※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の娘が離乳食後の飲み物を上手に飲めない。ミルク以外が苦手で水やお茶を試しても飲まない。牛乳への移行が早いか悩んでいる。飲み物の練習方法を教えてください。

【離乳食後の飲み物の練習方法について】

10ヶ月の娘がいます🎀

離乳食を1回で250gほど食べます。
ミルク以外の飲み物が嫌いみたいで
水やお茶を色々試しましたが少ししか飲みません。
温度や種類を変えてもダメでした💦
どうやって練習しましたか?
色々なマグ買ったりしてもなかなか上達せず、、。


離乳食をよく食べるのでミルクは寝る前の1回のみです。
そろそろ1回のミルクを牛乳へ移行しようと思っています。

飲み物を飲むのが下手な場合、
まだミルクをやめない方がいいですか?
出先など、汗をかいた時にも水分を飲まないので
そういう時だけ、ミルクをあげたりしてます。


ミルクを牛乳へ移行するのは早いでしょうか?
寝る前はミルクを飲む習慣があるので
どうしようか迷っています💦

コメント

ママリ

娘もそうでした。
どうしてもお水やお茶を飲ませたかったら、スプーンであげるのがいいと思います。
私はめんどくさかったので、授乳(母乳)でした。

1歳過ぎて、コップ飲み、ストロー飲みの練習を本格的に始めました。ストロー飲みは最初、ほとんど服にこぼしてるのではないかと言うくらいびしょ濡れでしたが、本人はにこにこ楽しんでました🤣コップ飲みは、ダイソーのトレーニングコップで練習しました。こぼれにくく、出る量も少量で使いやすかったです。むせながらも飲む練習を続けてました😊習得早くて楽でしたよ☺️

一旦、ミルクにするのが、ママさん的には楽かと思います。離乳食の量が多そうなので、少し減らし、ミルクをあげてみてはいかがでしょうか?🧐

そして、牛乳を飲むのは1歳からにしてください!!離乳食教室で、牛乳を飲み物として飲むことと蜂蜜は1歳以降でと学びました。理由は栄養が多すぎるからみたいです。食事に入ってる分には大丈夫です👌

もしよかったら、参考にしてみてください☺️