※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
家族・旦那

【旦那の家事育児協力について】家事育児、自分がやるべき派?2人でやる…

【旦那の家事育児協力について】

家事育児、自分がやるべき派?2人でやるべき派?
みなさんはどっち派ですか?

・育休中、主婦など仕事してないなら家事育児は全部やるべき派
・同じ家に住んでるし2人の子どもだし2人でやることでしょ派

育休中です。旦那は家事育児全くやりません。特に家事。
育児は頼んで上げ膳据え膳すれば口にご飯を持っていくことはしてくれます。でも外ではやりたがり、だっこしたがります。

最近子どもが寝返りでよくベットから落ちるので気になって夜きちんと眠れていない日が続いていて、昨日疲れて寝かしつけ中に一緒に寝てしまったら23:30ころに起こされました。なんだと思ってリビングに戻ると洗ってない食器、おもちゃでいっぱいのリビングでダラダラする旦那。
(わざわざ起こしてきて、片付けろってことかよ)と片付けて声もかけずに寝ました。
休みの日ですら何もしないんだからちょっとくらいやってくれてもよくない?という気持ちが収まりません。
いやでも彼は仕事で忙しいしなとも思う自分もいるし、自分が求めているのがどの程度なのかわからなくなって皆さんにお聞きしたいです。

コメント

のん

全部2人で協力してやる派です🙋‍♀️
私自身育休中ですが、そんなことは関係なしに夫はなんでもやります✨

すず

今私も育休中ですが
基本的に家にいる方が
家事はやればいいと
思っていて
育児は2人でやるものだと
思ってますが
家事に関しても家にいる方が!
なので仕事でいない間の
家事は私がしますが
帰ってきたら
旦那も家にいるので
できる家事はやってもらいます!
なので寝落ちして
散らかっていたら
片付けや食器洗いや片付けは
旦那がしておいてくれます!
土日に関しては
育児は2人で分け合ってしますが
食事に関しては
朝昼晩旦那が作ってくれます!
私は24時間365日
子どものお世話でフル稼働
してるので
土日の食事ぐらい
やってもらっても
バチは当たらないでしょと
思ってます笑
平日は基本的に旦那が
帰ってくる頃には
掃除洗濯ご飯の準備は
完璧に終わらせてるので
旦那は自分の食事お風呂
食器は食洗機に突っ込むだけ
なのでその間に休んで
くれと思ってます笑
私は夜中もまだ2.3時間おきに
娘の対応してるので😂

はじめてのママリ🔰

専業主婦ですが
育児は2人の子だから
やって当たり前だと思います🤔

家事は私がしたいところですが
夕飯の食器や風呂掃除も
最後に使用したのは俺だし。と
キッチンまで綺麗に掃除してリセットしますし、
ゴミ出しなどもやってくれます。
やるから置いといて!と言っても
俺がやることは俺が決める。笑
って止まりません😅
夜間授乳がまだ頻回なので
とりあえず先に寝てていいよ、
俺があとしとくから😊
って最後にする乾燥機や食洗機も回して寝てくれます。


でもまりさんの場合は
寝てる奥さん起こしてまで
させる事?とは思います😅
疲れて気持ち良さそうに寝てるから
片付けと食器洗いくらい
自分でしてあげとこう😊♡とか
思ってくれないの?って思います‥😭

あいうえお

私は専業主婦です。
私の考えは、ある程度は私がやるけど、最低限はやってねと思ってます。

うちは、旦那が夕方帰ってこれる日は、旦那がお風呂いれてくれます。
食後洗い物の時間は、私がスムーズに終わるように、旦那が子供達を見ててくれて、遊びながらおもちゃの片付けを一緒にやってくれたりします。

皆で片付けて、皆で寝る準備してゆっくりしよう、って考えです😊

土日はご飯作り~洗い物はしてくれます😊

わざわざ片付けのために起こされるのとか、めっちゃムカつきます😡😡

ママリ

やるべきと言うより旦那はやってくれるので2人で協力するものだと思ってました😭‎
私は専業主婦ですが旦那は家事育児どちらもやってくれますし、土日は私がお休みもらってる勢いで全てやってくれてます💦
寝てる奥さん起こしてまで何もしない旦那さん、、、流石に冷たいなと感じました😅

サト

基本2人でやることだと思っているけど仕事していない以上自分のほうが多くやらなきゃなって思ってます。あくまで私の価値観です!
一応育休中とはいえ手当は少ないながらももらってますから、100自分がやるべきとは思っていません。でも外に働きに出ているよりは私は楽してるなーって感じているのでメインは自分って思ってる感じです。
逆に夫が育休取って家にいて自分がフルタイムで働いて家計のメインを賄っていたら夫に多く家事育児してほしいなって思うと思うからです😂

でもまりさんのご主人の態度は気に入りません。あまりにもやらなすぎだと思います。