 
      
      支援センターで初めて来た人が親同士の会話が少ないと不満をツイート。スタッフや他の親との関係性に不満を感じ、不快になった。
モヤモヤするのでここで吐き出させてください😂
いつも行く支援センターに初めてきたままさんがいたのですが、きてすぐにここって親同士の会話少ないんですね!〇〇はスタッフも声かけてくれるし親同士も仲良いのに!ここはつまんない!みたいなこと言ってて何この人ってなりました😂😂
つかまり立ちやらすぐハイハイして色んな所にいく子供見てるからそんなにずっと話してられないでしょって😂😂
全然スタッフも声かけてくれるしここで仲良くなった人も沢山いるのに、わざわざここの支援センターは良くないって言ってて不快になりました😂😂
そしてそのままさんはTwitterしていて
なんか見たことあるなあって思ってたんですが案の定
今日行った所話しかけても無言でつまんなかった!もう行かない!みたいなこと呟いててめんどくさって思っちゃいました😂😂
- はじめてのママリ(妊娠23週目, 2歳9ヶ月)
コメント
 
            にこにこ
子供みたいなママもいるんですね。なんか笑っちゃいました。
 
            まぬーる
その親の子供じゃなくて良かった😂友達でもなくて良かった。どんなふうに育てられたら、そうなるんだ。
- 
                                    はじめてのママリ 
 本当ですよね!
 こーゆー人にはなりたくないなと思いました!- 10月20日
 
 
            はじめてのママリ🔰
いろんな価値観の人がいるんだな〜
私はめちゃくちゃ話しかけてこられると嫌なタイプだし、子ども目離せないし、、、と思っちゃいますね😂
でももうイラッとする人が来ないなら逆にラッキーじゃないですか?😂
- 
                                    はじめてのママリ 
 ラッキーです✌️✌️
 ただ、多分住んでる所が近くてたまに行く児童館とかにも行ってるぽくて遭遇したくないなと強く思ってます(笑)- 10月20日
 
 
   
  
はじめてのママリ
関わりたくないタイプでした😂