※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あじさい
お仕事

夫が休職中。会社に挨拶すべきか悩む。復帰目処立たず。家族の意見も分かれる。来月挨拶適切か。

【夫の休職後の挨拶について】

夫が鬱で休職して1ヵ月が経ちましたが、夫の会社に一度ご挨拶に伺ったほうがよいのか悩んでいます。
休職する際は夫は何も考えれず、会社に自分で連絡が取れる状況では無く、私から引き継ぎもできない状態ですなど上司に連絡させていただきました。以降は人事と休職についてなどをメール連絡しています。
夫は不眠は改善してきましたが、思考がまとまらない、外出の意欲が無く、復職もまだ考えれない状況です。診断書も郵送しました。
来月当たり、現状報告、謝罪など菓子折りを持ってご挨拶に伺うのが一般的でしょうか。
私は復帰の目処が立てばご挨拶でよいかと考えていましたが親から、復帰を考えているなら嫁だけでも挨拶に行った方がよいと言われ悩んでいます。

コメント

たぬ

お子さんも小さいのに大変ですね。。。
会社の規模にもよるのかも知れませんが、うちの場合は奥様が謝罪に来られたりはなかったです。本人の代わりに現状をメールされているだけでかなりよくやられていると思いますよ!

  • あじさい

    あじさい

    教えてくださりありがとうございます。会社にも迷惑だと思ったのですが、親から言われ迷ってしまいました。
    復帰の目処が立てば産業医や上司と面談して復職プログラムを立てると書類にあったので、私も待ち合わせてもらおうかと考えています。
    鬱で復帰された方っていますか?身近には聞いたことが無いので不安です。
    教えてくださりありがとうございます。

    • 10月19日
  • たぬ

    たぬ

    前職で恐縮ですが、人事でしたので休職の扱いを担当した事あります。
    鬱で復帰された方はいます!ただ、メンタル疾患は難しいです。繰り返して退職される方や休職されてそのまま退職が多いです。ただ時期を見極めて周りのサポートがあれば復帰されている方もいますよ!

    • 10月19日
  • あじさい

    あじさい

    人事をされていたんですね。
    現在担当の人事の方も女性です。時短や残業無しにしてほしいや、リモートメインにしてほしいなんて普通通らないですよね😭
    普通に復帰は無理そうです。
    教えてくださりありがとうございます。

    • 10月19日
  • たぬ

    たぬ

    リモートは制度がどうなっているのか会社によって違うので不明ですが、残業免除は当面可能だと思いますよ!
    最初は慣らしで短時間で。とかもよくあると思います!!

    • 10月19日
  • あじさい

    あじさい

    残業免除や慣らしとかもあるんですね。
    ご丁寧に教えてくださりありがとうございます。

    • 10月19日
ショコラ

そんな話、聞いたことないです…。
中小企業なら、まぁあるのかなぁ…?
ただ、普通に考えて、嫁が謝罪に来るって聞いたことないし、より一層旦那さんの復帰への道が断たれるような…。

旦那さんは会社が原因で鬱になられたのですよね…?

復帰する(させる)つもりなのですか…?

それはどうなんですかね。
旦那さんにとって、いい方向に向くとは思えないかなと…

休職は1年くらいを予定しているのでしょうか?
今回初めてですか?

私は都内大手メーカー勤務ですが、鬱で1年くらい休んでいた人もいますが、妻(夫)が挨拶にくるは聞いたことないです。。。

  • あじさい

    あじさい

    教えてくださりありがとうございます。
    メールや電話でやりとりしましょうと書面であったのでらメールで済ます予定でしたが、義親からは挨拶に行け、行かないなら私が行こうかみたいに言われたので迷ってしまいました。
    大企業なので余計変だと思ってきました。
    回復すれば復帰できるならしてもよいかと思ってますが、産業医や上司との復職前の話し合い次第かなと思っています。
    主治医からは3ヵ月位で元に戻り徐々に元のように仕事ができると言われていますが、現状、もっとかかる気がしています。
    鬱は今回が初めてです。
    鬱で復帰する方はどれくらいで復帰されていますか?
    私のイメージでは退職するイメージです。

    • 10月19日
  • ショコラ

    ショコラ


    上司のパワハラで心を病んで1年お休みした人がいますが、普通に復帰してました。(育休から復帰みたいな雰囲気)
    最初はリハビリ出社で短時間出社して、産業医と面談したりして…みたいな感じでした!

