※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりちゃん
ココロ・悩み

義母の記憶の問題について心配です。認知症の初期症状か、薬の副作用か気になります。関係者の方で知識のある方、アドバイスをお願いします。

こんにちは!
認知症の症状なのかも⁈と
気になっていることがあって質問します。

60代後半の義母ですが、度々記憶がすっぽりと抜けていることがあるような感じなのです。

物をどこに置いたかわからなくて探す、などは
単なる物忘れと思って気にしていないのですが、
先日、義母と私含め、仕事関係の方と3人で話していたことがあったのですが、数日後にその話をしても、全く覚えていない様子なのです。

そうだっけ?というようなリアクションではなく、
全くその話の内容について初めて聞くようなリアクションです。

それ以外にもそういうことがちょこちょこあります。

これは認知症などの初期症状なのでしょうか?
また、義母は睡眠薬や安定剤なども服用していたことがあり、(去年ごろまでは服用していたのは知っていますが、ここ最近も服用しているかはわかりません)
薬の副作用なども関係したりするのでしょうか?

義母と嫁の関係のため、私としてもあまり強くツッコむことも出来ず、かといってとても心配です。

何かわかる方いらっしゃいましたら、回答いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

職場に後々認知症と診断された方がおりましたが…
私たちが違和感を感じたのは
同じ話を1日の間に何度もしてきたり
数分前に話していたことを初めて聞いたようなリアクションをするという感じでした。
あとやはり最近会った人の名前が全く思い出せない、そもそも会ったことすら覚えていないという感じで、最近のことからどんどん忘れていく感じでした。なので数日前の話を覚えていないということが頻回に起きてくると少し心配ですね…
薬の副作用の可能性もゼロではないならそれも心配ですので病院にかかられた方が安心かもしれないですね💦

  • ゆりちゃん

    ゆりちゃん

    回答ありがとうございます😊
    やはり新しい記憶から忘れていくものなのですね💦
    しばらく様子を見て、夫にも相談しながら慎重に考えていきたいと思います。
    ありがとうございます!

    • 10月21日
ままり

忘れていても指摘されると思いだせればいいですが、言われても全くピンとこない感じだとちょっと心配ですね。
精神薬は処方通りの飲み方なら問題ないんじゃないかと思います。

料理や買い物とかは変わらずできていますか?

  • ゆりちゃん

    ゆりちゃん

    回答ありがとうございます😊
    料理や買い物などは大丈夫そうです!
    ただ、元々賞味期限などあまり気にならないタイプのようなのですが、それが最近はさらに放置している気もしています。
    とりあえずは様子を見てみて、夫にも相談しながら慎重に考えていきたいと思います。
    ありがとうございました!

    • 10月21日