※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
子育て・グッズ

3歳の男の子の言葉の発達について、お誕生日プレゼントに関する理解が不安。療育が必要か悩んでいます。

【3歳の男の子の言葉の発達について】

来月3歳になる男の子です。

ちょっと言葉はゆっくりかな〜?と思ってましたがあまり気にしてませんでした。

お誕生日プレゼント何が欲しい?と聞いても理解できないようです。

お誕生日=ハッピーバースデーおめでとうと言うことはわかっているみたいです。

「自分のお誕生日だからプレゼントを買ってもらえる」と言う今がわからないようです。

おもちゃ屋さんに行って買ってあげようとしても、欲しがって帰れない…と言うことはありませんでした。

長男が3歳の時はパウパトローラーが欲しいと言って、買ってあげたらやったー!と言って喜びました。

普段から会話が長く続くことはなく、ブドウゼリー食べる?食べるー!という簡単なやり取りはできます。

こちらの言っていることはほぼ理解しています。



こんなものでしょうか?

療育必要でしょうか…

コメント

ぴ

上にお兄ちゃんがいるということで、息子さん的にオモチャは満たされてるんじゃないですか?

ママ

まぁ、それだけ話せていたらすぐに必要という事はないんじゃないでしょうか。
男の子は言葉が遅い子は遅いし。

言葉だけで他に気になる事はないんでしょう?
もし、就学しても遅れているようなら、通常級の子は通級制度で「ことばの教室」とか利用できますし。

会話が続かないなら沢山質問してあげて、
考える→話す
の経験を積ませると良いと思います。