※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るな
ココロ・悩み

犬を飼う大変なところや後悔は?マルプー迎える迷い。子どもと猫も。要検討です。

犬を飼っておられる方、どんなところが大変と感じますか?

また後悔したことはありますか??

今、マルプー4ヶ月の子をお迎えしようか迷っています。

正直、気持ちだけで言えば今すぐお迎えしたいです😭
小さい頃からわんこと暮らすことをずっと夢みてました。
でも子どももまだ小さいし、本当に飼って大丈夫なのか、心配もあります💦

今は2歳のオス猫1匹飼っています。

コメント

はな

私は子供産む前から飼ってましたが何よりしつけが大変だと思います💦トイレを覚えさせて、あとパピー犬みたいですのでいたずらはひどいですし😅あとは病気しなくても毎月ある程度お金はかかります💦
子供さん小さいですけど一番下のお子さんは4歳ですかね?うちの今年4歳になる子が一番うちの犬と仲良しなんですが、うんちの処理とかはまだ無理ですけどお世話してくれてますよ😊
ただ出かけてて、今日は泊まって帰ろうとか急な予定変更ができないし、犬もお腹空かせてるから早く帰ろうとなります😅泊まりで出かけるなら犬のホテルも探したり、一緒に泊まれる所探したりしないといけないですが後悔したことはないです😊

  • るな

    るな


    インスタなどではイタズラひどいけど、可愛いすぎるー!大変なことも多いけど、一緒にいれるのが幸せー!とか良いところばかりが目にはいってしまいます💦

    正直我が家では猫がいてもいなくても変わらないくらい全く手がかからず、いたずらも一切しないのでどんなのがいたずらなのかも想像がつきません💦(ジョイントマットで爪研ぎはしますが、これはイタズラではないですし…)

    猫の前はうさぎと鳥を飼っていたのですが、全員しつけいらずでトイレも覚える動物だったので、トイトレもそんなに大変なのかな…、人間の子3人のトイトレとは全然違うものですか…?

    確かにお出かけはそうですよね💦旅行は年1回なので、それはドックトレーナーさんにお願いしようかなと考えています☺️

    • 5月29日
  • はな

    はな

    かわいいとか癒されるとかは思いますよ!ただそれ以上にムカつくこともあります😅そこは自分の子供と一緒だと思います!
    トイトレは人間よりかは早いかもです😂成功したらとにかく褒めるのは人間と同じです😂
    私も今飼ってる犬が初めての犬ですが、パピーの時は粗相はもちろんあるし、1日で犬用のクッションダメにされたりこたつの電線食いちぎられたり、テーブルにおいてたお札バラバラにちぎられてたり、おしっこシートもボロボロにされてたりありましたね😂あと私は2ヶ月の時から飼ってたので人間の赤ちゃんと一緒で夜中わんわん吠えたりしてました!今はもうおばあちゃんなので寝てることのほうが多いですがボケたらそれはそれで大変だろうなと思ってます😅

    • 5月29日
  • るな

    るな


    たくさん教えてくださり、ありがとうございます😊
    どれもこれも人間の子と同じようなイタズラですね🤣
    子どもが1人増えたと思えば想像しやすいですね!

    老後のことまで考えて、お迎えするか、決めたいと思います😊

    • 5月29日
なあ

どこも行けなくなる
連れていくとすべて割高(ホテルや犬OKなところなど)
場所が限られてくる

のが大変だと感じます 
散歩とか仕事で留守くらいは気にならないんですが旅行となると連れていけるところいけないところがあるので旅好きとしては あー面倒臭いって正直なります😞💦