    コロナ禍以降はほぼフルリモートワークなので、最高です。

    • 10月19日
  • あじさい

    あじさい

    一年なんですね。普通に復帰される方もいるんですね。
    夫の会社はコロナ禍はリモートワークでしたが、コロナが落ち着き始めたら、出社になってしまいました😭
    リモートワークいいですね😊
    教えてくださりありがとうございます。

    • 10月19日
たけこ

いやー、行かなくていいでしょう。
ご主人は行って欲しいと言いますか?

うちはもう1年半休職してますが、私が挨拶に行くなんて考えたこともないですし、うちの夫は絶対に嫌がると思います。

小さな小さな会社で、家族ぐるみでお世話になってるようなアットホームな感じならまだ分からなくもないですが…
そこそこの規模の会社なら、妻が出ていくのはちょっとおかしいかなって思います。

  • あじさい

    あじさい

    教えてくださりありがとうございます。夫は挨拶が必要か考えれないという感じです。
    ご主人休職されているんですね。たけこさんが働いている感じでしょうか。
    私は週4日パートですが、仕事に育児に夫の世話に疲れてきました。まだ1ヵ月しか経っていませんが。
    我が家は夫も私も同郷で実家まで6時間かかるので、将来の親の介護など考えると、もうこの際、復帰が無理ということで、お互いの実家の近くに引っ越したいです😭余談失礼致しました。

    • 10月19日
  • たけこ

    たけこ

    私も働いてますが同じく週4パートです😅
    私も相当疲れてますよ😂
    もう全部投げ出したくなるときもあります😓
    私は楽観的な方なのでまだなんとかなってますが…
    最悪もう無理ってなったら、私自身と子どもたちを守るために夫のことは捨てる覚悟を持ってます💦
    根底にそれがあるから、取り敢えず出来るところまでやってみようって感じでやってます。

    誰か相談出来る人は作った方がいいですよ!
    私は友人数人に話していて、少し余裕があるときはその友人たちに、
    余裕がなくギリギリ、話しながら泣いてしまいそうなときは市の相談窓口に電話してます。
    精神疾患患者本人とその家族が相談出来る窓口がうちの市にはありました。
    あとは夫の主治医に相談に行ったこともあります。
    なんとかストレス発散して、乗り越えましょう!!!

    • 10月19日
  • あじさい

    あじさい

    疲れますよね。毎日お疲れ様です。
    そうですね、まずは自分、次は子どもですね。
    市の相談窓口も利用しようと思います。教えてくださりありがとうございます。

    • 10月19日
はりー

配偶者が挨拶に来るというのは一般的ではない様な気がします。
うちの会社でも鬱などで休職される方はいましたが、配偶者が挨拶に来ることは基本的に無かったです。
稀にとてもひどい状態の方で、連絡先として配偶者の方が連絡されることはあっても、会社に来ることは聞いたことはないです。
そこそこ社員数がいる会社ですが。
ただ、小さな会社で、社内の雰囲気や元々家族ぐるみの付き合い?(社内家族イベントが豊富とか?)などもあるのであれば考えるかもしれませんね。

  • あじさい

    あじさい

    教えてくださりありがとうございます。
    やはり一般的で無いのですね。夫の会社は全然、家族ぐるみでは無いです。
    初めてのことで、変な判断をするところでした。
    ありがとうございます。

    • 10月19日