
夫からの生活費を私名義口座に入れ、貯金に回していますが、最善策か不安。児童手当は夫名義口座に振り込む予定。管理方法について参考にさせてください。
【夫からの生活費の貯金方法について】
毎月夫から生活費もらって、私名義口座(①)に入れてもらって、
そこから家賃生活費クレカの引落をしてます。
もらってる生活費で余った金額+私の収入は、貯金に回す為、夫名義(❶)の口座に写してます。
夫の収入は口座(❶)ではなく別の口座(❷)に入ってきます。
私の収入も口座(①)ではなく別の口座(②)に入ってきます。
※結婚前の貯金とかもあるので、家族用口座と個人用口座は分けてるからです
※後は、夫が、家族口座(❶)と給与振り込まれる口座(❷)は分けたいと言ってきたからです。縛られてる感じが嫌だと、、ちゃんとお金は渡してもらえてるしそこは了承してるので変える気はありません。
ただ、貯金の仕方これでいいのかな?って思えてきました。
貯金を夫名義口座(❶)にうつす理由は、分けて使わないようにする為ですが、分ける意味あるのか?とか思えてきました。
それか定期を作って毎月決まった額を自動送金とかの方楽なのかなと思えてきました。
児童手当は夫名義の口座じゃないといけないので、(❶)の口座に振り込んでもらう予定です。そして、子供名義の口座も作って児童手当はうつす予定です。
なるべく無駄な作業をなくしたい・・
けどいい方法が見つからないしこれが最善策なのかわかりません。
色々模索中です。
お金のことは友達とかに直接聞きにくいので
皆様の管理方法をお聞きして参考にさせていただきたいです。
- ママリ(1歳5ヶ月)
コメント

R
私は給与と生活費は同じ口座である程度溜まってきたら貯蓄用の口座(ほとんど手はつけない)に移動してます。
毎月貯金口座へ移すならおっしゃる通り自動送金が楽かなと思います。
毎月じゃなくていいのならある程度溜まったらまとめて移すのがいいと思います。
?さんの収入は全額貯金に回してますか?それとも決まった額を貯金に回してますか?
特別費(冠婚葬祭の費用や、旅行費など)はどこから出してますか?
ママリ
確かに毎月うつさず溜まってきたら半年に一回とかうつすのいいですね!!
全額じゃないです🙅♀️
特別日は貯金から出してます!