※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園でのうんちトラブルについて相談したいです。息子がうんちをパンツにしてしまい、保育園で何度かそのまま帰されたことがあります。帰りにチェックしてほしいが、電話で相談するのは適切でしょうか?

【保育園でのうんちの問題について】

上の子、中度の自閉症、軽度知的障害ありです。

週4回保育園を介しての療育、
週1回保育園を利用しています。

トイトレをしており
おしっこはほぼほぼトイレでできるようになっています。
失敗もありますがパンツで過ごしています。

うんちもパンツにしてしまうので
よくお着替えして帰ってくるのですが、
パンツにうんちが大量についていて
迎えた瞬間に匂いで気づくレベルのものでも
そのまま帰されたことが5回ほどありました。
すべて保育園利用日です。
そして今日も車に乗った瞬間に気付いたので(今日は療育日)
保育園に戻って今までの話と、
着替えをしに戻ろうと長男を説得しましたが
癇癪を起こして無理でした。
結局そのまま帰ってきました。

今まではこのことがあっても
まぁ先生も忙しいしな、、、
と思ってお話すらしていませんが
さすがに回数が多いので
お話しておきたいと思っているのですが、
この後電話でお話しするのはモンペに当たりますか、、?

週1の保育園は、加配はついておらず
全体の指示の後、都度息子に先生が指示をしてくれるような感じです。
人手が足りないのは重々承知です。

加配をして欲しいというよりは、
帰す時にチェックぐらいして欲しいなと思っています。
(自分で言えない)

コメント

はじめてのママリ🔰

息子さんがいつしたか、ですよね💦😫
迎えた瞬間の少し前にしてたら、
仕方ないと思いますし😢
うんちをおトイレでできるようになるまで、オムツではダメなのでしょうか?💦
トイレでうんちが出来ない状態で、パンツ履いてるのは、保育園の指示なのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。年少の春からずっと強制的にパンツです😢
    園の方針なのか失敗してもいいからパンツで!みたいな感じみたいです、、、😰

    • 10月16日