
看護師ママが、今後の働き方に悩んでいます。正社員クリニックでフルタイム勤務後、パートで働く予定ですが、将来的に正社員に戻りたいため、夜勤のないところで働くべきか、夜勤ありの方が連勤がなくて楽かどうか悩んでいます。
【看護師の働き方についての悩み】
看護師ママさん
働き方悩みませんか?
今どんな場所でどんな働き方されてますか?
例えばパートでクリニックとか
正社員でクリニックとか
パートで病棟とか
正社員夜勤ありで施設とか、、、
また今後もずっとその働き方される予定ですか?
私は一度仕事辞めて出産したので今職探し中です
この前まで正社員クリニックでフルタイムで働いたけど
1歳児育てながらフルはしんどかったり
いろいろ人間関係とかもあり、辞めました、
今からパートで働こうかなと思ってますが
今後正社員になっていきたいので
そうなると夜勤ないとこでパートしておくべきか
けど案外日勤ばっかりより夜勤ありの方が
連勤にならないからしんどくないのか、
とかいろいろ考えてて....
難しいです🤔
みなさんの考えお聞かせくださいーーー🥺
- はじめてのママリ(妊娠37週目, 2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も常々悩んでます😢
看護師正社員だと、なかなかOLさんみたいな時間帯の仕事はなくて、夜勤有りだったり、土日休みじゃなかったり‥クリニックだと中休み分夜が遅かったり‥😢
とりあえず今は3人目の出産控えてもうすぐ産休に入りますが、4歳の誕生日まで時短使えるので4年間考えまくろうと思ってます💦

ままり
看護師、正社員、夜勤ありで働いてます✨
やはり、日勤よりは夜勤の方が残業少ないのと、送迎前後の1人時間、給料面で辞められないです😢
今でもいっそ看護師自体辞めたいって思ってますが、1度辞めるとまた戻りたいと思ってもブランクとかを考えるとやはりもったいないのかとか考えてしまい…結局看護師続けてます😭
-
はじめてのママリ
1人時間いいですね、給料面も夜勤してなんぼのとこありますもんね😭
辞めない方がいいですよ、絶対!私も辞めたくて辞めたけどあのときやめなければこんなに転職活動苦労してないのにって思いますもん笑- 10月9日
-
ままり
やっぱりそうですよね……辞めない方がいいって知人からも言われました😂
でも、仕事内容と給料や人数配置が見合ってないって常日頃思ってます😭- 10月9日
-
はじめてのママリ
わかります、私も働いてたときめっちゃ思ってました!
もう少し働きやすい場所で看護師として働くのもありかもしれないですよね!
眼科とか結構稼げるって言ってました😊- 10月9日

はじめてのママリ🔰
訪問看護で週4日7.15時間のパートで働いています。
-
はじめてのママリ
パートなんですね!訪問看護気になってます!看取りとかレスとか小児とかが苦手、というかあんまり経験がないので大丈夫かな?って不安で、😭やっぱりそういうのも1人で対応、とかありますよね??
- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
うちの所は重症度が低いので看取りも半年に一回あるかないかで小児は受けてないですね。
何かあれば相談出来るので、いつでも相談しています。- 10月9日

初めてのママリ
今扶養内パートで
受かれば4月から
正社員、夜勤なし、オンコールなし、8時半ー17時半の
施設で働きます😆!
-
はじめてのママリ
お子さん2人おられてフルタイムすごいです!😆
夜勤なしはありがたいですよね〜☺️- 10月9日
-
初めてのママリ
夜勤無しではないと難しくて🥲💦
- 10月9日

