※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

もうすぐ3歳と0歳4ヶ月の子どもを2人家庭保育しています。4月から週5の…

もうすぐ3歳と0歳4ヶ月の子どもを2人家庭保育しています。
4月から週5のパート保育士として復職しようと面接受けたところ、3月末までは同じ系列園の一時預かりを利用して週3で11月から働かないかと言われました。
子どもたちを4月から入園させたいと思っている園も系列園で、2号認定での4月入園が厳しそうな長男を1号認定(新2号)として優先的に入れてくれるようです。

4月からいきなり週5で働くよりもリハビリ的に働けるし、子どもたちも少しずつ園に慣れることが出来て良い話だと思ったのですが、次男がその時にまだ生後半年であること、いま現在夜泣きで3時間睡眠のため私の体力が心配なこと、一時預かりの2人分の保育料を差し引いたら月に24,000円ほどの収入(週3で6時間勤務)になることを考えると良い話なのか分からなくなってきました😫

11月から、というのはもう少し先でも融通をきかせてくれそうです。
2人家庭保育をするのがちょっとしんどいと思っているので、働く体力は心配でもある意味リフレッシュにはなりそうですが、まだ小さい次男と離れる寂しさがあります🥲

みなさまならどうされますか??
生後半年くらいで職場復帰や就職された方、良かった点や後悔してる点はありますか??

コメント