
ほぼ毎日近所の子供の叫び声...見守るべきでしょうか?賃貸の一戸建てが…
ほぼ毎日近所の子供の叫び声...見守るべきでしょうか?
賃貸の一戸建てが敷地内に複数建っている集合住宅?みたいなところに住んでいます。
私は現在妊娠中でまだ子供を育てたことはありません。
今年近所に引っ越されてきたご家族がいるのですが、恐らくそこのお子さんと思われる叫び声がかなり気になり、警察か児相に相談すべきなのか迷っています。
叫び声はほぼ毎日聞こえます。
日中のときもあれば日付変わるくらいの遅い時間だったり、先日なんて朝5時台に聞こえました。明け方前に1時間くらい叫んだり止んだりを繰り返していたときもありました。
泣き叫んでいるというより、金切り声?癇癪?みたいな感じで短めに何度も叫んでいます。
そこのお宅は、お子さんが3人以上はいます。
で、叫んでいるのは1人だけです。
近所交流は全くなく、数回挨拶したことがある程度なので家族構成はいまいちわかりません💦
ただ、外できょうだいが遊んでいるところをチラッと見たことがありますが普通に仲良さそうでしたし
大人の叫び声は全然聞こえないので、虐待とも思えず...
ただやはりほぼ毎日叫んでいるので、短時間とはいえうるさいですし気になります😭でもビビって電話するのを躊躇しています...
そういう時期なんだと思って見守るべきでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

よーぐる
何歳くらいのお子さんなんでしょう?
難しいですが、早急に虐待が疑われないのであれば警察や児相よりも先に管理会社かなと思います💦
戸建て賃貸でも、それを管理してる会社ありますよね?

はじめてのママリ🔰
何歳くらいのお子さんが叫んでいるのでしょうか、、、?
虐待とかではなく、癇癪の可能性が高いのかなと、、、
癇癪なら親も滅入ってるはずなので、ほっておいてあげたほうがいいかなーと思います😊
うちも子供達癇癪持ちなので、、、普通に泣き叫びます💦
前住んでいたマンションの4歳位のお子さんがすごい癇癪で朝も夜も夜中も泣き叫んでいました、、、。(虐待とかではなく、、、)
そういう子もいますよ、、、。大きくなっても癇癪起こす子もいますし、、、。

まるまる
私の息子のお話ですが、突然起きて狂ったかのように泣いていた時期が沢山ありました。何しても泣き止んでくれず...落ち着くまでひたすら抱っこしたり何なり...かなりの甘えん坊寂しがりで、日中も少しやる事やってるだけで狂ったかのように大泣きでした!
そういうタイプのお子さんなのかな?と💦思うと、お母さんもしんどいのかなと思います💦年齢にもよると思います!
幸いご近所さんが優しくたまに会った時にこちらから話しかけてご迷惑じゃないですか?なんて聞いたりしてましたが、全然聞こえないよ〜(多分泣き声聞こえてるかと。。)と言ってくれてましたが、私も反対の立場なら心配になるレベルです😭管理会社の方がいいと思います。。虐待の確信があるなら警察や児相でもいいと思いますが!

はじめてのママリ
お子さんが小さければ癇癪もありますね。
あとは発達に障がいある場合だと睡眠障害+癇癪があったりします💦

tommy
気になるなら管理会社ですね💦
癇癪やテンション上がっての金切り声はうちもあります😭
それは親や大人がどうする事も難しいです。
(赤ちゃんの泣き声と同じです)
注意はしてますが、やはりテンション上がると出ちゃうので😭

はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期、めっちゃ叫びます。
ご近所子育て世帯多いですが、他の家の子が叫んでても通報しようと思ったことないですね。
明らかに虐待となれば別ですが。
兄弟喧嘩でキャーキャー言ってて私が怒ってもヒートアップしてノイローゼになりそうです。
でもうるさい時は絶対窓開けません。
外で叫んでるってことですか?
コメント