※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むらち
子育て・グッズ

1歳の子供の食事についての悩みです。離乳食が苦手で、固形物を食べないため、食事作りに悩んでいます。固形物を飲み込めるか心配で、他の親の経験や知識を求めています。

【1歳の子供の食事についての悩み】

 もうすぐ1歳になる子供がいます。

 離乳食のことなのですが、ベビーフードの9ヶ月の大きさ、硬さのものは食べるんですが、私が作った離乳食(肉じゃがなど)はものすごく嫌そうな顔をして2.3口食べたらもう嫌がって食べません。
 そぼろの口当たりが嫌みたいで、肉類はいまだにペーストのベビーフードじゃないと食べれません。

 野菜だけを切ったものをよく冷凍して、食べる時それを味噌汁に入れてあげたりするんですが、それは8割食べます。でも噛んでないみたいでうんちにそのままの形で出てきます。
 米も、軟飯に最近変えたのですが、それも食べないのでまだ5倍がゆがいいのかなと思ってます。

 ご飯の後はいまだミルクをあげてます。↓
7時 離乳食+ミルク200
12時 離乳食+ミルク200
17時 離乳食+ミルク200
21時 ミルク240→就寝
といった感じで、離乳食後のミルクは最近140くらいしか飲まなくなりました。

 もうよく分からなくなってきました。
 食べないから作るのもしんどいし、なんとか頑張ってますが料理苦手だから大人が食べるようなちゃんとした料理?を赤ちゃん用に作る技術もないし…
 正直いうとちゃんとした料理?を作って子供にあげたのはおかゆ、肉じゃが、味噌汁くらいです。後はもうベビーフードばっかり…週末にいつも野菜刻んでゆがいたものを冷凍するだけです。
 つかみ食べもしないです、おやきあげたこと何回かあるんですがすぐ床に捨てました。
 保育園入るのに、ちゃんと固形物飲み込めるのか、本当に心配です。
 一才はもう自分で野菜も肉も食べますか?大きさは?ミルクはもう飲んでない?みんな何みて料理作ってるの?
分からないことばっかりです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もずっとBFできて、1歳になりそのBFを拒否るようになり強制的に大人のご飯へと移行しました😣💦
幼児食の本買ってみたり、クックパッドで幼児食と調べると出てくるのでそれら作ったりしてあげています
それでも偏食気味なので食べるものは限られますが😣