※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここ
お仕事

看護学校の社会人入試での志望理由と学歴の記載について質問です。志望理由は他校との違いや学歴の記載方法について不安があります。

【看護学校の社会人入試の志望理由と学歴の記載について】

【看護学校の社会人入試について】
来月、社会社会人入試を受けます。
志望理由について「家から一番近い、叔母の母校」というのはダメですかね?
他の学校は受けません。
よく「貴校の教育理念に感銘を受け〜」とか見かけますが、そういった理由じゃないと印象良くないですか?

また、願書に学歴を書く欄があります。
(卒業)と右側に記載があるのですが、私は途中で転学しています。その際は、転学前のところは書かずに卒業したとこだけ書けばいいのでしょうか?

コメント

一児のまま🔰

志望理由の大前提はまず「なぜ看護師になりたいと思ったのか」だと思います。
その次に「なぜこの学校に通いたいのか」になるので、そもそもこの人は看護師になる気があるのかなと言う印象にしかならないと思います。

願書には卒業した所を書けば問題ないと思います。

  • ここ

    ここ

    返信ありがとうございます。
    私の言葉足らずでした。看護師になぜなりたいのかの次に、何故その学校を選んだのかという順番は理解しています。
    その学校を選んだ理由を面接の時にどう答えるか迷っていました。
    ありがとうございました。

    • 10月5日
はじめてのママリ

社会人から看護学校に入学しました。社会人なら現役生が書くような一般的な教育理念とかそこまで書かなくても良いかな?と思います🤔

おそらく面接する教員が知りたいのはなんで小さい子供がいるのに今更看護師を目指すのか、ちゃんと授業や実習は出られるのか(専門だと子どもの体調不良を理由に休めません)、協力者はいるのか‥だと思うので😅

叔母様の母校だと言うことを強みに具体的かつ掘り下げて書いてみてはどうですかね?叔母様が学生時代にどのような指導を受け、今はどのような場面で看護師として活躍をしているのか等。それを見て私も御校で学び、看護師として活躍したい、とつなげると良いかもです👌個人的には叔母様の母校という強い理由があるので自宅から1番近いは、書かなくても良いかなとも思います。

転学が選考の理由になることはないですが、正直に書いた方がいいと思いますよ👌看護師は経過を正直に書かねばならない職業なので(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お子さん2人とも同じ学年ですね😳私は独身の時に社会人から看護学生→看護師になりましたが、2児の母で育児で大変な時期に看護学生を目指すなんて尊敬します✨頑張って下さい!!

    • 10月4日
  • ここ

    ここ

    返信ありがとうございます。
    私の言葉足らずでした、すみません。
    願書には志望理由は書く欄は無いので、面接でどう答えるか悩んでおりした。
    叔母の母校が強い理由とおっしゃっていただいて安心しました。
    ありがとうございました😊

    • 10月5日
  • ここ

    ここ

    あ、同じ学年ですね😳♥︎
    現役看護師さんからのお返事とっても嬉しいです☺️
    今の勤務形態はどんな感じですか?差し支えなければ何時から何時とか教えてほしいです🙇‍♀️

    • 10月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今はパートで9時17時半で働いていて、時間は日勤の正社員の方と同じです😄

    • 10月5日
  • ここ

    ここ

    教えてくださってありがとうございます✨
    パートの方が休みやすいから、、とかですかね?
    17:30まで大変だと思いますが頑張ってください😌

    • 10月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね!子どもの体調不良で休みが多いので😂ありがとうございます。

    • 10月7日
ぴよぴよ

叔母の母校
を印象良くなるような言い方に変えちゃえばいいと思います☺️!!

例えば…
貴校はわたしが尊敬する叔母(看護師)の母校であり、
以前から関心がありました。

とか!

転学の前に在籍した学校(途中転学)
転学した学校(卒業)

でいいと思います☺️

  • ここ

    ここ

    返信ありがとうございます。
    どちらも参考になりました。
    ありがとうございました😊

    • 10月5日
舞

私は従姉妹が在学中で、それを志望理由にしましたよー!

先生がとても親身と聞いている。
学校はしんどいことも多いけど、先生がそっと手助けしてくれる雰囲気。
厳しさに愛がある。
従姉妹が看護師を目指し意欲的に勉学に励めているのは御校のそういう教師の方々があるから。私もそのような学校で学びたい、やらなんやらもう少しこ難しく書いた記憶です。

看護師志望理由と学校志望理由は別物で、看護師になるため何故その学校でないといけないのか?ということを書きます。
叔母様が卒業生というのは書きやすいと思いますー!

  • ここ

    ここ

    返信ありがとうございます。
    経験者からのお言葉ありがたいです。
    叔母はもう定年退職してるので、昔とは先生も違うだろうし、舞さんのような理由は私には当てはめにくいです😢
    でも経験談なのですごく参考になりました。言い換えられるところは言い換えて真似させていただきます。ありがとうございます。

    • 10月5日