaAmi
そうなんですね〜!祖父母さんも頼りになりますね♪泣くから預けれないなーって思っていましたが、もっと旦那を頼って任せてみます♪(^^)
- 2月25日
もも
明日はライブに行きます♩
5時〜なので遅くはならないし、寝かしつけも私が出来るのですが、ご飯とお風呂は旦那に頼んでます!!
今日は歯医者で預けると、途中からわたしを探して泣くみたいで。。
明日もかなーり不安ですが、何とかなるか、という感じです。(笑)というか何とかして、という感じですかね(*´∀`)
年一回くらいこんな日があってもいいかなと割り切りました♡
-
miaAmi
そうなんですねっ!不安はありますけど何とかなるか!って思えば大丈夫ですね♪
たまーに息抜きも必要ですよね!
明日のライブ楽しんできてください〜♡ヽ(*^∇^*)ノ- 2月25日
りおまる
毎日24時間一緒だし
離れるの不安ですよね( ´Д`)
私は昨日、大変お世話になった
上司が今月で退職するので
送別会に行かせてもらいました。
ちょうど2時間半離れていました。
私がいない間2時間はドライブで
ぐっすりだったようですが
私が帰った時には顔ぐっしょぐしょでした。
私を見つけた瞬間 パァァと笑顔になって。
もう2度と夜出かけないと思いました。
が、来月は同期が退職します。
育休中の私にもまた声をかけてくれたら
娘には申し訳ないですが
出かけると思います。
チャイルドシートと童謡のCD
試してみてください♡
-
miaAmi
やっぱり泣いちゃったんですねぇ( ノω-、)でもたまにのことだし、割り切ってお出かけもアリですよねっ
旦那がドライブ連れてく気満々なので(笑)試してみます♡ありがとうございますっ- 2月25日
えまっち
うちは添い乳じゃなきゃ寝ない子ですが、旦那さんだと諦めるのか寝てます😆
-
miaAmi
そーなんですね!うちも旦那のときは諦めてくれるといいけどきっとギャン泣きするんだろうな…笑
- 2月26日
miaAmi
何とかなりますかね!みなさんのコメントで勇気が出てきました♡笑
旦那に任せてみますっヽ(*^∇^*)ノ