晴晴
色んな面で悩みますね💦3月まで総合病院正社員で働いてました!
うちの場合ですが、
・夫が不規則勤務で、私が夜勤をやるとなると職場に希望を出さないといけない(希望出せるのは月2回まで)。なので家族でのお出かけが厳しい。
・上の子が来年小学生になる。全く違う環境に慣れるかどうか心配。学童問題もあり。
・日々リーダーばっかり。委員会、会議、緊急入院、緊急オペなどで残業ばっかり。
子どもが1人の時はどうにでもなっていたことが2人になり、どうにもならなくなったり…
色々考えるうちにしんどくなりました😅人間関係はめっちゃ良かったんですが💦
今は訪看です🙌9〜17時15分です。
パートになって、気持ち的にはかなり楽になりました!
-
はじめてのママリ
うちも夫が夜勤あるから自分も夜勤、となるとできる日が限られてきてしまって、😭
小1の壁も大きいですよね、
リーダーばっかりで委員会とかいろいろあって残業だらけだとしんどいですね!私も前の職場は人間関係めちゃいいけど残業まみれでほんとしんどかったです、てゆうか、忙しいところって職員の人間関係自然とよくなりますよね?人の悪口言ってる暇ないから笑
次はゆるくと言ったら失礼ですが、子育てしながらでもきつくない程度の業務量のとこで働きたいなって思ってます😭
やっぱり2人になるときついですか😭
17時15分、結構長めですね!すごいです!
訪看気になってますが看取りとかレスとか小児とか経験少なくてもいけるもんですか??残業とか場所によるんでしょうが結構あるんですかねー?- 10月9日
-
晴晴
そうなんですよね💦小1の壁にぶち当たる前に、私が働き方改革をして新しい環境に慣れることが最優先と考えたので踏み切りました!
私は正直キャリアとかどうでもいいので、自分が色んな意味で楽に働ける選択をしました😊
小児はないところ選びました💦看取りはあるみたいです🤔
正社員は大変そうです正直😅報告書書く時期は残業しまくりみたいで💦
しばらくパートでいいです(笑)- 10月9日
-
はじめてのママリ
それ大切です!母親しながら妻しながら、しっかり働くのしんどいです😭
小児ないとこ選べるんですね!訪看はずっと気になってて魅力的なのでちょっといろいろ調べてみます😆正社員大変そうなんですね😭- 10月9日

みい
正社員フルタイム、夜勤ありの病棟勤務です🙂
残業が少ない病棟で、17時退勤が当たり前でしたが、コロナと人員不足で最近は残業もちょっと増えました💦
ただ、幼稚園と小学校に合わせて夜勤を金土曜日に限定しているため週末には家族時間がしっかり取れて、平日休みには1人時間も十分取れるので、今の働き方は恵まれていると思って続けています😊
-
はじめてのママリ
夜勤あったら平日休み自分時間とれたりするのでいいですよね、体力的にはしんどいと思いますが😭
ちょうどいい働き方がなかなか見つけられなくて😭私も日勤ばかりより夜勤あった方が向いてるかもって最近思ったりもします🤣- 10月9日

のぞみん
眼科クリニックの正社員で時短です
転職して1年間は時短とれないので保育園の延長預り利用しつつ、夫に送迎協力してもらい乗りきりました
入職して1年過ぎてから引っ越しで幼稚園(延長預りあり)に転園したので今は8:30〜18時までの時短勤務です
時短なければ18:30までですが診療終了までだと19:00になることもあります
来年には年長になるので小1の壁問題がせまっています💦
時短は未就学児の間だけなので…😅
このまま常勤だと学童にしても帰りの迎えに間に合わないのでファミサポに学童から家までの送迎依頼するか?
学校からの集団下校で帰宅させて家で留守番させるか?
送迎つきの学習塾に週5で通わせるのか?
まだ答えを出せずにいます😮💨
パートに変更もできますが業務は同じ内容なのに賞与もでないので損した気持ちになりそうなのでこのまま常勤で勤務すると思います
-
はじめてのママリ
小1まで時短とれるんですね!一般的なところは3歳までなのでそれもしんどいなぁと思ったりしてます😭
時短で18時まで、すごいです🥹
私体力無さすぎて8時半から17時半のフルタイムがきつかったです😱旦那が夜勤とかで夜いない時とかほんとに8時ぐらいから眠くなってました笑
せっかく正社員なのにパートになるのはもったいない気しますよね、
働き方ほんと悩みますよねー😫- 10月9日
はじめてのママリ
そうなんですよね、ほんとに。看護師ってめっちゃ子育て世帯に厳しいって思います😭めっちゃ悩みますよね、
4年間考えまくってください😭
はじめてのママリ🔰
何度、「看護師」自体をやめて普通の正社員になれないか考えたか分かりません😢
でも給料を見るとなかなか辞められないのも事実で‥笑
職に困らないとは言いますが、働き方にはほんと困りますね😢
はじめてのママリ
ほんとに!職に困らないけど働き方にはめちゃ困ります😭
普通に働きたいってめちゃ思いますよね、
はじめてのママリ🔰
独身時代から、17時定時に上がって夜出かける‥って感じの生活に憧れてます🥹笑
10年以上在籍する総合病院なので、知ってる人も多く、ルールなども分かっているので辞めるに辞めにくく‥ただ家庭や子育てとの両立はしにくいので本当悩ましいです😢
ちなみに義妹がニッセイの生保レディをしてましたが、人のつながりがないとかなり厳しく契約ノルマやアポにもノルマが必要なのですごく大変そうでした💦