  • るな

    るな


    コメントありがとうございます😊✨

    確かに犬飼っておられる方は犬がいるから旅行に行けない、はよく聞きますし、預けれるところがあっても結局可哀想だから、と控えられるイメージがありますね💦

    地元にいた頃は、友達が旅行に行くたび、その子のお家まで行ってわんちゃんのお散歩とエサやりしてました☺️

    我が家は夫婦共に美容師なので、元々仕事で連休はとれないし、取れても夫婦でずらしてとってるので、そもそも家に誰もいないような状況は基本的には年1回あるかどうかなので、そこはクリア出来るのですが、悩みます…

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

小型犬多頭飼いです。
上のわんこが7歳下が5歳です。
子供が小さい頃にお迎えしました。

躾に関しては上の子は1歳までにはトイトレ完璧でしたが
下の子は今でも粗相します。
ソファは2回買い換え、カーペットは4回買い換えました😂
本当にワンちゃんによって躾のペースも違いますし
やんちゃ具合によって家具はやられます。
お子さん3人とも4歳以上なので
育児との両立などはそこまで悩むことは無さそうですが、
やはり散歩も毎日しなきゃいけないし
ママさんが大変だろうなとは思います😭

あとは医療費もめちゃくちゃかかります。

  • るな

    るな


    お返事遅くなってごめんなさい💦

    コメントくださり、ありがとうございます☺️

    躾に関しては、やはり個体差はありますよね🥺
    インスタなどでわんことの暮らしをみると、ダイニングチェアやベットの脚をかじられてボロボロにされているのも見かけます。

    大変そうだなぁとも思うのですが、一緒に暮らす憧れもあり、でも一度お迎えすると寿命を全うするまで数十年あるので、先のことまでしっかり考えたいと思います。

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

後悔してます!犬って自分の股を舐めたりした口で平気で人間の口を舐めます。なんなら、たまに食糞します。その口で床も、ソファも、人の口もあらゆるところを舐めます。躾もかなり難しいです。この舐めることについてはいくら躾てもなおりません。ストレスです。無駄吠えも半年以上かけてうちのところは無くなりましたが、かなりストレスでした。犬を飼う前に調べて、躾大変だけど、それ以上に癒しをくれると書いてましたが、かなりのストレスしか今のところありません。
ちなみに小さい頃から大の犬好きでした。今は好きとも思えません。正直な意見です。

  • るな

    るな


    コメントありがとうございます😊

    また率直なご意見、大変参考になりました。

    私も猫を飼い始めた時、オスなので私のお布団で何度もマーキングし、その匂いは寝ていても飛び起きるほど強烈で、めちゃくちゃ悩みました。

    幸い去勢手術の後には落ち着いたので、今は穏やかな生活を送れていますが、わんこをお迎えした時にねこと同じように、想像もしなかった大変なことを目の当たりにしないように、きちんと調べてからと思って、質問させていただきました。

    ちなみに犬種は何ですか??

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マルプーです!

    • 5月31日
  • るな

    るな


    マルプーなんですね!

    トイプードルってわんこの中でも賢い、しつけがしやすい、と言われているので、飼いやすいのかなぁと思ってました…
    もう少しよく考えてみます。
    色々教えてくださり、ありがとうございます✨

    • 5月31日
うさぎ🔰

後悔はないですが、大変な事は色々あります。

パピー期は環境に慣れさせるのとトイトレに苦戦しました。(トイレする前の愛犬の癖を見つけて、その都度誘導して、したら褒めるを繰り返してました)
うちの子は小型犬なのですが、小型犬の赤ちゃんは疲れすぎても死んでしまうので、ハウスから出す時間も決めてました。
また環境の変化で羽化した回虫にはビビりました。(動物病院通いまくりました)

あとワンコにも食物アレルギーある子がいて、4ヶ月のパピーの時は分かりません。
うちの子は成犬まじかの10ヶ月で分かりました。(豚肉・牛肉・卵・鮭のアレルギーなので基本的に手作り食です)

あと誤飲が命取りになるのでゴミ箱漁りしないように躾けるのと共に、部屋の中はとにかく食べて危険な物は置かないを徹底してます。