
娘が夜中にトイレに起きてくるたびに、寝室に来て旦那は寝室で娘と一緒に寝てしまい、子供たちの看病をしてくれないことが悩みです。
【夜中のトイレで起きることについての悩み】
ちょっと愚痴らせてください😅
今一年生の娘が自分の部屋で寝ると言っては、毎晩夜中にトイレに起きて、そのタイミングで私たちが寝てる寝室に来るというのをやっています。
娘が頑張りたいと言うので、応援したいのですが、寝始めはどうしても旦那が隣にいないと嫌だと言って、旦那が毎日寝るのを待ってから部屋を出るようにしてます。
私は9ヶ月と4歳の子の寝かしつけがあるので、旦那に任せてしまってます。
今日も同じ感じで寝かしつけてくれてるのかなと思ったら、今日は旦那も娘と同じ布団に入って一緒に寝てしまってます💦
普段ならいいんですが、昨日から4歳の子が咳がでてしまい、夜が辛そうで何度も起きます。
たまに嗚咽もします。
9ヶ月の子は完母で何度も起きますし、4歳のこの咳でも起きてしまうので、その都度授乳で寝不足です💦
もし、吐いてしまったとか、咳が止まらなくて水分補給をさせるとか、何かあった時、私が授乳をしてるタイミングであったりした時に看病してほしいのに、悠々と寝ているのがムカついてしまうのですが、心が狭いんでしょうか💦
- ままり

けろりこ
ちっとも狭くないです🥲
そして、毎日の育児本当にお疲れ様です🥰💕💕💕
男性は女性と違って意識がやっぱり足りない事が多いのかも知れませんね🥲
ちなみに、私なら叩き起こしますね😎😎😎笑

ままり
全然心狭くないですよ!
いっぱいいっぱいなぐらい頑張ってる証拠です!
でも寝かしつけしてるとつい寝落ちしてしまうのも理解できるので、娘さんが起きないようにそっと旦那さん起こして状況を伝え、助けてもらってください!!
コメント