※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

定期面談でやりがいが感じられず、仕事の評価や環境に不満があります。上司との関係は良好だが、労働環境の改善が難しい状況で悩んでいます。

会社で定期面談があるんですが、上司に「やりがいが感じられない」って言っていいと思いますか?
上司と言っても、同期で話しやすい関係ではあります。

時短勤務なので、一応サポートという名目なんですが、「担当」が仕事が出来ないので、メインとサポートが逆転してます。
それなのに、私のやってることは伝わらないし、評価ももちろん上がりません。

残業、持ち帰り仕事もしてるのに、残業代も出ないし(何度も人事、総務や、上層部にも掛け合いましたがダメでした。)

モチベーションが保てないし、辞めたくて仕方ないですが、労働環境はよいので踏みとどまっています。

何か言ったところで、変わるわけではないし、働きづらくなるだけなら、飲み込むしかないんですかね。。

コメント

deleted user

話しやすい関係性なら尚更伝えていいと思います!!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭言ってもいいですかね、、。使いづらいって思われないでしょうか😭?

    • 10月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そしたら辞めていいと思います😌

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️

    • 10月12日
ままり

モチベーションが保てないならやめても良いと思います。
というか、給料が伴ってないしサービス残業当たり前で、環境が良いって言えるのかなって思っちゃいます。
それだけたくさんの上の人に何度も掛け合ってて変わらないなら、従業員の労力や時間を大切に思ってない会社だと思うのでこちらから切りてても後悔ないのかなって思います。
自分が暇で趣味で仕事してて、働いた分お金もらえなくても楽しいからそれでいいわ〜って気持ちで働ける人しか最終的に残らないのでは?と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サービス残業は時短だけなんですよね。それ以外は普通に残業付いてます。
    なぜそうなるのか、全然納得行かないですが、、💦
    フルタイムに戻せばいいんですが、上の子も来年から小学校で下の子の保育園と学童の2箇所送迎しなくてはいけなくなるので、躊躇してしまって。。

    休みは好きなときに取れるし、テレワークも自由、サテライトも各地にあっていつでも使える、年間休日多い、、子育て中の身としては恵まれてるかなと思ってます😥
    もちろんそれ以上にいい条件で転職できるならいいですが。

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

全然アリだと思います!
私も言ったことあります!
私のその時の上司はすぐ動いてくれて、やりがいのある仕事させてくれました☺️

上司次第ですかね…💦

でも、掛け合ってもダメなら見切りつけてもいい気がします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!確かに、最悪辞めるつもり、ダメ元で言ってみようと思います☺️

    • 10月12日