![ちさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人からの結婚祝いと出産祝いについてトラブルが発生。友人からの出産祝いに対し、3年前にお返しをしていたが、最近出産した際にお返しを忘れたとして非難を受けている。結婚祝いについても同様のトラブルがあり、疲れたため関係を断ちたいと思っている。
【友人からの結婚祝いと出産祝いについてのトラブル】
身に覚えのない結婚祝いと出産祝いについて
3年前に長女を出産した時に主人の友人達3人から合計で15000円(1人5000円程度)いただきました。
3人でとのことだったので内祝いで、1人1人に3千円ぐらいのお菓子を一人ひとりにお返ししました。(のしつき)
それからその友人達とも旦那が疎遠になりLINEは知ってる状況ぐらいだったのですが(1年ぐらいはもう連絡取ってません)
今年の9月に長男が産まれLINEのトプ画を変えた後
なぜか3人のうちの1人のお母さんからお義母さんのお姉さん(叔母さん)に
長女が産まれた時に出産祝いを1万渡してるのに何もお返しが無かった
今回もなぜ産まれたことも言ってこなかったのかと怒りの電話があったそうです。
貰ったのは1人5000円だしお返しは返してます(3年前のLINEが旦那の携帯に残ってました)
その事を伝えるとまずいと思ったのが今度は結婚祝いを1万円渡したのに内祝いを貰ってないと騒ぎ出しました。
そもそも結婚祝いは貰ってません(結婚式もしてません)。
最終的に旦那が誤魔化して使ったんじゃないかと責めてきました。
そして最後にはそんなに責めたら可哀想だから辞めてあげてと息子が言ってきたと。
あくまでこちらが100%悪いという姿勢です。
そんな非常識な事をしてると友達居なくなるよとも言われました。
ちなみに他の2人からは全く何も言われてませんし、その親の子どもからも何も連絡も来てません。
ただその1人の子の母親が騒いでます。
母の職場の人から貰った(3人で合計3千円)のお返しですら内祝いで送ってるので送り忘れも考えられません。
お金を寄越せと言われてるような気がして
共通の友人でもあったので(わたしは少し話す程度でしたが)今回そんな事になって悲しいです。
というかもう26歳の立派な成人してる大人の友人関係に口出してくるその子の親が気持ち悪くて仕方がありません。
私も友達に出産祝いを送ってお返しが無かったこともありますが、気持ちで送ってるので別に何か貰いたいとも思った事とありません。
何を言ってもその子のお母さんは納得できないのか絶対に非を認めません。
地元では虚言癖で有名だそうで友達も居ないようです。
シングルマザーで息子大好きです。
お義母さんやお義姉さんともトラブルしてます。
今回のあげたと騒いでる出産祝いや結婚祝いはその友人が当時無職だった為
お母さんが出して息子に渡したそうです。
やっと1ヶ月になる長男を育ててる寝不足な時期に3年前のことを騒がれて疲弊してます。
何を言っても嘘つき呼ばわりされるので、叔母さんにその子の母親の味方のふりをしてもらって、縁を切った方が良いと言ってもらいました。
主人の高校からの友人を無くてしまうのは申し訳ないなとも思いましたが、、
正直主人も私も疲れてるので縁切りしたいです。
縁を切る以外方法が思いつきません。
- ちさ(1歳5ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
やばいやつですね😨💦💦💦
5万歩譲って仮に結婚祝いもらったのに内祝い返してないとしても、母親が出てきて騒ぐことではないですし😅
そんなんされたら私もどんなに仲の良かった友達でももう友達やめようってなります💦
![maria](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maria
友人からは何か言われましたか?💦
ギャンギャン騒いでる母が渡したお金だとしても、こっちからしてみればそんなの知らねぇー!って感じですよね😂
こっちは友人からもらったんです、って感じです…
お返しだって渡してるし😇
友人本人が何も言ってないなら、その母だけ関わらないようにしたいですね。
ただ、友人とは縁切りしないけど、お金が絡む関わりは一切なくします。
そこまでして続けたい関係ではないのなら無理に関わる必要ないですから、放っておくのもありかもしれません😫
お祝いって難しいですよね。
私はあげるとき、「お返しいらないからね!」って伝えてます。
もちろん、もらう側の場合はお返ししますが😓
-
ちさ
やっぱりお金が絡む関わりは良くないですよね。
私は連絡先も知らないしこのまま放置したいのですが
叔母さんを巻き込まれてしまったので申し訳なさが残ってます。
相手ももう関わらないからと言ってくるのになぜかずーっと叔母さんに電話で、あーだこーだ文句を言ってきます。
勿論わたしも貰う側だったらお返しは必ずと思ってるので絶対してるのですが😭
してない嘘つき呼ばわりされて
縁切りたいのに相手が関わろうとしてくるし
もはやどうしてほしいのかわかりません😭- 10月7日
-
maria
その友人が、ちささんの結婚祝いや出産祝いだと言って母親からお金を多めにもらって自分の財布に入れてた可能性もありますね😂
私だったら、その母と友人と縁切る!って決めたときには、あげたと言われてる結婚祝いのお返しと称して、5000円分のギフト券か菓子折りかもしくは現金を渡して、もうお金で揉めたくないので距離置かせてもらいますって言っちゃいます🤣
叔母さんは本当のことわかってくれているのなら、今は甘えておくのがいいと思います😌身内ですし。
気持ち程度に菓子折り渡すくらいですかね!- 10月7日
-
ちさ
そうなんです、自分の息子が自分の財布に入れてる可能性もあるのに主人のせいだけにするんです。
友人のことは信じたいですが
めんどくさいので現金渡す話も出てます。
叔母さんには何か菓子折り渡す事にします。- 10月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
友人に一回相談してみては?
-
ちさ
そうしてみます💦
ただ友人の母親が友人もそう言ってると言ってるので、主人も確認しにくいみたいです😭- 10月7日
-
はじめてのママリ🔰
多分言ってないですよ🤣よく子供が〇〇ちゃんも持ってたよ、て言うやつみたいな感じだと思います。それは旦那さんが1番分かってるはずです。
- 10月7日
-
ちさ
そうだと信じたいです🥺
- 10月7日
![ちさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちさ
後日談です
結局、向こうも嘘が通らなくなってきて叔母さんから怒られたのが効いたのか
LINEでこれ以上騒いで子どもたちの仲を壊したくない、ごめんなさいと謝ってきたそうです💦(1人で騒いでたのでなんの事?って感じですが)
なんとか一件落着しました!
ありがとうございました!
後、また違う人の事を〇〇さんがこう言ってたよと嘘ついたのがばれて、「やっぱりね」と呆れられてるそうです!
アドバイスありがとうございました!
ちさ
しかももう26歳の立派な大人なのに親が出てくるって気持ち悪いし
内祝い目的だったならお祝い返したいです🥺