※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チョコ
お仕事

上司との面談で、役職の負担を話したい。家庭と仕事の両立が大変で、役職業務に対する意欲も低い。同僚も同様の要望を出している。男性中心の会社で、男女平等を求める。役職を外してほしい。

【役職の負担について、上司と面談したいです】

会社で上司との面談が近々あり自己申告書に役職をおろして欲しい旨を記入しました。

旦那が単身赴任で完全ワンオペで家でも会社でも毎日余裕がなく身体の倦怠感がいつもあります。

今年度から役職者は業務内容についての改善事項発表がありそのための資料作成や発表練習は仕事後にしなければなりません。
家に持ち帰り子供がいる中でパソコンを開くとおもちゃ扱いにされるので寝かしつけてからになりますが2人とも園でお昼寝があり寝入るのが遅いため開始が23時頃〜になると思います。

そもそも私自身出世欲もないため頑張ろうとも思えません。
私と同じ立場のワーママさんも数名いらっしゃって同じようなことを言って会社に役職おろしてもらうように記入しているそうです。

毎日が目まぐるしく過ぎていき仕事に対する気持ちはそこまでありません。
どれだけしんどくても周りに助けてくれる人はいないし1人で頑張るしかなありません。
なんとか一日回っている状態なので業務外での仕事を増やされたらキャパオーバーです。

男性社員が多いのでこのようなことになってますが面談時に言いたいことは伝えようと思います。
今年度から始まったのも現場の声で私ら事務職が発表しないのはおかしい!と言った人がいたからと聞きました。
自分達は帰宅したらご飯ができていて子供の面倒も奥さんが見ていてはっきり言うて自分のことだけしている方が多いです。
田舎の中途半端な企業なので男尊女卑の考え方もいまだにありうんざりします。

足の引っ張り合いみたいな幼稚なことは辞めてくれないかなと思います。

毎日イライラしてしまい疲れてきます、、。
役職をなくして欲しいです

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です。
ワンオペで役職なんてとてもじゃないけど無理ですよね。
私は時短正社員ですが、それでなんとか回ってます😂
もう、業務外の仕事はできないので、上司も時短組には回してきません。
でも、時短が切れた時に仕事振ってきたら無理だなーと思うし、それで、不公平さが出るのなら、職場変えないといけないなーと、思ってます😥

女の人は家事育児仕事の両立大変ですよね。
まだ、女の人が頑張らないといけなかったり、女の人だけ周りを気にしないといけなかったり、本当に大変な世の中だと思います。
給料上がらない割に物価高いので仕事やめられないですして🥲

役職降りられたら良いですね😭