※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るー
住まい

都内の3LDKマンションに住む子ども2人以上の方に、中学生になった際の部屋割りについて教えてほしいです。テレワークの影響で子どもに1人部屋を与えるのが難しいと感じています。皆さんはどう対応しているのでしょうか。

都内で3LDKのマンション(リビングを扉で仕切ると3LDK、開けると広めのリビングで2LDKになる間取り)に住んでいて、お子さん2人以上いる方、教えてください🙇‍♀️

子どもが小さいうちはいいですが、中学生とかになったら部屋割りどうしますか?💦
テレワークだと子どもに1人部屋を与えるのはかなり厳しいな…と思ってきました🥲🥲
都内では2人以上の子持ちの人も、かなりの世帯が3LDKのマンションに住んでいるとのことで(マンション購入するときに説明を受けました)、みんなどうやって部屋を分けてるのかなと思いました🙇‍♀️💦

コメント

いつも毎日眠い

すみません🙇‍♀️こうやってるとかではなく、同じくずーっと悩んでいます😅
買い替えか、リフォームの2択かなぁと考えてはいます!
でも今の家は立地がよく気に入っており、買い替えで今の家より少し広いところを探すと金額が跳ね上がるし、もしくは都心部から少し離れたところになるしで、今はリフォームかなぁとは思っています🤔
リフォームはリビング横の部屋に壁を作ろうとは考えています!
わたしもテレワークですが、基本リビングでやる派ですが、寝室にデスクを持ってくるしかないかなぁ。。、

  • るー

    るー

    リフォームありですね!!広めリビングとして使う期間は結構限られてますもんね🤔🌸(子供が小さいうちのみ)
    境遇がとても似ています!
    私も今の周辺環境が気に入っていて、戸建てに引っ越すにしてもせめて隣接駅とかがいいですが、土地も何もかもめちゃくちゃ高いですよね💦
    マンション売って引っ越すのもありですが、購入と売却のタイミングが合うかとか予測不可で…😭💦

    小学校に行くようになると早く帰ってくる日もあるので、リビングで仕事だとキツイですよね💦

    • 4月17日
  • いつも毎日眠い

    いつも毎日眠い

    お互い男女のきょうだいですし、やっぱりひとり一部屋作ってあげたいですよね🥹
    都内のマンションは狭すぎて、3LDKでも現実的に難しい気がしますけど、実際うちのマンションでも同じ3LDKで3人のお子さん(中、小、幼の3人)いらっしゃる家庭もいます、、意外とその頃になればなんとかなるのかもしれません😂
    購入と売却のタイミングはすごく心配ですよね🥹引っ越すとなると上の子が小学校に上がる前までと考えるとリミットもあるしすごく難しい🥲

    • 4月17日
  • るー

    るー

    遅くなりました🙇‍♀️
    そうなんですよね!中学入ったらさすがに受験もあるし、共同部屋にはできないよなぁとか色々考えてしまいます…💭
    都内の子育て世帯(マンション)は4人で3LDKに住んでる方がほとんどですよね!買う前から「子供大きくなったら結構狭そう」とは思っていました😂
    住んでいたら慣れると言うか何とかなるんですかね💦

    学区もあるし小学校にあがったら引っ越しは厳しいですよね😭😭

    • 4月23日
はじめてのママリ🔰

うちも全く同じ間取りです。
我が家は姉妹なので、リビング横を勉強&遊び部屋、独立した部屋を寝る部屋として、どっちも共同部屋にしてもいいかな〜なんて思ってます!

それぞれ自室を与えるなら、たぶん独立が姉で、リビング横が妹ですね😂

  • るー

    るー

    姉妹だったら共同部屋でも問題なさそうですね🥰
    思春期の男の子と女の子の扱いがあんまり今から想像できなくて…でも1人部屋あった方が良いよなぁとか考えてます😂

    • 4月23日