※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
ココロ・悩み

息子がASDかもしれない。先生から2学期の様子についての面談があり、不安で食事も取れない。励ましの言葉が欲しい。

どなたか励ましてください🙇
息子は未診断ですが、たぶんASDです。
年中で、週5日幼稚園で放課後に週1療育に行っています。
昨日は運動会の振替休日で、今日お迎えに行ったら
「運動会も終わって落ち着いたので、2学期の息子くんの様子について面談したいです!」と言われてしまいました。
去年はこんなこと一度も言われたことがなく、
「日程はまたご相談しましょう!」と言われ、日程も決まっておらず。
何を言われるんだろう…と、不安で食事もろくに取れません。
運動会では特に目立った様子はなくある程度こなしていたように見えたのですが…😞
最近は泣いている時間が多いっていう話は聞きましたが、
重大事件でも起こしているのかと思うと子供と2人でどこかに消えてしまいたいです。
もちろん面談の内容は先生しかわかりませんが…
このままでは私のメンタルが持ちそうになく、
心の優しいかたに前を向ける言葉をかけて貰いたいです。。わがままな投稿申し訳ないです。。

コメント

はじめてのママリ

重大事件なら猶予なくすぐ面談になるでしょうし、
先生も時間も取れるようになったし、普段の様子をお話しておこうかな?くらいだと思いますよ😊

  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    早速のご回答ありがとうございます😭
    そうですよね💦何かやらかして
    保護者からクレーム!とかならすぐに面談になりますよね💦💦
    去年の担任の先生からは一度も言われたことがなかったので不安でしたが、
    少し落ち着きました😭😭
    ありがとうございます🙏💦💦

    • 10月3日
ゆいやま⛄️🖤💙

先生の言葉通り、お子さんの園での様子や家庭での様子、療育での様子を伝え合ったり、もしかしたら就学に向けてのお話とかですかね☺️

  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    ありがとうございます😭
    「2学期の様子を~」と言うのは実は口実で、退園勧告でも受けたらどうしようかと思っていました😢
    変に勘繰らずに先生の言葉を信じて、普段の様子であることを願います😭
    年中も後半になりますし、就学に向けての可能性もありますね💦
    落ち着いてきました😢
    コメントありがとうございます🙏

    • 10月3日
バナナ🔰

年中さんなら息子と同じですね!
うちは診断済みですが園と定期的に面談してますよ。
園での様子を聞いたり、家と療育とリハビリでの話をしています。
あとは今後苦手な事についてどう対応していこうかなども話してます。
新学期が始まって半年経つので園での様子を教えてくれたり、来年度は就学前になるのでそういったお話をされるのかもしれませんね。
泣いている事か多いみたいなので先生も心配されているのかもしれません。
重大な事であれば明日にでも。と言われているはずですよ。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    学年同じですね!
    バナナさんは園と定期的に面談されているんですね‼️
    それはすごく安心できますね😭
    うちは昨年1年間、他の定型のお子さんと同じタイミングでしか面談の機会がなく…
    普段の担任からの電話もほぼなくて💦
    かなり不安でしたが「便りがないのは良い便り」と思うようにしていて、連絡がないことに慣れてしまっていました😣
    担任も変わったし、先生の言葉どおり日頃の様子を話し合う機会や就学に向けてのお話だといいです💦
    重大なことであればすぐに話がありますよね😭
    安心できました😭
    ありがとうございます🙏🙏

    • 10月3日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    急に言われると「何?!」ってなりますよね。今までなかったとなれば尚更だと思います。
    自治体によるのかもしれないですが、うちの自治体だと新年度すぐ「普通級にするか支援級にするか」を園から教育委員会に伝えて面談をするみたいです。
    それに向けて発達検査をする子もいます。
    なのでそういった話もあるのかな〜?と思いますよ。
    まだ早いような気もしますがあっという間ですからね。

    大丈夫ですよ!
    うちなんて一時期他害が頻繁にあったので担任に「あの〜」って声掛けられると「ヤバい、保育園クビになる」と思ってたけど何とかなってますから😅

    • 10月3日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    突然の面談の話だったので、不安で不安で😢
    支援級か普通級か、園から教育委員会に伝わる自治体もあるんですね👀
    自分の自治体がどうなのか、全く未知なので参考になります🙏
    もう就学まであっという間ですよね😢小学生になれる気がしないし、もう一年位長く幼稚園に居たいです💦

    先生に声かけられるだけでドキっとしますよね😫
    園からの電話も鳴るだけで心臓止まりそうになります😞
    大丈夫と言って頂けて安心しました🙇

    • 10月3日