※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

自閉症や多動症の可能性について心配です。幼稚園で指摘されたらどうしたらいいか不安です。

自閉症や多動症などはの子は親の目から見てはっきりと分かるものでしょうか?
市の検診で多少の発達の遅れなどは指摘されましたが特に何も言われず療育なども勧められませんでした。でもたまに不安に思う時があります。まだ集団生活をしておらず来年から幼稚園なのでその時に何か指摘されたら考えればいいでしょうか?

コメント

mama_@

自分も不安でしたが、園に入ってみたら明らかにちょっと…な子がいて、全然違うと思って安心しました。
運動場を1人だけずっと走り回ってたりして目立ってる子がいました

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    園に入ったら分かりそうですね!少し様子を見てみようと思います。ありがとうございました😊

    • 10月23日
  • mama_@

    mama_@

    少なくとも療育レベルなら年中さんになれば分かると思います
    (他の子との比較で)
    小学校の普通のクラスに入れるようなかなり軽いグレーな子だと、就学前検診すら引っかからなかったりします

    • 10月23日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    就学前検診なんてあるんですね!🤔
    参考になります🙇‍♀️

    • 10月23日
あき

自閉症は特徴的なのでわりとわかりやすいですが、
程度によって様々ですかね。
軽度なら素人目での判断は難しいかと思います。

今それほど大きな困り事がないなら、
集団に入ってからの様子を見てで大丈夫かと思います!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    軽度とかもありますもんね😅
    そうですね、少し様子を見てみようと思います。ありがとうございました😊

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

何となくわかりますが、年齢的わからないときあります🤔

大体保育園などはいって集団行動して分かる感じです🤔

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    やっぱり集団生活で分かることって多いですね。幼稚園に入ってから考えてみたいと思います。ありがとうございました😊

    • 10月23日
deleted user

次男が多動と自閉症と診断されてます。
親の目から見て、小さい頃からそうだろな…と思いましたが、園だとそんな節が全く見えず絶対違う!愛情不足と言われてました。
健診の時に受診の目安としては園から困ってると言われることが増えたら受診したらいいとアドバイスもらったことあるので指摘受けてからでいいと思いますよ😊

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    逆に園では違うと言われる事もあるんですね😳
    分かりました!園に入って言われたらですね。参考になります!ありがとうございました🙇‍♀️

    • 10月23日
もこもこにゃんこ

うちは全然気づかず、園から指摘されました。
健診でもひっかからずでした。
年中あたりから行事で見て「おや?」って感じでした。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    気づかなったり健診も何も言われずだったり色々なパターンがあるんですね。やっぱり皆の中に入ると分かりやすかったりするんですかね。ありがとうございました🙇‍♀️

    • 10月23日