![不束な娘](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
沐浴後の赤ちゃんのぐずぐずについて悩んでいます。寝ないけどぐずぐずを止める方法を知りたいです。
沐浴後のぐずぐずについて
度々お世話になっております
生後12日の男の子を育てている新米です
沐浴のあと、長い間機嫌が悪くて悩んでいます
時間は基本13~16時、お湯の温度や入浴時間は平均だと思います
お風呂も好きで泣いたことはありません
普段の入眠も満腹まで上手く飲んでくれれば3時間くらい寝てくれ、今まで寝かしつけで困ったことがあまりないです
沐浴後、授乳をしてそのあとからぐずぐす、手足をばたばたして大暴れ、オムツをかえてみて授乳してみて、抱いてみてもあまり効果なし
目がぱっちり開いてて、満腹なはずなのにあくびも出ません
沐浴後は体温の上昇など、興奮状態になり寝ないとは聞いていますが
皆ぐずぐずいうものなのでしょうか…(´・c_・`)
寝ないまでもぐずぐずを止める事は不可能でしょうか…、ぐずぐずに慣れていないため今日は参りました😢
今日は17時に沐浴、今ベッドでふにゃふにゃしてくれたところです
一晩中寝てくれない、等に比べたら大したことなくて恐縮ですが
沐浴後こうしたら大人しくなるよ、等教えて頂きたいです!
よろしくお願い致します・゜・(つД`)・゜・
- 不束な娘(6歳, 8歳)
コメント
![うみzzz](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うみzzz
うちは何の原因か分からず泣いてしまっているときは、一度離れます。2~3分でしょうか?
その間、もちろん泣いてますし、酷くなることもあるのですが、一人になるとお互い少し落ち着けるのか、次に抱き上げると静かに落ち着けることが多かったと思います(*^^*)
![まかろに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まかろに
娘も生後14日目から沐浴後(就寝前)の長時間に渡る寝グズりが始まりました…。
新生児のうちはまだ昼夜逆転もありますし、外の世界に気付き始めたことからの不安で泣くので原因が突き止めれないんですよね。
うちは全くの逆効果でしたが、おくるみに包むとどうでしょうか?
結構多くの方が効果ありのようです。
または最終兵器の添い乳という手もあります。(私ははんた)
-
まかろに
すみません、途中送信に…。
添い乳は反対派なのでやっていませんが🙇💦- 2月25日
![不束な娘](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不束な娘
そうですよね、まだ産まれたばかりですもんね(´・c_・`)
不安で泣いてるのが一番大変です😢私も母としてまだまだだな、とおもいます(´・c_・`)
私も添い乳好きじゃなくて、息子も一緒に寝るの好きじゃないみたいで添い乳成功したことないんです!
おくるみいつもよりちゃんと巻いてみます!ありがとうございます😃💕
![まかろに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まかろに
まだ生まれて12日ですもん。
不安で恐くて仕方ないですよね、赤ちゃんもママも。
そんな中、赤ちゃんは小さな体で必死に生きようとしています。
これからひなこさんも赤ちゃんの成長とともにちゃんとママになっていくので大丈夫です。
皆さんがおっしゃるように3ヶ月頃になるとなーんか楽になり育児が楽しくなります。
これ、ほんとに。
泣き止ませようとすると反ってしんどい気持ちになりますので、今は泣いて当たり前と腹をくくっていた方が気楽になれます。
おくるみされているのですね。
授乳クッションの上に寝かせると落ち着く赤ちゃんも多いですよ。
うちはこれもダメでした…。ネットで調べまくって散々色んなことを何度も試しました。
今は添い寝ですんなり寝てくれるようになりました。
-
不束な娘
今が踏ん張り時なんですね😢
もうはじめてのことだらけでてんやわんやしてます
泣いていると泣き止ませなきゃ!という気持ちにかられてしまいます(´・c_・`)
でも何で泣いているかわからない時もあり、あやすのも下手なので
快適なはずなのに泣いている状態から寝かす状態になるのが、今は一番こわいです(´・c_・`)
やはりもっと試行錯誤していったほうがいいですよね!
授乳クッションの上で授乳後、そこでは寝てくれることもあるんですが
授乳クッションから離れると駄目なんです😢
当たり前なのですが、何を考えているのかさっぱりわからない時があり
察してあげたいのですが上手く出来ず落ち込んでいました(´・c_・`)
回答頂いて元気でました!
とにかく今は色々やってみます!
ありがとうございます
・゜・(つД`)・゜・- 2月26日
不束な娘
今寝ました!(笑)
先ほどやっとこのページ開けまして、一度退室するというアドバイス通りにしてみたところ
少しぐずぐずがおさまりました!
今無事に寝ました😃💕
本当に助かりました!
ありがとうございます😃💕