※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

2人目の教育費捻出について相談です。600万円の教育費を捻出し、児童手当やNISAで賄いたいが、甘いでしょうか?世帯年収は600〜700万円。

【2人目の教育費の捻出について】

2人目妊活するか迷ってます。教育費の捻出が一番ネックなんですが、1人600万は最低限用意してあげたいと思ってます。

児童手当200万×2で400万、NISA月3.3万18年を年利4%で運用できたら1200万に届くと思うのですが甘いでしょうか?(つみたてNISA自体は2年前から満額していて、現在第一子は0歳です)

もちろんそれ以上貯めるつもりではありますし、足りない場合は奨学金を借りてもらうか親が教育ローンを借りるつもりです。

世帯年収は600〜700万ぐらいで低めです💦

コメント

ママリ

全然甘く無いと思います☺️しっかり計画されていそうな感じがします。
日本の多くの家庭は2人きょうだいですし、欲しいならその世帯年収でしたら後悔したりお金が立ち行かなくなることって少ないのではないかと感じます。(すごい散財するとかの家庭でなければ)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。確かに日本の多くが2人兄弟で、同じ世代年収でも2人いらっしゃる方が多いのでどうやって教育費を貯めているのか謎です😳

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

甘いと思います💦18歳って、もうしっかり教育費の支払いが始まっているころですよね🤔
失礼ですが、世帯年収600~700万なら、日々の習い事や塾費用の工面(受験生のときなど😱)が大変だと思うので、貯めどきといわれる10歳までに確実な資金を貯められるかが勝負だと思います🙌
さらに3.3万を18年、4%なら1000万強ではないですか?
平均利回りは、1.125から7.2%といわれていますが、4%を確実に運用できる知識があるなら余裕だと思いますが、そのあたりの知識も重要だと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。2人合わせて1200万が目標なので、NISAで800〜1000万、児童手当を全部貯金して400万計1200万ほど準備できたらと思ってます。
    確かに中学生ぐらいから塾代もかかりますが、主人も昇給しますし私もフルタイムで働いてると思うので大丈夫かなと思ってしまっていました。

    では2人目を諦めるか、奨学金前提で考えるしかなさそうでしょうか💦

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昇給は倍になる程度なのでしょうか?🤔
    毎年、学費も右肩上がりですから最後の砦の奨学金としてならありだと思います🙌
    ただ、早めにフルタイム共働きではないと老後資金まで回らない気がします💦

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    20代前半なので子どもが大学卒業してから定年まで20年ほどありますし、そこから本格的に老後資金貯めていこうと思ってました💦
    昇給は倍にはなりません😢
    世帯年収1200万以上ないと2人目は無謀ですか?

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

1人600万は、大学費用としてですよね?
18歳までに1人600万貯める予定だと、中学や高校の習い事や塾、私立高校を希望した場合の受験料や入学金、授業料はその時の家計から出せる前提でってことですよね?
15年後、今以上に物価は上がってる可能性は大いにあり得るかと思うので、多めに見積もっておく方がいいかなーとは思います😅
日本は出生率が1.26(2022年)とめちゃくちゃ低いので、政府が子供を複数人産む人には手厚くしてくれるといいですけどね😅
政治家は恐らく子育てに参加してないジジイ達が多く子育て(母親の負担)を簡単だと思ってる人達なので、中々政府の対応が変わらない現実はあるのでアテにできないですけど😅
産んだからには親に責任がありますからね💦
お子さんにどこまでしてあげたいのかで、教育費の準備も変わってきますしね!
NISAなどの投資はあくまでも余剰金でやるものですので、それ以上にしっかり貯金できるのかどうかが大事かと😅
ママリでは皆さんNISAやってる方多いのですがカツカツの家計でやるものではないですからね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。今のところ貯蓄は5万がNISA+iDeCo、5〜7万が現金で貯金しています。
    少しずつ良くはなってきていますが、政治家たちのとりあえずやってる感がすごいですよね😂

    • 10月6日
ママリ

迷ってるうちは産まないです〜。
絶対大丈夫!育てられる!って気持ちにならないと妊活しません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

その年収で2人とかもいますし育てることは出来ると思いますけどね!
あとはどのくらいしてあげたいとかによるのかと。
足りなければ奨学金で親が返済してあげればいいと思いますし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    奨学金が悪だと思ってる方が多いですよね💦
    厳しいことには変わりないと思うのでよく考えます。ありがとうございました。

    • 10月7日