![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の息子が私のことを嫌っているのか心配です。夫や義理の父には大人しく寝ているのに、私には大泣きされます。絆を作りたいです。
生後3ヶ月の息子、私のことが嫌なのでしょうか。
眠いのかな、と思って抱っこをすると余計に大泣きしてしまいます。夫と義理の父が抱っこすると大人しくなり寝てます。
そんな様子をみると私のことは好きではないのかな、と落ち込んでしまいます。
夫は日中は仕事ですし、義理の父は同居してるわけではないので、平日の昼間は1人であやしています。
最初は私の抱っこが下手だよね、ごめんね、という優しい気持ちでいれても
だんだん、そんなに私のことが嫌なの?!って気持ちになってしまいます。
さっきは泣き止まない息子に小声で
そんなに嫌なら床で寝てなさいと、私も泣きながら小声で言ってしまいました。
結局ふみゃふみゃ言ってたので、抱いたところ泣き止んで寝てくれました。
最近はこのことでわたし自身が泣いてしまい
泣きながらあやしています。
こんなお母さん嫌だよね、と思います。
ママが泣いてばっかりでごめんね、と思います。
それと同時に赤ちゃんはママが好きなんじゃないの?
つわりもなくて、出産の痛みのないパパとおじいちゃんのが好きなの?なんでよ、、っ思ってしまいます。
ママじゃないと泣いてしまう子が羨ましいです。
息子は私のことが嫌なのでしょうか。
息子と絆をつくりたいです。どうしたらいいでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お母さんだとミルク?母乳?もらえると思ったのにもらえないから泣いてしまうって聞いたことあります😓
いつもあげてる人だから期待しちゃうんですかね💦
人見知りするようになってくるとお母さんじゃないとダメとかになることが多いと思います🤭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大丈夫ですよ!
嫌いなんかじゃないです。抱っこの仕方とかに正解はないと思うし、お母さんがというより赤ちゃんがまだこの世に慣れていないだけって思っていました。
おしゃぶりいいですよ…
あれがあると全然違います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
おしゃぶりがいいんですね!- 6月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
嫌とか絶対にないです‼︎
大丈夫です☺️
赤ちゃんって泣く事でしか自分の意思を伝えられないので、たくさんお母さんに分かって欲しいだけですよ🫶
旦那さんや義父さんの抱っこは、赤ちゃんからするとほぼ知らない人という認識なので赤ちゃんも緊張してるんですよ😭
「ごめんね」じゃなくて「ママだけにたくさん伝えてくれてありがとう」って思えるといいかもです‼︎
うちの子も私の腕の中でずーっと泣いてましたよ😂
でもそうは言っても泣き声じたいが辛い時もあったので、私はワイヤレスイヤホンして好きな音楽を聞いて気持ちを落ち着かせてました☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよね、泣くことでしか表現できないですもんね。
前向きに考えれるように頑張ります!- 6月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんって仲良くなれたと思ったら、塩対応されたりよくわからないですよね💦私も目が合うと泣かれます😇
そういう日は笑顔もないし、こちらも疲れて「もういい加減にして。ほんともう無理」って言って別室に行きます。
それも泣かれて、結局抱っこすることにらなりますが…
赤ちゃんに対する罪悪感もあってメンタルにくるんだと思います。
もうちゃんと記憶や情緒ができてくるまでは、よくわからない不思議な生き物だと思って接すると楽かもしれません💦
ちなみにうちも人見知り全くしないですし、なんなら他の人に興味津々です🙄
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
不思議な生き物、だとおもう。大事ですよね😭私もそう思います!- 6月25日
![Ashley](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ashley
赤ちゃんはママのことが大好きです❤️嫌いとか絶対ありません!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!😭
- 6月25日
![はなやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなやん
同じ月齢の娘いますが、全く同じ感じです😂
私も平日の昼はワンオペなので、抱っこしても泣き止まない時は本当に地獄です…
おしゃぶりは使ってますか?
赤ちゃんによって合う合わないはあると思いますが、うちの子はおしゃぶりが1番効きました!
ごく稀に、おしゃぶりも抱っこしても泣き止まない時もありますが、その時は時間関係なくミルクあげてます!🍼
完ミなので飲んだ量は正確に記録してますが、ほんと20とか30だけでも飲めば静かになります!
赤ちゃんも泣けば喉乾くし、体力も使うから、だからミルクを飲めば落ち着くのかも?
母乳にしてもミルクにしても、「前回から何時間空いたら〜」とか「さっき沢山飲ませたからお腹空いてないはず」とか考えずに10や20だけでも飲ませてみたら良いと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
水分大事ですよね!- 6月25日
![maritanママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maritanママ
私もギャン泣きなんて
しょっちゅうされますよ🤣
この世の終わりかと思うくらいに…
えっ?!何?!そんなに泣かなくても…と思いながら
ふと旦那が抱っこすると泣きやんだり😭
何かママから、おっぱいの匂いがするから欲しくて泣いてるとか聞いた事あります。というか私もそれで悩んで調べたら、そんな感じで書いてた気がします🤔💭ママの事が嫌いな訳ないですよ☺️💗今までずっとママのお腹で育ってきて常に一緒に居るのはママですもん🥺🫶
ママとの時間の方が長いですからね💕︎大丈夫ですよ☺️💕︎💕︎
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なんとか前向きに頑張りたいです!- 6月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
5歳の息子もそうですよ笑
ママの前だからわがままになり、ママの前ではぐずります。
ママの前だから安心して泣けるんですよ☺️
ママは受け止めてくれるって思うのかな、、
泣いてストレス発散してるかもしれないし、泣くのは悪いことではないですよ!
3ヶ月だと運動不足だし、泣くのはいい発散方法かと!
泣きたいよねーいっぱい泣いていいよーママいるからねーって抱っこしますかね☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
もっとおおらかな気持ちですいれるように頑張ります!- 6月27日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
人見知りしてくれたら嬉しいです😭