
コメント

うー
うちのところだと下の子の育休中に就労認定で転園はできないので、1号認定でこども園に転園になります

はじめてのママリ🔰
①少なくとも私の自治体では育休退園はないです…!ただ、利用時間は短時間のみになります。
②何も変更手続きしなければ2号(保育認定)で継続だと思います。こども園に空きがあれば1号(教育認定)に変更もできます。
うー
うちのところだと下の子の育休中に就労認定で転園はできないので、1号認定でこども園に転園になります
はじめてのママリ🔰
①少なくとも私の自治体では育休退園はないです…!ただ、利用時間は短時間のみになります。
②何も変更手続きしなければ2号(保育認定)で継続だと思います。こども園に空きがあれば1号(教育認定)に変更もできます。
「入園」に関する質問
今息子が1歳児クラスなのですが 落ち着きがなく 絵本中におしりが浮いたり ご飯中もたち歩いてしまうみたいです。 4月からの入園で、2月生まれなので まだまだ慣れなことばかりではありますが… これから先、落ち着いて…
転園予定ありです。満3歳児で入園予定、どちらの幼稚園に行くか迷ってます。 A幼稚園 家から車で7-8分 とにかく遊び中心ののびのび系。 満3歳は1クラス10人以下。 B幼稚園 車で12-13分 年少から体操や音楽の勉強あり。…
保育園について 現在、2歳と0歳の自宅保育で下の子の育休中です。 10月で1歳になるので、10月入園で2人同時申請をします。 役所でもらった保育園の情報の資料をみる限り、 0歳は延長不可になってる所がほとんどでした…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!うーさんのところは3歳児から自動進級ではなく保活し直しの転園なんですか?
うー
小規模保育園からなら保活し直しの転園です
提携の幼稚園や子ども園があるところもありますが、どちらにせよ育休中なら1号認定になります
2号にしたければその時点で下の子の育休終了して復帰しないといけません💦
年長さんまである保育園やこども園なら2歳児クラスから3歳児クラスに進級してもそのまま進級しただけになります
はじめてのママリ🔰
なるほど…進級はできるが3号のうちに2人目育休になると進級時から1号認定になるんですね!
因みに2号認定になってから2人目産休育休の場合は、しばらくの間は2号認定のままなのですか?
うー
うちのところだと育休中に転園がなければそのまま就労認定で通えます⭐️
2号認定で下の子の育休に入っても、そのままその園にいるなら育休中もずっと2号認定です
3号の時に下の子の育休に入っても転園とかがなくそのまま進級できる園なら育休中に3歳児クラスに進級しても2号認定に変更になってそのまま通えます
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
保育園からこども園に転園ではなく進級です!3号で育休になっても進級時2号でいけるかもしれないのですね!
うー
はっきりしたことは園が役所に聞いてみるのがいいと思います😊
うちのところだと進級するだけなら3号→2号に変更になってそのまま通えます
うちの周りだと保育園からこども園に進級というのがあまりないのですが、その保育園に通っている子たちは2歳児クラスまでで、みんな3歳児クラスからはこども園に進級するってことですかね??
それだとうちの地域だと小規模保育園から提携のこども園に転園になりそうです🤔