※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おがち
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが寝返りで泣いて起きる問題について相談中。寝かしつけが難しく、スワドルも効果なし。寝返り防止ベルトやペットボトルも試したが効果なし。寝返り返りを習得すれば楽になるか、ネントレ再度挑戦すべきか悩んでいる。夜が嫌でメンタルリープ中。旦那と交代で寝かしつけているが、助言や経験談を求めている。

【5ヶ月の赤ちゃんの寝つきが悪くなり、寝返りが原因で泣いて起きてしまうことについて】

初めて質問します。もう完全に手詰まり状態なので、皆さんの知恵を貸して欲しいです😢
もうすぐ5ヶ月の息子がいます。
寝返りするようになって1ヶ月が経ちましたが、ここ最近、夜の寝つきがかなり悪くなりました😢


基本的に抱っこゆらゆらで寝かしつけてるのですが、完全に寝たと思ってベッドに置くと、せっかくうまく着地できても5分後くらいにうつ伏せになって泣いて起きてしまいます。横向きに置いても仰向けに置いてもです。
そのまま背中をトントンしても、顔を上げて泣いて寝てくれません。
仰向けにしてトントンしても、私の手を掴んで弄って遊んで寝ません
そもそも今までほぼトントンで寝たことないので効果なしかもしれないです😢
泣いてるのを放置して見守っていても、ギャン泣きしてしまいます。
結局抱っこゆらゆらして置いての繰り返しです
最近寝かしつけに1時間以上かかって、なんとかやっとうつ伏せで落ち着いて寝てくれます。
毎日これなので腕も腰もしんどいです💦

今まではスワドル着せて夜7〜9時間ほどまとまって寝てくれていましたが、ここ1ヶ月位は夜3〜4時間で起きます。
起きてから授乳して寝かしつけるんですが、これもまた置いたらうつ伏せなって起きての繰り返しで寝なさ過ぎてしんどいです😢
スワドルも効果なくなってきた感じです。
昨日は4時に起きて6時に寝てくれました


寝返りが出来るようになったのが3ヶ月後半で、まだ右側しかできず、寝返り返りもできません。
セルフねんねはたまに(週一くらい)できる程度で、ほぼ抱っこゆらゆらで寝かしつけしてます。最近はセルフねんね?それ何?ってくらい出来なくなりました
トントンで寝てくれないので、ネントレも挫けてしまいました…

寝返り防止ベルトは寝返りしたくて嫌がって泣いたので断念、ペットボトルは最初は効果ありましたが、今では乗り越えるようになって泣いて起きるので断念。
アプリ(lullaby)を使って活動限界時間を計算して早めに寝かしつけに入ってるんですが、置いては起きるので結局限界突破してずっと眠そうにグズグズ泣いてます😢


ちなみに普段は、夫婦の寝室にベビーベッド置いて真っ暗にして寝かせています。
どうしても寝ないときや朝寝は腕枕で大人の布団で一緒に寝ています。窒息怖いので本当はやりたくないのですが、自分もかなり眠いので仕方なく😢💦
夜のルーティンはほぼ決まっていて、風呂の後20時頃就寝、朝は7時〜8時には起床して朝日浴びせてます。
昼寝の時間はまちまちで、30分寝る時もあれば、2時間寝る時もあります。
ここ最近は寝かしつけに時間かかりすぎてリズムが崩れがちです…


もうどうしたらいいかわかりません😢
計算したらメンタルリープ中ではあったので、なんとか自分にそう言い聞かせて頑張ってます、が
夜が来るのが嫌です…もう寝返りが憎くて憎くて仕方ありません。
旦那は寝かしつけ交代してくれますが、朝早いので出来れば寝かせてあげたいです…


同じような経験ある方いらっしゃいますか?どうやって乗り越えましたか?
寝返り返りを習得したら楽になりますか?
それとも自分のためにも再度ネントレした方がいいですかね?
有料のねんねコンサルタントに相談も考えてます。使ったことある方いれば効果あったか教えて頂きたいです。


長くなってすみませんが、もし良ければ助けてください🤦‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

1児のMaMa💙

私もー夜泣きとかずっと泣かれることがきつくてその夜泣きに起きてくれない旦那にもイライラしちゃって
結果ソファでラッコだきして一緒にねたりそれこそ腕枕したり。
腕まくら窒息が怖いとのことなので
ソファに座ってラッコだき状態で爆睡したら寝かせるって、かたちとかにしてました🥺


毎日お疲れ様です😭😭