※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘のクラスメイトと遊びが合わず悩んでいます。相手は娘と一緒に帰宅し、遊び方に戸惑いがあります。娘は相手の遊び方についていけず、困っています。どうすればいいでしょうか。

【遊びが合わない娘のクラスの子】

2年生です。
保護者は共働きですが、おばあちゃんが平日は5日間家に来てくれ、学童には入っていない同じクラスの女の子がいます。

娘とは特に仲良くないのですが、最近は「あっちの道は帰る人いないから一緒帰ろー」と娘と同じ通学路で週1か2程帰宅してきます。(ママは知っていますしこちらで帰ってきた日は「今日はこっちで帰ってるからねー」と私から連絡入れています)

こちらの通学路は人が全く通らない×片道25分なので毎日娘を途中までお迎えに行く事が多いのですが、その子も一緒だと「次はいつ遊びに行っていい?今日行っていい?明日行っていい?」と必ず聞かれます。
我が家は全然構わないのですが、そもそも娘と遊びが合いません😂

昨日もその子(仮にAちゃんとします)が「何かしながら帰ろうよー!」と言うので「じゃあグリコでもする?」と娘が提案し、ルール説明から始めましたが
Aちゃん「もうさ、普通に帰ろうよ。進まないじゃん」
娘「わかった」
Aちゃん「違うことして遊ぼー!」
娘「じゃあ歩きながらしりとりでもする?」
Aちゃん「えー、しりとり好きじゃない」
娘「じゃあ、いっせーのせやる?(それぞれの親指を立てて数を当てる遊び)」
ちょっとやってみたものの
Aちゃん「難しくてよくわかんない」
ずっとこんな感じなんです😂

娘は「ほんとにさ、Aちゃん遊びが合わないし、自分からこれしようって言わないから何していいかわかんないんだよね、そして遊びを何も知らないからいつも説明から始まるけど、説明聞くのも面倒くさそう。うちに来てもいいけど私は何して遊んだらいいの?」と言ってます😂

私は一体どうしたら…😂

ちなみにあちらのママからは「◯◯ちゃん家遊びに行きたいって言ってるけど、もし行ける日あったら教えてー!娘凄い喜ぶと思う!」と言われています😂

コメント

コーヒーカプセル

自分の子どもが一緒に遊びたいかどうかが大事ですかね。
習い事のない日はうちに連れてきてもいいってなってるので結構次男も長男も友達来ますが、みんな宿題やったら自由ですよ。ゲームやろってゲームする子もいれば、家にある漫画や本読んでいい?ってずっーと本読んでる子もいるし、本人たちに任せてます。
ばーって大人に話をしてくる子もいるのでそれはそれで私は楽しいし、下の子やその他をいじめたり除け者にしない限りは怒ったりはしないので自由にさせてます。遊び方がわからない、やりたくないって子でも横で見てたいパターンもあるのでそれはそれでそっとしていてます。
無理に合わせなくてもいいし、自分の子供が遊びたいって感じではないなら子供から断るように言ってますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、私としては娘の意見が最重要ですし、今まで娘がAちゃんと遊びたいなんて一度も言ったことはないんです💦
    (学校でも遊んでないそうです)
    なので、本来であれば一緒に遊ぶことはないんですが、会うたびに「遊びに行っていい?今日行っていい?いつ行っていい?」と聞かれてしまい、ちょっと困っています💦
    一度遊びにおいでと言えば少しは気が済むのかなとは思いますが、娘としては「来るのはいいけど、Aちゃん私の家来てもあれやだ、これやだって言うじゃん🤔」との事です😂
    娘はかなり譲歩している感じです。

    ほとんどが学童なので複数人で遊ぶことは平日まずないですし、遊ぶとなるとAちゃんと娘の2人だけなんですよね💦
    複数人ならそれぞれが好きに…といったことは可能ですよね。

    ちなみにあちらのママとはちょくちょく連絡を取るんですが、なんとお断りしたらいいと思いますか?🤔
    今まではのらーりくらーりお断りはしていたんですが、もう「いつならいい?」まで連絡が来てしまっていて😨

