※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【離婚後の養育費と財産分与について】離婚時の条件について結婚して四…

【離婚後の養育費と財産分与について】

離婚時の条件について

結婚して四年弱、子どもが産まれて少ししてからずっと不仲でしたが、最近急激にさらに喧嘩が増えお互いにもう無理だとなり離婚する事になりました。色々なことがありましたが理由などは書くととても長くなるので省略します。

子供は現在3歳で、発語ゼロ、自閉症、軽度知的障害ありと診断され今年度から月2回区が運営する療育に通っています。それと、少しでも早く集団に入れた方が良いと考え今月から保育園に通い始めました。私は専業主婦で求職中です。

離婚は子供が小学校に上がるまでにはと思っていました。が、夫がもう一緒に居ることに限界を迎えたようで、早く離婚したい、今年中にはと数日前急に言われました。
療育も簡単に入れたわけではないです、保育園も発達遅れのある子なので普通より色々な手続きを踏んで入りました。夫は何もしていないからその大変さがわかりません。
やっと今生活が少し落ち着いてきたところなのにまた新たな療育先探し、保育園探し、自分の職探し、家探し、もう考えただけで頭がパンクしそうでそれをあと1ヶ月ちょっとでだなんてあまりに無理があります。夫にそう説明しても、だからってそんなダラダラいつまでもいってもねぇ。と言われました。ダラダラとかじゃなく物理的に無理がある…

夫は会社員で営業マンです。歩合制なので基本給は15万とめちゃくちゃ安いです。もちろん歩合がつかない月もあります。ただ、歩合が入る時は数百万だったりして、トータルで年収は1000万近くあるようです。私は毎月いくら貰っているか知りません。何度か聞いた事がありますが知られたくないようでうまく交わされます。貯金がいくらあるのかも知りません。

家には毎月決まった額を入れてもらい、生活費や私の美容代などは夫の家族カードを使わせてもらっていました。

離婚後は養育費月5万円、あと別れるときに100万渡す、と言われました。こちらが出ていく前提で。この金額って妥当だと思いますか?財産分与などは考えていないのか?知らないフリをしているのか?わかりませんが、100万円って少ないように思うのですが…

口を開けば喧嘩ばかりで話し合いも進まず、なんかもうすでに疲れてしまいました。子供ありの離婚ってこんなに大変なんですね…。

コメント

はじめてのママリ🔰

年収が1000万近くあるのであれば
養育費五万は少ないですよ😫

持ち家ですか?

貯金額と年収を調べた方が良いと思います!
100万もらっても
家を借りて家具家電揃えたら
すぐに無くなります😨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    マンションをちょうど一年前に夫名義で購入したばかりで、夫がローンの支払いをしている状況です。売却はせずそのまま住み続けるつもりでいるようですが、子供の生活環境を今すぐには変えたくなくて私と子どもが残りたい、だからそんなに一緒に暮らすのが無理ならひとまずあなたが住むところを探して下さいと昨日伝えたところです😣
    でもそう言ってみたものの、そうなると夫は家賃の支払いも発生するしローンとか毎月14万円くらいなのですがさすがに払えないし、どうしようと思っています…

    そうなんですよね💦年収ベースで行くと少ないかなと思いつつも、毎月色々な支払いもあるし5万以上とるのもかわいそうかなと思ってしまいました。いらない優しさですよね。
    100万円もやっぱり少ないですよね😢貯金額は聞いても口を割らなそうで😭

    • 10月19日
ままま

私は働いていないから、子供を養うのは無理。子供はあなたが引き取ってほしい。月5万円じゃとても無理だから、お願いします。
療育や、保育園の手続きが必要だと思うから、準備出来るまでは家でお世話するけど、早くしてね😟
と嘘でも言ってみたらどうでしょう?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    すみません💦記載が不足しておりました。離婚話になったときから子供は夫が引き取ってもいいと言っています。絶対引き取りたいではなく俺は全然引き取ってもいいよ、あなたは自由に暮らしたら?みたいな感じです。

    夫は確かに子どもの事はとても可愛がってはいますが全て私任せですし、療育の事などもあまり興味はないし甘くみないでくれという感じです。子供は絶対に渡したくないです😣なのでその嘘をつくと子どもを取られてしまうと思うのでつけないのです😭なんか面倒くさくてすみません💦

    • 10月19日
まろん

弁護士入れて財産分与きっちり半分もらった方が良いです!
お金は隠される可能性もあるので、まずはこっそり弁護士相談へ行かれると良いと思います!

