
働き始める時期やブランク、パートの選択について不安を感じています。理想の働き方やキャリアについて助言を求めています。
いつから働き始めましたか?
2人目が2歳になり、無償保育の対象ではないものの半額になるのでパートでも働き損にならずに済みます。
子どもを預けなければならない寂しさと、イヤイヤ期で毎日疲弊しているので誰かに預けて楽になりたい気持ちが入り混じってます。
また、仕事するにも4年のブランクがあり仕事できるか不安です。
事務職しかしたことないのでパートで事務職探してますが、せっかく仕事探すならもっとやりたいことをやった方がいいんじゃないかな?と上を見てしまいます。
子どもが安心して生活できる、家のことも疎かにならないようにと考えると9時15時パートが理想ですが私のキャリアずっとパートなのか…?と
もう30歳になり今パートだと正社員になるタイミング無くない?と思ってしまいます。
助言ください!
- るん(1歳10ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしも産後4年間無職でした!
ハローワークの方に、最初は収入より慣れることを優先した方がいいと言われました。仕事と家事の両立に慣れてから正社員とか目指したらいいんじゃない?と言われましたよ!
メンタル考えたら最初はパートからでもありだと思います!

まま
子どもが年少になって入園のタイミングで無職→正社員になりました。
年齢的にもう正社員として雇ってもらえなくなると思って思い切って正社員になりました🥺
お金に余裕があるなら9時〜15時のパートが理想です💦
お金次第かなぁと思いました!
-
るん
コメントありがとうございます!
入園してすぐだとほとんど園に行けないくらい病気しがちではありませんでしたか?
正社員だと休み辛く肩身狭くなりそうだなと懸念してますがその辺いかがですか?- 7月11日
-
まま
意外と風邪も引かず、入園して1年ちょっとですが風邪や熱で休んだこと1回くらいしか無いです😱
むしろ行き渋りの方がすごくて苦労しました💦クラス替えの時期、お盆やGW明けも行き渋りがあるので働いていると時間の余裕もなくて死にそうになります😭
行き渋りがやばすぎて仕事休むこともあるくらいです、、、。むしろたまに職場に連れてってます😱
職場はありがたいことに子連れ出勤にも嫌な顔する人もいなくてほんとに助かってます😭
職場が理解あるとこなら働きやすいでよね💦- 7月12日

さき
私も末っ子が2歳になるのでパートで復帰を考えましたが、マイナスにはならないものの保育料を引くとやはり月数万円しか残らないこと。
また、仕事を始めたら今のような時間に余裕のある生活はできないだろうな〜💦
イヤイヤ期の子を朝の忙しい時間にイライラしながら連れ出す苦労を考えたら、、、逆に大変じゃないか😭となり入園するまでは耐えようかな、、と日々迷っています😭
ずっとパートか?もう正社員はないかな、、、と言う気持ちもすごく分かります💦
ただ、フルタイムしながらの育児は本当に本当に大変だったので、まずはパートからのスタートでも良い気がします!
子どもも、保育園に慣れるまでは泣いたり行き渋りやグズグズがもっと増えたり、、、体調崩したりも多いので、その辺りが落ち着いて、るんさんも気持ち的にできそう!と思った時に正社員にチャレンジしても良いのではないかな?と思います😊
30歳ならまだ大丈夫ですよ!
-
るん
本当にそれです!気持ちを代弁していただいて嬉しいです🩷
フルタイムしながら育児するほどキャパないので旦那からもフルタイムで働かない方がいいと言われるほど余裕ないです…自分を追い詰めるだけで子どももピリピリしたママで誰も幸せにならないですね…
年齢で結構焦ってしまっているのをどう落ち着かせようか悩みます- 7月11日
るん
コメントありがとうございます
段階的に慣らしていく方が気持ちも体も楽ですよね!