    • 10月6日
  • コーヒーカプセル

    コーヒーカプセル

    それは困りましたね。向こうもおばあちゃんだけだと手に負えないのかな?とも思います。
    うちは子ども自身が嫌な友達?は断ってくるので私から断ることはあまりないですがちょっと衣替えシーズンでごちゃごちゃしてるからしばらくは無理そうって無理やり断るかなと思います。娘がどうこう言ってたってなると学校でトラブルになっても嫌ですし。

    • 10月6日
ままり

家にあげたくないなら最近お友達がうちに来てちょっとトラブルあってか、旦那に家で遊ぶのNG出されちゃったんだよねって言います。

他のお友達家にあげる事ないならそれで良いかと🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家に上げたくないとかでは決してないんですが、娘としては「特に仲良くないのになんで来たがるんだろう?🤔今日なんて学校で一言も話してないよ?」という感じなんですよね😂

    仲のいいお友達はたまに遊びに来たりもしていますが、仲がいい子は遊びも合うので楽しそうに遊んではいます😂

    決して嫌いとか好きとかではなく「Aちゃんはあれも嫌っていうし、これも嫌って言うし…何して遊んだらいいの?🤔」という悩みなんですよね💦

    ちなみに以前来たときは「このおやつ好きじゃない」とも言われてしまいました😂

    • 10月6日
  • ままり

    ままり

    家にあげたくない訳じゃないけど、このおやつ好きじゃないとか言われてモヤモヤしてるんですよね??
    それなら私なら限りなくあげたくないに近いと思うのであげないです😂

    そんな遊びたいなら外で遊んで〜で終わりです💦

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が…ではありません💦
    モヤモヤもしていません💦
    娘が仲良しの子なら全然OKなんです。
    全ての主体軸は「娘」なので、私がどうのこうのの質問ではありません。
    きちんとその旨は記載してありますので再度ご一読下さい。

    やっぱり外遊びかなーとも思いますが、帰宅時も一緒に遊べないので外でも何して遊んだらいい?になりそうです💦

    • 10月6日
  • ままり

    ままり

    ん?じゃあ、このおやつすきじなないって言われてひっかかってるのは娘さんって事ですか?

    好きじゃないって言われてもこれしかないんだよね〜で単純に考えて良いのでは?

    娘さんは別に遊びたくない訳じゃないけど、遊びが合わないから困ってるんですよね?
    嫌いじゃないって書いてますが、だからって無理して合わせで遊ぶ必要ないし、嫌じゃないから遊びたいなら本人に直接言えば良いと思います。

    すみません私ならこうするって考えなので主さんの欲しい回答じゃなかったら無視して下さい。

    うちにも娘いますが、面倒なのでなるべく家あげたくない派です💧(そのお友達が好きとか嫌いとか関係なしに)

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「あれもやだ」「これも違う」なので娘も「色々提案してるけど全部却下されて、どうしたらいいの?」になってしまっています。
    (おやつも娘が数種類選んで渡していますが食べてもらえなかったそうで)

    なかなか珍しいパターンだとは思うんですよね、仲良しの子と遊びたがる、お家に行きたがるのはもちろん分かるんですが、「なんで私なの?」「なんで家なの?」状態で😅

    我が家は娘と仲良く遊べる子ならいつでもwelcomeです😁

    • 10月6日
  • ままり

    ままり

    んー他にお友達いないのでは??そんな感じなら遊びたいって他の子もならないでしょうし・・・
    娘さんが優しくその我儘に付き合ってくれるから執着されてるのでは??

    もうそこまできたらあとは娘さんがその我儘にどこまで付き合えるのかで決めて良いと思いますけどね💦

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りがみんな学童なんですよね💦
    我が家は専業主婦なので私が在宅していますが、あちらは共働きでおばあちゃんが在宅といった感じです。

    全然執着されているわけでもないんですが、(学校では話したりもしてないそうなので)とにかく放課後誰かと遊びたい!な感じなんでしょうね〜💦
    でもこの遊びをしたいんじゃない!と。

    今日また言われたら公園にでも行ってみます💦
    (丁度今あちらのママから連絡がきたので)

    • 10月6日