自分勝手すぎて許せません。
その条件だと離婚応じなくていいと思います。
会社の独立と財産分与関係ありません。会社の独立する予定で取ってあるお金ももちろん半分しっかり貰いましょう。
1000万以上持ってると思いますよ!
あと養育費も少なすぎなので、年収にあった額を貰いましょう!!!

必ず屈しないで弁護士へ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。そうですよね…弁護士を入れたら1番手っ取り早いですよね。でも費用にびびってしまいます😭これから1人で子供を育てていくのに弁護士費用数十万も掛けるのが怖くて…。でも今後の事を左右する大事なことなので仕方ないと思うしかないのでしょうか😢

    そうですよね。あまりお金とるとあちらもきつくなって可哀想かなといらぬ心配をしてしまいます。あちらが勝手な事言ってるのにそんなこと考えてあげなくてもいいですよね。
    私も離婚したいとずっと考えてはいましたが、あまりに急に無理な事言い出すので離婚してあげたくなくなってきました。

    今まで専業主婦でわりとお金も自由に使わせてもらっていたので、お金が貯まらないと愚痴を言われたことが何度かあります。それと奨学金の返済などもあり正直あまり貯金はないと思います。にしても数百万はありますよね💦

    • 10月19日
  • まろん

    まろん

    まずは相談だけでもしてみると良いと思います✨1時間5000円とかであります😊探せば相談無料のとこもあるみたいです✨
    相談だけでもこうすれば良いとかアドバイス貰えると思いますよ🤗

    弁護士費用も安くは無いと思いますが、それでも財産分与は数百万増える可能性はありますし養育費は倍にはなるかと!

    私も専業主婦で今離婚話になっています。うちは旦那がすんなりお金をくれると言うので弁護士は入れないですが取れるものはしっかり取りたいなと思ってます!
    うちは養育費も15万くらいもらう予定です!
    年収1000万だと養育費10万以上は貰えそうですけどね!

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、間違えて下にコメントしてしまいました💦

    • 10月19日
  • まろん

    まろん

    早速動かれて素晴らしいです!!

    うちも歩合です😂結構幅あります💦今まで1回ですが0の時ありました笑
    でも200万くらいの月もあるのでうちも年収1000万以上あります!一緒ですね。

    通帳もこっそり探してみるといいかもです!

    友達は養育費少ないとか払ってないとか言ってくるの分かります😂
    いつも人として最低レベルの人と比べてドヤ顔してきます😠

    ほんと負けずに頑張ってください!応援してます!!

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

教えて下さりありがとうございます✨早速弁護士の初回無料相談の予約をしました!月曜日に行ってきます。別の機関の、離婚前後の法律相談というのも予約を取りました。

仰る通りですよね。貯金もあまりないのでかなり痛い出費ですが、今のままだと言われるがままになりそうなので…。

まろんさんも同じ状況なのですね。15万円も!すんなりと!羨ましい限りです🥹うちは歩合制で安定せず波があるので、良い時は年収1000万程のようですが、少ない時はもっと少ないんだと思います。もしかすると500万円とか…何も明かされないし通帳も見当たらないのでわからないのですが。良いときばかりではないから夫も今後が不安なんだとは思います。

離婚した友達は養育費3〜4万らしい。実際払ってるのって3割らしいよ。とか、いかにも俺はちゃんと払うし5万も払うし良かったな、みたいな感じでドヤ顔で言われてめっちゃキモいし腹立ちました。払ってない人が普通じゃないだけだろって。財産分与も知らないようなふりして100万渡して終わらせようとするなんて馬鹿にするなですよね。