※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

第一子の出産でトラウマを経験し、第二子の出産方法に悩んでいます。無痛分娩を選択すべきか不安があります。近くの産院に無痛分娩がないため、遠方まで通う必要があります。

上の子のお産にトラウマがあり、第二子を無痛分娩にするか悩んでいます😔


上の子は、予定日超過で促進剤での出産でした。


モニターを見た助産師さんから、
間隔バラバラだし、まだまだ全然だからね〜!!
本番の陣痛まで、これから何時間もかかるから〜!と言われている状況で、

私は吐いてしまうほどに痛みを感じ、
体勢を変えることも、声を発する事も難しい状況でした。


あまり相手にしてもらえない状態で一人で耐えていたところ、だんだんと意識が朦朧となり、無意識にいきんでしまい、破水。

そのせいで息子の心拍が急激に低下してしまい、結局は無事に出産できたものの、一時は大勢の医師や看護師さんに囲まれ、慌ただしい騒ぎになりました。


元々痛みには強い方と思っていたのですが、間隔はバラバラでも、私にとっては耐えられない痛みでした😭


また意識が朦朧となったらどうしよう、赤ちゃんを危険な状態にさせてしまったらどうしようと、自分に信用がないというか…とにかく不安が強いのですが、
無痛分娩を選択するべきでしょうか😭?


自宅周辺にあまり無痛を取り入れている産院がなく、
遠方まで通うことになりそうです…😣

コメント

ママリ

私も1人目、2人目を産んだ病院は後から考えたら色々ダメな病院でした。
文面読む限り主さんは全く落ち度ないものの、病院に落ち度があったと思うので、無痛以前の前に産院を変えるのが前提であった方がいいと思いましたね💦


無痛にするかどうかは主さんが痛み耐えるか耐えないか好きに選択したらいいと思いますよ😁

無痛=安全なお産になるわけではないので💦

ちなみに私は3人目4人目無痛にしてます!

はじめてのママリ🔰

私も1人目の病院で色々思うことがあり、2人目は違うところで産みます。
私は無痛が血液上の問題で選択できないのですが、今通ってる病院の助産師に前回の出産がどうだったかを詳しく話すことができたので、次はこういうの用意してみようねとか助産師外来で相談することができました。
来月が予定日ですごく不安ですが、助産師さんがとても親身な方達ばかりなので少し安心できてますよ🥹
無痛でも自然でも不安なことはたくさんあると思うので助産師さんにその気持ちを伝えるのがいちばんの薬だと思います!

はじめてのママリ🔰

一人目の時は結構な時間は放置されたり、まだなのに騒がしいみたいな態度されたりしてとても心細かったです!コロナ前だったので旦那は付き添ってもらってたので無意識に息んだりと呼吸が上手くできてない時に注意されてたのでなんとく意識を保つ事ができたの一人でそれを乗り越えるのは本当に大変だったと思います🥲痛みのトラウマからしばらく二人目に踏み込む事が出来なかったですけど何かあったら怖いので総合病院にしました!残念ながら総合病院はあんまり無痛分娩はやってないですけど医療機器が揃ってる場所が良かったです

Fu_Ma

2人目を無痛分娩にしました!
私も1人目の陣痛で嘔吐してしまって、産婦人科の先生に無痛分娩したいって相談する時に、1人目で吐いたって話をしたら、「陣痛で吐く人は無痛分娩にした方がいいよ〜辛いもんね💦」と言ってもらえました😊
近くの病院で無痛分娩やってるところあるといいですけどね💦通うのが辛くなければ遠方でも無痛あるところの病院にするのアリだと思います!