
子供への怒りの抑え方について相談。怒りすぎてしまい、子供たちに対して高圧的な態度を取ってしまいDVの兆候を感じている。子供を尊重しつつ怒りをコントロールする方法を知りたい。
【子供への怒りの抑え方について】
怒りすぎてしまった…。何度も繰り返してしまいます。
兄の息子と
「YouTubeはママが寝るよって言ったらおしまいね」と
約束をしてみていたのですが予想通り寝るよと言っても
嫌だと怒り
「お約束守れないなら明日はYouTube見れないね」と
伝えると渋々YouTubeをやめました。
その後妹の娘が寝る前の歯磨きを嫌がり
口を閉じて生理中の私のお腹を蹴り(ここが沸点だったと思います)
拒否をしてきたので
「じゃあお兄ちゃん先やろ!」と声かけしたけどお兄ちゃんも歯磨きに来てくれない。
「1番に歯磨きできるのだれだーーー?」と怒り口調で言うと
近くにいた娘が先に口を開けたので先に歯磨きすると
なんでも1番がいい息子が激怒。
怒鳴る暴れるで
私も怒ってしまい「負けて怒るのはかっこわるい」
と否定的で高圧的な怒り方をしてしまいました。
そうすると息子が物を壊し始めて
さらにわたしもヒートアップして
否定的な怒り方をしてしまいました。
息子もパニックと怒りだったと思います。
私を叩いてきました。
そこで私も感情を抑えることができず。
「叩くような子とはもうずっとずっと遊べないしニコニコお話もできない。だって叩いたり怖いことしたり怒るんだもん」と
泣く息子に言い続けました。
心ではダメとわかっているのにとめられませんでした。
その後息子の方が落ち着き
私も落ち着きました。
息子と娘に恐い思いをさせたこと
怒りすぎなこと謝りましたがこれでは本当にDVです。
怒りまくった後に優しくなる。DVの典型ですよね…。
子供たちに申し訳ないです…
DVの改善方法ってなんなんでしょうか。
相手を尊重する、、、?
子供を尊重しなきゃと思いつつ定期的に怒りすぎてしまいます。
今日のことを忘れないためにも
長文を書かせていただきました。
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
自分を責めない。
怒りすぎちゃいけないと気負わない。
怒りを抑えようと無理をしない。
自分を許してあげてください。
怒りすぎたあと反省して子供に謝った自分に対して「DVだ」と追い込まないで。
「きちんと反省して偉かったね」と自分を褒めてあげてください。
コメント