※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子が下の子が生まれてから怒りっぽくなり、日常生活が困難です。発達に心配があり、1ヶ月以上続いており、笑顔が見られない状況です。赤ちゃんにも興味がなく、2人時間も怒りが収まらず、困惑しています。

下の子が産まれてから上の子のグズグズが酷すぎて、もう本当にしんどいです。

皆さんそんなもんなんでしょうか。なんか発達的にも大丈夫なのか心配になってきました。ずっと娘が怒ってます。どんなに娘ファーストにしても朝から晩までブチギレてます。片付けもしなくなったし、ご飯も自分で一切食べないし、物投げまくってるし、それだけならいいんですが、ずっと怒ってます。片付けの件は「これもういらないから捨てる!いらない!」と1人でぶん投げてる、ご飯も「こんなのいらない!べー」と箸を投げる。

一緒に遊ぼと言っても、やだ!こっちこないで!と。大好きだよと言っても、娘ちゃんは嫌い!触んないでよ!と。

もう疲れました。1ヶ月以上こんなんです。むしろ日々悪化してます。笑顔を見ることなくなったなって感じです。ちなみに赤ちゃんには一切興味なしです。娘との2人時間を私も旦那もとってます。娘の好きなことをたくさんしたり、好きなものを買ったり好きなものを食べたりしてます。でも2人時間中も怒ってます。なんかもうなんなんでしょうか。何をしても嬉しくなさそうで怒ってます。

コメント

はじめてのママリ

二人育児お疲れ様です☺️
うちも下の子が産まれたときは情緒不安定な感じでした。

たぶん今心の整理が追いついていないんだと思います。

私ではなく旦那がしていましたが、帰ってきたときのただいまおかえりとか寝る前のおやすみとかを赤ちゃんと上の子でもやらせてたりして、興味はなさそうでも触れ合う時間を作ってました。

気持ちが落ち着くまでどのぐらいかかるかわからなくてつらいですよね、、