コメント
うー
うちのところだと下の子の育休中に就労認定で転園はできないので、1号認定でこども園に転園になります
はじめてのママリ🔰
①少なくとも私の自治体では育休退園はないです…!ただ、利用時間は短時間のみになります。
②何も変更手続きしなければ2号(保育認定)で継続だと思います。こども園に空きがあれば1号(教育認定)に変更もできます。
うー
うちのところだと下の子の育休中に就労認定で転園はできないので、1号認定でこども園に転園になります
はじめてのママリ🔰
①少なくとも私の自治体では育休退園はないです…!ただ、利用時間は短時間のみになります。
②何も変更手続きしなければ2号(保育認定)で継続だと思います。こども園に空きがあれば1号(教育認定)に変更もできます。
「3歳児」に関する質問
これも経験と前向きに捉えるしかないでしょうか・・・? 保育園の2歳児クラスに通う3歳児がいます。 先日、園庭にてお兄さんクラスの子が遊んでいたところに入ってしまったところ お兄さんから砂をかけられてしまったそ…
ディズニーランドに詳しい方、聞き慣れている方へ質問です。 ディズニー全くの初心者で12月初旬に 0歳児、3歳児を連れて地方からランドへ向かう予定です。 ショーレストランを予約したいと考えています。 ネットで予約…
前橋市の桃瀬幼稚園の満3歳児クラスに入園を希望してます。 現在1歳です。入園は3歳になる年ですよね?どのぐらいの時期に入園の手続きをすれば良いのでしょうか? また、月の費用はどのぐらい掛かりますか?持ち物も教え…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!うーさんのところは3歳児から自動進級ではなく保活し直しの転園なんですか?
うー
小規模保育園からなら保活し直しの転園です
提携の幼稚園や子ども園があるところもありますが、どちらにせよ育休中なら1号認定になります
2号にしたければその時点で下の子の育休終了して復帰しないといけません💦
年長さんまである保育園やこども園なら2歳児クラスから3歳児クラスに進級してもそのまま進級しただけになります
はじめてのママリ🔰
なるほど…進級はできるが3号のうちに2人目育休になると進級時から1号認定になるんですね!
因みに2号認定になってから2人目産休育休の場合は、しばらくの間は2号認定のままなのですか?
うー
うちのところだと育休中に転園がなければそのまま就労認定で通えます⭐️
2号認定で下の子の育休に入っても、そのままその園にいるなら育休中もずっと2号認定です
3号の時に下の子の育休に入っても転園とかがなくそのまま進級できる園なら育休中に3歳児クラスに進級しても2号認定に変更になってそのまま通えます
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
保育園からこども園に転園ではなく進級です!3号で育休になっても進級時2号でいけるかもしれないのですね!
うー
はっきりしたことは園が役所に聞いてみるのがいいと思います😊
うちのところだと進級するだけなら3号→2号に変更になってそのまま通えます
うちの周りだと保育園からこども園に進級というのがあまりないのですが、その保育園に通っている子たちは2歳児クラスまでで、みんな3歳児クラスからはこども園に進級するってことですかね??
それだとうちの地域だと小規模保育園から提携のこども園に転園になりそうです🤔