
発達グレーまだ診断名ついてませんが、おそらく自閉症。通常こども園、…
発達グレー
まだ診断名ついてませんが、おそらく自閉症。
通常こども園、週一療育通ってます。
加配はついてなく、でも先生方の手厚いサポートはあります。
言葉がほぼ喋れず、発音も悪く、喃語が多いです。
こども園の行事のたんびに落ち込みます。
この子のペースで成長してる!と理解はしているのですが、他の子はもっと成長している。
ウチの子が同じクラスの子に近づきました。
そしたら「この子喋れないから、真似しよー。あぁー。きゃー」と。
我が子の喃語を真似し始めました。
親御さん達は気づいてないみたいです。
ちなみにコロナでほぼ行事なかったので、親同士の交流はなし、ウチの子の発達障害の事は知らないと思います。
子供らは一回きりではなく、会うたび何回も真似。
楽しい行事の場だったので、私からは注意はしませんでした。
我が子は気にしてない様子。ただ一緒に騒いでる感覚だったのかな。
子供らに悪気はないのはわかってます。
でも…この先うちの子はこうやってイジメに合うのかなと涙が出てきました。
好きで発達障害に生まれたわけじゃないのに。
通常こども園で加配なし。そろそろ限界なのかな…と思うけど、ゆっくりだけど成長できてます。この夏にはオムツも外れました。
かといって療育園等は身体障害や重度知的障害なければ入れません。
じゃあグレーの子はどこに行けばいいの?
誰に相談すればいいの?
療育センターの小児科受診してますが、経過観察のみ。訓練等話はありません。
児発の療育の相談支援専門員さんはめったに会えません。
役所に相談って、どこに?福祉科?保育科?
なんか疲れちゃった。
この子がイジメられない場所はあるのかな。
旦那には「行事のたびにメソメソやめようよ」と言われ…好きでしてるわけない。
子供の事はすべて丸投げのくせに。
アドバイスください。
- ぴーすけ(1歳3ヶ月, 4歳0ヶ月, 5歳10ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
単語全くない感じですか??
上の子3歳まで発達グレーで4歳検査して知的障害わかりました。
知的障害あっても加配つけてほしくても人で足りず付けれくれなかったです💦
上の子軽度知的障害で、集団行動なんとかやって行けており、3歳夏にはオツム取れました。
手先不器用、落ち着きなさ、体感バランス悪いなどで作業療法士はじめました。
言葉遅く、何言ってるか分からないかったです🤔
先生に言いたい事中々伝わずでしたが生徒には上の子言ってること言葉何となく分かっており伝えてくれてました!!
子供には伝わる何かあるかも?先生いわれました!
言葉遅くても言語療法中々入れず、一年生なってようやく言語療法行うと先生いわれやりました😭💦
その時に言語療法でも検査しました!
それまでずっと言葉だけは経過観察でした😭
小児科でこども園様子などはなしてますか?
言葉だけでしたら、自閉症より知的かなぁ?と思います💦

もこもこにゃんこ
えー💦なんか意地悪な子ですね😢
うちの子の行ってた幼稚園で見てる範囲ではそんな子いなかったです。
優しくフォローしてくれる子達でした。
中には意地悪というかヤンチャな子もいましたが、出来ない事を何か言うとかはなかったです。
うちの市の発達相談は住んでる場所で相談先が決まってます。
市のホームページの福祉のページに載ってます。
お子さんにとって良い居場所が見つかると良いですね😊
居場所は学校とかじゃなくても良いと思いますよ。第3の居場所ってやつですね✨
-
ぴーすけ
コメントありがとうございます。
まだ年少さんだからか、優しくフォローとかは友達同士でなく「次男くん、すぐふざけるし、歌わないよ!」とお友達に責められた事あります😅
ウチの子は友達大好きで仲間に入ってるつもりなんだけど、お友達からしたら喋れない変なやつなんでしょうね。
第三の居場所…
療育先も常に相談できる感じではないし、市役所には相談済みです。
子供も私も居心地のいい場所が見つかればいいんですがね🥲- 10月5日
-
もこもこにゃんこ
歌わないよ〜、なんかはまぁ真実をそのまま言っただけだし、その辺は先生が上手く言ってくれると良いんですけどね💦
うちの子なんかは子育て支援団体で良い居場所を見つけました😊
最近は行政でも、子どもの居場所作りに力入れてきてるので探してみても良いと思います。- 10月5日
-
ぴーすけ
先生がそばにいればきっとフォローしてくれるんでしょうけど🥲
でもこの間のからかいみたく、先生が気づかない場面が出てくるんだろうなーと。ずっと親がそばで守ってあげる事もできないし、悩みどころでした。
そんな団体があるんですね!
気軽に行けて、なお相談とか話し相手がいると心強いなぁ。
ちょっと調べてみます!- 10月5日
-
もこもこにゃんこ
そうですね、発達関係なくても意地悪言う子もいますし見てない所では色々ありますよね😖
知らないだけで色んな団体が結構あるんですよね。
うちも未就学の間は参加者としてイベントや定期コースなど参加して、今は子どもの居場所に良いと思い自分がスタッフやってます😊
色々イベントやったり、子育て相談とか子どもの居場所支援とか、子ども食堂とかなんだかんだやってますよ。- 10月5日
ぴーすけ
単語はいくつかあります!
アルファベットや英数字ならすべて言えます。
単語をつなげて3語文をなんとか言えるときもあるけど、基本言葉が増えなくて…
自閉症でなくても軽度知的障害だけって場合もあるんですか?
てっきり自閉症+知的障害だと思ってました💦
ウチも今のところは集団行動はなんとかついていけて、3歳夏にオムツとれました。
言葉が心配で…いつくらいから話し始めましたか?
小児科でもこども園の様子は話しています。
むしろこども園から普段の様子を書いた資料を貰い渡しています。
早く作業療法、言語療法を行いたいのに、なかなか前に進めません。
もうすぐ4歳なのに辛いです。
はじめてのママリ🔰
アルファベット、英数字並べて言えて単語繋げて言えるのでしたら言語療法など様子見なってるかなぁと思います。
上の子単語少く、アルファベットなんて全く言えず言葉つなげて話すのも難しくてかったです😅
自閉症なし知的障害あります。
上の子は4歳夏ぐらいから少しずつ話せるようになりましたが言葉繋げて話すは難しく現在一年生ですが、難しいです😅💦
〇〇したなどした言えますが、どこで何をしたなど文を繋げて話すことできません。