
療育先とこども園が同じママさんがいます。どのくらい会話をしていいか迷っています。支援学校の見学説明会でお話しすべきか悩んでいます。でもコミュ障で人見知りなので踏み込めません。校区について聞くべきでしょうか。
療育先とこども園が同じママさんがいます。
どのくらい踏み込んだ会話をしていいのでしょうか?
4歳の息子(自閉症と知的障害)がいます。
療育先(年少時に同じクラス)とこども園(隣のクラス)が同じお子さんのママさんがいます。
先日、支援学校の見学説明会(年中と年長の保護者が対象)があり、行ってきたのですが上記のママさんがご夫婦で来ていました。
私は、最後まで気付かず💦ママさんが声をかけてくださり気付きました。
いつもは、ほとんど挨拶しかしていなくて支援学校の見学説明会でお会いしたのを期に少しお話した方が良いのかな?とか思いました。
かと言って私はコミュ障で人見知りなのもあり会話に踏み込めません💦
公立ならどこの校区なのかくらいは聞きたいなと思っていますが、皆さんならどうされますか?
宜しくお願いいたします🙇
- まめ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ききます😊
私も療育と幼稚園で一緒のママさんが居ますが、送迎で会ったら挨拶だけの時もありますし、少し会話したりもします。
きっとお互いのご自宅がそんなに遠くない距離感なんでしょうし、どちらの校区ですか?ぐらい相手の方も普通に答えて下さると思いますよ😉

ママリ
「先日は声をかけて下さってありがとうございました^_^ どちらの学校になりそうですか?」とか聞いてみるのは全然アリだと思います^_^
うちも息子が同じくらいで知的ありの自閉症です。支援学校同じ方がいたらママ友同志になるので連絡先交換とかもしたいし、仲良くなるとすごく心強いです🥹
応援してます♪
-
まめ
お返事ありがとうございます😊
送迎時に聞いてみます😄
たしかに支援学校が同じだと心強いですね😆
応援までしてくださり、ありがとうございます😊
頑張ります😆👍- 10月12日
まめ
お返事ありがとうございます😊
安心しました😄
送迎時にお会いしたら、聞いてみようかなと思います😆