※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産婦人科での不信感についての相談です。過去の検査結果が先生に伝わらず、不信感を感じています。今後の病院選びに悩んでいます。

【同じ産婦人科での不信感について】

産婦人科についてです。

私は第一子、第二子と同じ産婦人科に通っています。
私が通っている産婦人科は30週までは見てくれて
分娩設備が無いので31週からは総合病院へ移動という流れです。
娘の時もお世話になったので今回も初期から同じ産婦人科へ行っています。

先生は良い意味でテキトーというか堅苦しい先生ではありません。聞いたことは答えてくれるし心配事があればすぐおいでと言ってくれます。

しかし今回の妊娠で少しだけ不信感を持ってしまう出来事がありました。

14〜15週頃に風邪を引いてしまい耳鼻科に行った際に
甲状腺が大きいのが気になるので一度産婦人科で検査したほうがいいんじゃない?と勧められました。

その次の産婦人科での検診は総合病院での検診+分娩予約
だったので総合病院で一度甲状腺の話をしたところ

A産婦人科に30週まで通うならAさんで検査したほうがいいね!と言われたので通っている産婦人科に電話し受付の方に
次の妊婦健診で甲状腺の検査をして欲しいと伝えました。

受付の方は先生に伝えておくと言ってくれましたが
実際検診に来てみるとその話は先生には通っていませんでした。

そこでまず私は1回目の不信感を抱きました。
その時に、「特に症状もないし今すぐ検査する必要は無いから後期検診の採血で一緒に検査しようね」と言われて了解しました。


そして今日後期検診があり採血がありました。

先にエコーをしましたがその際も先生からは甲状腺の話はなかったので、もしかしたら忘れてるかもと思い血液検査される際に看護師さんにこれは甲状腺の検査も入ってますか?と聞くと

え?と言われて先生に確認しますと言われました。


やっぱりなと思いました。

私が言わなければ甲状腺の検査はしてくれなかったのか
と思うとすごく嫌な気持ちになりました。

でも、私自身物事をはっきり伝えたり、言えるタイプですし
なにしろ、何事にも担当者がコロコロ変わるのはあまり好きな方では無いので

もし、この先第三子を授かった際またこちらのA産婦人科に行こうとは思っていたのですが少しモヤモヤする部分があります。


総合病院は母子手帳を貰うまでのお金が高く予約を取るのも困難なので、できれば個人病院を通して紹介状を書いてもらってという形が私はいいです。


今回はもうここまで来たので今の病院でお世話になり総合病院で産むつもりですが

もし、第三子以降を授かった場合皆様なら病院を変えられますか?
私の性格を踏まえた上でどう思いますか??

コメント

はじめてのママリ

看護師です。
正直、受付の人に言っていても何人も患者がいる中で伝わっててカルテにも記載されていて、覚えてれるときと、先生もハイ次来た時に聞いてみよう。で、その時に患者さんからお話がなかったらそのまま流れるということはよくあります。

先にエコーをしましたが先生から甲状腺の話はなく、、ではなくて、病院では診察の時に自ら甲状腺の話をした方が確実です。

正直どこの病院も何人も患者さんがいらっしゃるので、そんなものです。

物事をはっきり言えるタイプなら、自分で診察の時に言うのが確実ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    なるほど、パソコンで文字を打ったりカルテに文字を書いたりしてるのでてっきりこっちの身体のことを書いてくれてるんだと思ってました!
    物事をはっきり言えるタイプですが
    私から何でも言ったり聞いてしまうとうっとしいと思われたら嫌だなと思って…そんな事を思われないならこれからも今の病院にお世話になろうと思います!ありがとう御座いました

    • 10月16日
ママリ

医療事務、受付をしていましたが、そのような連絡が来た場合カルテに記載し、先生や看護師さんに報告していました。

受付内でも情報共有をしていましたし、当日は患者さまご本人に再度確認してから、あらためて先生にお伝えしていました。

看護師さんや先生は忙しいのでそのまま流れることはあると思いますが、そのための受付でもあるかと思うのでお気持ちは分かります☹️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとう御座います!
    やっぱりそうですよね!!
    報連相がなってない事がすごく不安になってしまって💦
    ありがとう御座いました!

    • 10月16日