
全館空調のお家でトイレの換気扇の位置について教えてください。エアコンの通風口はトイレにつきますか?換気扇はどの位置にどんなものがつけられますか?
【全館空調のお家でトイレの換気扇の位置ついて】
全館空調を採用したお家の方、もしくは詳しい方いませんか?
現在建築中でほぼ完成というところです。
全館空調にして、間取り打ち合わせの時にトイレの換気扇を低い位置につけて欲しいとお願いしたところ、一級建築士さんに設備上うえにしかつけられないと言われていました。しかしいざ施主検査をすると換気扇が見つからず、どこですか?と聞くと扉を開けてすぐの床にある物(丸いあみあみでした)だと言われました。換気扇は白色の格子状のイメージだったのでエアコンの通風口かと思ったのですが、違うようで…
そこで知りたいのが以下です
・トイレにエアコンの通風口はつきますか?
・換気扇はどの位置にどんなものがつけられますか?
よろしくお願いします
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント

ママリ🔰
エアコンの通風口ってそんなところにつかないのでは??と思います🤔
うちの換気扇は壁の上部についてます。
拾い画ですが、初め上のものがついてて気密性と外風の影響で逆回転するので下の開閉式のものに変えてもらいました

はな
床なのかどうかはお使いの全館空調のシステムにもよるのかもしれませんが、前に見に行った全館空調の建売で、トイレにも空調の通風口?が床にありましたよ。
図面のシマシマのやつです。
換気扇は別で、壁の高い位置についてました。
他に換気扇がないなら、全館空調で換気もするってことなんですかね…
もしそうだと、他の部屋にもトイレの空気いきそうで気になっちゃいますが💦
でもそうだとしたら、建築士の「上にしかつけられない」って話はいったい…ってなりますね🤔
-
はじめてのママリ🔰
画像までありがとうございます!
考えれば考えるほど分からなくなりますよね😂
建築士さんと大工さんの言うことが違うので困ってしまいました💦- 10月4日

🐕
三井ホームで建てましたが、トイレには空調がついてません。換気扇は高い位置についてますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
換気扇高い位置ですね!ありがとうございます😭
- 10月4日

(๑•ω•๑)✧
建築士です☺️
全館空調までやってますよ‼️
一般的に全館空調のお家であっても、トイレは空調した空気は入れずに排気のみです🤔空調した空気を入れてしまうとトイレ内の臭気が居室側に逆流してしまうので、排気だけして、居室側の空調された空気を引っ張ってくるイメージで室温を快適に保つという考え方です☺️
この時は換気扇は天井面に付けることが多いと思います(:3_ヽ)_
その方がトイレの扉のアンダーカットから流入した空気がトイレ内をしっかり空調してくれるので🤔
床下に暖気を送るタイプの全巻空調だとトイレ内にも空調した空気を送りますが、これはどちらかというとトイレの床面を温めるのが目的ですね🤔
この場合も、換気扇は天井面が多いです(:3 _ )=
その方がトイレ内がしっかり空調されるので☺️
床面の丸い物なら、恐らくダクト式熱交換換気の排気グリルじゃないですか👀❓熱交換しないダクト式の排気グリルかもですが…
ダクト式だと施工上床面にした方が排気効率が良かったりするし、排気グリルにフィルターが付いているなら天井面より床面の方がお掃除しやすいので床面に施工したりもしますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
建築士さん!コメントありがとうございます!
なるほど、詳しくありがとうございます。排気グリルで検索してみたのですが、画像の左のものだったような気がします🙇あまりじっくりはみていないので曖昧ですが…
これが床に付いていて、大工さんからは床からなので!と言われて、投稿のように建築士さんからは天井からしかできないと言われてハテナばかりが浮かんでおりました😵💫
空調室があって、そこからダクトを通して各部屋にエアコンの空気を送るタイプ?なので、その排気ということでしょうか😅
長々とすみません💦- 10月4日
はじめてのママリ🔰
そんなところというのは、「トイレには」ということでしょうか?💦
わたしも送っていただいた写真のようなものが付くイメージでしたが、それがなく床に別のものがついていたので…
現場監督がテキトーというかヘラヘラしているというか心配なのであまり信用できず😵💫
ママリ🔰
そうです、トイレにって意味です!
うちは全館空調ではないので、全館空調の家ではある話なんですかね?
建築士さんが上にしかつけれないって話してたならそれが何の穴?なのか建築士さんに確認した方がいいですよ!😫
はじめてのママリ🔰
トイレも脱衣所も快適です!みたいなこと言われて採用したので、あるのかなあと思っていました💦
そうですよね😅建築士さんの連絡先は知らないので、工務店を通して確認とってもらおうと思います😭
ママリ🔰
そうか!全館空調なら通気口はありそうですね!
でもそれなら換気扇は…?笑
要確認です!
はじめてのママリ🔰
そうなんです!なのでそういうのがひとつな訳ないですよね😂
そうします、ありがとうございます!