※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【貯金ゼロで出産・結婚後の生活について】貯金ゼロで出産、結婚した方…

【貯金ゼロで出産・結婚後の生活について】

貯金ゼロで出産、結婚した方教えてください。里帰り出産が終わり次第旦那さん(まだ籍入れてないですが)の元で赤ちゃんと暮らします。しかし私は1ヶ月以上の同棲もした事がなくお金はどう受け取るのかもわかりません😭💦
旦那さんと今まで過ごしていたときは旦那さんの元へ行く交通費以外出したことはなく、これから結婚して赤ちゃんが産まれて家賃、生活費など夫婦になったらどうすればいいんでしょうか?毎月給料日に口座に振り込んでもらうとかですか?全く分からずです💦💦旦那さんはお金はある方です。

コメント

ママリ

家賃などは旦那の口座から引き落とし、生活費は手渡しで貰ってます💡
きちんと夫婦で話し合った方が良いですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

貯金ゼロで結婚出産しました🫥

我が家はカードの引き落としを毎月計算してお給料をその金額だけ残して、残りを生活費として貰ってその中でやりくりする感じですかね!
みーさんお金無いならどうするもこうするも旦那さんがなんとかするしかないですよ!
みーさんもお仕事してるなら、財布は別なのか共有するのか…など本人たちで話し合った方がいいですね!

れーずんぱん

ちゃんと話し合った方がいいですよ!大事なところをなあなあにすると、後々面倒くさい事になるので🥹
みーさんはお仕事されてないんでしょうか?旦那さんのお給料のみで生活されていく感じですか?
家賃、光熱費、固定費など毎月かかるものを計算してどのくらい支出があるのか把握しておくといいですよ。
うちも上の子出産した際はほぼ貯金もなかったですが、産休手当や育休手当とかもあったので、自分の支払いはそこから払ったりしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事していません!子供を保育園か幼稚園に預けられるようになってから働こうと思っています。

    • 10月19日
  • れーずんぱん

    れーずんぱん

    では旦那さんのみのお給料でって感じですね!
    うちはキャッシュカードもらって、家計簿つけてます。
    お給料日になったら、口座引き落としの分は残しておいて払込書とかで払う分や食費、日用品のお金は引き出して振り分けてます!

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。私も家計簿を付けることにします!

    • 10月19日
ぷにか

私の場合はキャッシュカード預かってます!
毎月決まった金額を夫に渡して残りで貯金や支払いを振り分けてます😊

えるさちゃん🍊

その辺はまず旦那さんと話し合った方がいいですね🤔

うちは旦那の口座から電気代とか引き落とされるようにして生活費は最初はいくらかかるか分からないのである程度おろしてもし足りなければ増やして、多ければ減らしてってやれば大丈夫です👍

さくらママ✨

絶対話し合った方がいいです!

私も授かり婚でしたが、悪阻で退職となり旦那の給料でやりくりしてました!

旦那はずっと実家に住んでいたのもあり、自分で貯金もしたことなくその感覚のままで中々カードなど渡してくれませんでした💦

上の子が産まれて半年後くらいにやっと全て握れました←
そっからやっと貯金ができるようになりました!!

旦那さんの考えもあるかと思うのでぜひ話しあいを!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も授かり婚です。同じく悪阻で仕事を辞めましたが貯金も別で一人暮らししていた所の退去費用などで消えてしまって😭

    • 10月19日