
貯金の目標金額や貯金と楽しみのバランスについて教えてください。
貯金について質問させてください!
子どもの人数や住んでいる地域などによって変わってくるとは思いますが、みなさん大体いくらあれば安心できますか?
子どもの学費、老後、、、色々考えていたら不安になってきました(>_<)💦
特にこれといって目標金額もなく将来の不安だけで『貯金しなくちゃ!』と焦っている自分に対してうまく表せませんが、ふと、死ぬために貯金してるのかな?とか今苦しい思いをして貯金しても人生損してないか?とか思ってモヤモヤしています。
夫はお金は墓場にはもっていけないし、時代が変わればお金の価値も変わると言っていて、貯金することより今楽しもうよという感じです。(←もちろん限度をわきまえた使い方です)
みなさんいくらあったら安心か、何を目標に貯金をしているのか、貯金をしつつ今を楽しむお金の使い方など教えてください(>_<)
- にゃんこママ(´・ω・`)(8歳, 10歳)
コメント

しほ
大学の学費用で1人あたり500万あれば良いのでは??
ほんと、墓場までお金は持って行けません!
一生懸命貯めたお金、老後まで大事に取っておいた結果、、、
後見人になった弁護士がほぼ全部着服した
というケース、すごーーく多いです。
弁護士だから安心なんて言えません。
むしろそれを東京あたりは斡旋しています。
うちは車一括で買うために貯金してます!
教育費は学資保険や、子供用口座に適当な額入れて終わりです笑💦
貯金の1/4は娯楽関係で使おう!などはいかがですか?⭐️

退会ユーザー
毎年の家族旅行を目標に貯金してます!目標達成して使う期間が1年以内なので、見通しが立ちやすくてモチベーション上がりますよ!
本当は、学費が1000万円×2人、住宅購入に4000万円、老後に4000万円、合わせて1億円くらい貯金あれば安心ですが、夢のまた夢ですね~笑
-
にゃんこママ(´・ω・`)
コメントありがとうございます!
家族旅行素敵です❤
うちも毎年旅行行くのですが、全部込みの大人一人15,000円くらいの予算なので今年は少し予算をあげて良いところに行ってみたいと思います(^^)
うわぁぁぁあああ!!!
1億!!!!
夢ですね❤笑
人生5回やり直してもたまらなさそうです笑- 2月22日

みし
我が家は貯蓄があれば子供を増やしたいです(^^)
今も楽しむ為にレジャー費用も設けていますよ。
私は教育費子供一人につき2000万、老後資金に5000万、マイホーム資金に2000万あればとりあえず安心します(^^)
お金の心配があればFPにライフプランにかかるお金を算出してもらってはいかがでしょう?
-
にゃんこママ(´・ω・`)
コメントありがとうございます!
子ども増やしたいのは同感です❤
経済的に二人と思っていますが、本当は6人くらい欲しいです(^^)
思いの外、老後資金てかかるんですね(>_<)💦
この漠然とした不安を少しでも改善したいので、FP考えてみます❗ありがとうございます❗- 2月22日
にゃんこママ(´・ω・`)
コメントありがとうございます!
一応子ども手当と学資で貯めているのですがまだまだです😢
そんなことあるんですか!!!
それだけは絶対にイヤです!!!
全く知らなかったので勉強になりました(>_<)!
それ良いですね❤
夫にも提案してみます(^^)❗
しほ
児童手当を貯めていれば、それだけでだいぶ違いますよね♫学資もかけているのであれば、ひとまず安心して良いかと思いますよ⭐️
あとは、収入が増えても、生活費を変えなければ必然的に貯金は増えると思います...!
あります、、、特にご高齢の方は狙われてます。泣
必要なことにお金を使うことは大事ですが......細く長く続けられる貯金の方が、続くので良いですよね✩︎
にゃんこママ(´・ω・`)
学費の足りない分は、その頃には共働きになる予定なので貯金ではなくその時の収入が少しは足しになるかなとも思っています(>_<)
なんとしても生活費が今以上にならないように頑張ります!
そうですよね💦
このままだと今がつまらないまま不安を抱えて、、、って感じなので、細く長く続けられるよう見直します❗
ありがとうございました(^^)