![ぶぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
【松戸市立総合医療センターの産科と新生児科の入院環境とスタッフにつ…
【松戸市立総合医療センターの産科と新生児科の入院環境とスタッフについて】
情報提供です!
今回の妊娠で20wから出産まで切迫早産で松戸市立総合医療センターに入院したので、病院のシステムや環境、医師や看護師の人柄などを箇条書きで残しておきます!
参考になる方がいらっしゃいますように♪
【入院について】
・4階産科病棟に入院します
→婦人科は別の病棟のため、流産や婦人科疾患で入院する場合は4階ではないようです!
・切迫早産の人は産後(赤ちゃんがNICUに入院してる方)と同じ部屋になる場合があります。
・大部屋は全部で5室(4人部屋)そのうちの1-3室が切迫早産の方の部屋になります。
・個室は6室。希望がある場合は早めに伝えましょう。個室希望リストに名前が載ります。個室が空き次第移れます。
・大部屋は割と広いです。
・大部屋内にトイレ、洗面台があります。
・大部屋はカーテンで仕切られています。お隣の人との距離は近くはありませんが、音の出るお菓子等は響き渡るので要注意です。
・床頭台は2台。テレビ付きのものとそうでないものがあります。
・保冷庫あり。テレビカード100円で24時間持ちますがあまり冷えません。
・テレビカードは4階エレベーター前で買えます。安静度が院内フリーの方は自分で買いに行けますが、病棟フリー・病室フリー等制限のある方は家族に頼むか看護師に頼みましょう
・床頭台にハンガーラックがありますが、ハンガーは持参してください
・コンセント差し込み口はベッド頭側に1口、床頭台に1口、床頭台裏に1口あります。現実的に使えるのはベッド頭側のものと床頭台のものです。コードが長めの充電器を持っていくか、たこ足配線を持っていくと良いです。
・オーバーテーブル1台あり。
・面会者用の座椅子1脚あり。
・ベッドはパラマウントベッドでリクライニング可能です。
・病室カーテン内はマスクをつけていなくても大丈夫ですが、カーテンから出る際はマスク着用を促されます。
・洗濯機はナースステーション近くに2台あり。洗濯から乾燥まで可能です。(洗濯〜乾燥で300円です。現金100円とテレビカードが使用できます)
洗濯用洗剤は一階ローソンで購入できます。
・シャワーは個室の方は個室内。大部屋の方はナースステーション前に2室あるシャワールームを使用します。
点滴のついている方は平日のみ使用可能。医師の指示によっては週2-3回の制限有りです。点滴がなく指示もない方は毎日入れます。予約制ではありませんので早い者勝ちです。午前中〜昼過ぎは混んでます。14時以降空いている印象です。シャンプー類は持参しましょう。共用シャワールームは30分の制限時間があります。
・ドライヤーはナースステーション前に置いてあります。3台あります。基本的にいつでもあります。
・病棟内に自販機1台あり。現金のみの支払いです。
・授乳室はナースステーション奥にあります。授乳クッションは持参です。6人くらいいっぺんに入れます。
・病院食は選択できます。毎週月曜日の昼飯時に選択食シートが配られます。それ以外に入院した方は看護師さんに伝えるとシートがもらえます。シート記入後14時までに提出すると翌日から選択食が食べれます。若い方におすすめなのはB食です。デフォルトはA食です。
・電話は個室内、デイルームで可能です。
【1日の流れ】
6:00起床(日によって起こされる時間は異なる)
6:00-7:00までに看護師から状態確認、採血等あり
7:00-8:00までの間に朝食
9:00-11:00までに看護師から状態確認あり
12:00昼食
14:00-15:00までに看護師から状態確認あり
18:00夕食
(分食の方は10:00.15:00.20:00に軽食あり)
19:00-20:30までに看護師から状態確認あり
21:00消灯
産前、切迫の方
看護師の状態確認時にドップラー(1日2-3回)
月水金にNST(指示により増える人も)
診察は医師により曜日に違いあり
【面会・立ち会い出産について】
・面会は8月から14:30-17:20までに10分のみ
(3月〜7月までは30分だった)
・病室内は夫のみ入室可能
・親はデイルームにて面会可能
・親、夫以外の親族、友人の面会は不可
・立ち会い出産は不可
・NICUの面会は14:00-16:00、制限時間なし(子どもの親のみ入室可能)
【入院時の持ち物おすすめ】
・パジャマ/下着3着ずつ
・クロックス
・フェイスタオル7枚程度
・ティッシュ
・歯磨きセット(割れないコップ)
・充電器(コード長いやつ)
・タコ足配線
・ミニ扇風機
・櫛、化粧品類
・シャンプー類
・クリアファイル
・産塾ショーツ2枚で十分
・現金100円玉数枚、1000円札数枚
・必要があればテレビカード
・イヤホン
【医師について】知ってる人のみ記載
藤●先生 ハキハキしてる、悪い人ではなさそう。産科のトップ
森●先生 ハキハキしてる、いい人だと思う。基本タメ口。ベテラン
尾●先生 優しい産婦想いの先生。相談に乗ってくれて適切な判断を下してくれる。ベテラン
河●先生 2023.4入職6年目。人柄はとてもいい人。きょどっちゃうが頭はいい。いじられキャラ
酒●先生 6年目。ハキハキしてる、優しくて面白い。頼りになる
眼鏡の女医さん 暗いドクター
若い女医さん 2年目なのにとても堂々としていて頼もしい
【看護師について】
人柄はいい人が多い。怖い看護師は基本いないけれど、怖いと感じさせるようなオーラをもってる看護師はいる(実際話すとそうでもない)
タメ口で話してくる人もいるけどフレンドリーな感じ。
看護レベルは低い。医師が優秀なだけにもったいない。
長々と書きましたが以上です!
松戸市立総合医療センターの産科と新生児科について質問があれば答えられる範囲でお答えします!
- 病院
- パジャマ
- 妊娠20週目
- 授乳クッション
- 新生児
- 切迫早産
- 流産
- 赤ちゃん
- おすすめ
- 産後
- 妊娠
- クロックス
- 名前
- 夫
- 洗濯機
- 塾
- 椅子
- 先生
- ラック
- テレビ
- 家族
- 洗剤
- ベッド
- お菓子
- 婦人科
- 授乳室
- 立ち会い出産
- 化粧品
- ローソン
- 千葉県
- シャンプー
- 松戸市
- トイレ
- NICU
- NST
- 看護師
- 面会
- 親族
- ぶぶ(1歳5ヶ月)
コメント