![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後10ヶ月の息子の発達について不安があります。名前に反応しない、人見知りがない、後追いをしない、目が合わない、模倣がない、落ち着きがない、腕を触られるのが好きでないなどが気になります。保育園見学で比較して焦ります。
生後10ヶ月の発達について
生後10ヶ月になった息子の発達についてです。。
定期的に不安になってしまい検索の毎日です。。。
今診断できないのも重々承知なのですがどうしても
気になってしまい、、ご意見いただけると幸いです。。
体の発達的にはハイハイつかまり立ち伝い歩きができます。
気になっているのが、
・名前を呼んでも振り向かないことがとても多い
(振り向くとしても名前じゃないときにも振り向くことがあったので声に反応してるような気がします。。今集中してないよなぁってときも振り向かない時は振り向かないです。)
・ママがいなくても平気?人見知りがない
(人見知りみたいなのは6ヶ月くらいに数週間あったのですが、もうありません。。ママがトイレなどでいなくなっても少しぐずることはありますがギャン泣きはしないです。ご機嫌に待ってるときもあります。。寝かしつけや抱っこはママじゃなきゃだめだったりすることはあります。)
・後追いをしない?
(いなくなったら追いかけてきますが、追いかけないときもあります。また泣きながら追いかけてきたことはありません。。)
・目があいにくい
(近くにいると見てくれません。抱っこの時はみたことほんとにないです。ずっと横向いてキョロキョロしてます。。遠くや少し離れてたりゴロンさせてあやしたりするとあいます。ニコッとも笑います、、。)
・模倣がない
・落ち着きがない
(生まれた時から落ち着きはなく膝にずっと座っていたりできないです。。)
・腕を触られるのが好きじゃないことが多い
(模倣の練習とかするときに手を掴んでパチパチさせようとしてもさせてくれません。。)
・ダメ!っと怒ったり真顔で怒ってもなんともです。
もはや笑ってきます、、。
寝かしつけはぐずりますが夜泣きもありません。。
前からあやしたら笑います、奇声もあげます、、。
手掴みで食べたり、おもちゃを頂戴というとどーぞをすることもできます
名前をよんだらみなさんどのくらい振り向くのでしょうか、、。
最近保育園の見学とか行き始めてその際に一緒にった赤ちゃんなどと比較しては悩んでしまう毎日です。。
できないことばかりに目がいってしまい焦ります、、
親や周りからは全然気にならないとはいえるのが、、
ご意見いただけると嬉しいです😭😭😭😭
長文すみません。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
不安にさせてしまったら申し訳ないんですが…
長男が似た様子で私も小さい頃から心配していました。
周りからは私が気にしすぎと言われていたのと、
おしゃべりが早かったので、やっぱり気のせいだったのかなーと思っていたら、5歳の時にASD傾向があると指摘されました(診断はつかず、小学校も普通級なので、軽度ですが…)
でも男の子だと同じような子もけっこう居たかなーと思いますし、ちょうだいどーぞができるとのことで、今そんなに心配することはないかと思います❗️
ちょっと大きくなってきて、やっぱり気になるようでしたら、心理士さんに相談してみると良いと思います✨
![すうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すうちゃん
10ヶ月女の子です。
奇声発する
名前呼んだら振り向いたり無視されたり
腕掴まれるのいやがる
怒ってもわかっていない
夜泣きはない
ずっと座ってられない
抱っこでは目が合わない
ってゆう感じが同じです☺️
うちはつかまり立ちしますが、
ハイハイできないし伝い歩きもまだです。
家ではよく喋るよく笑うけど、
外では一切笑わないし喋らない。
まだ赤ちゃんのうちは
個人差があるので
特に気にしたことはないです。
-
はじめてのママリ🔰
遅くなってすみません💦コメントありがとうございます🥲赤ちゃんのうちは個人差、そうですよね、、私も気にせず今を楽しめるようがんばります!!本当にありがとうございます!!
- 10月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分の名前認識するのって1歳以降と育児本に書いてありましたよ🤔
うちも名前呼んだら振り向いたり向かなかったりですが、名前呼ばれたからというよりママの声がしたから振り向いたって感じな気がします。
書いてらっしゃること読んで結構うちの子もおんなじ感じですが気にしたことなかったです😂
・名前呼んだら振り向いたり向かなかったり
・人見知りもその時によります(相手による?)
・後追いはありますが、おもちゃに夢中だったりすると全然平気です
・顔近づけるとそらされることはあります
・模倣は最近少しはーいとかするようになりました
・落ち着きは月齢が上がるにつれ動きたい欲が出てきたので膝に乗せてもけっこうあばれます
・腕掴むのは嫌がる時もあります
・叱っても笑われることあります
できることは、ハイハイつかまり立ち伝い歩き、どーぞ、はーい、パチパチ(はーいとパチパチは成功率低め)あたりです🥰
どれも10ヶ月の赤ちゃんなんてそんなもんじゃないかな?と思いますよ🤔
叱られてることが理解できるとは思えないですし、後追いや人見知りなんてそれこそ個人差が大きいことですし。
同じくらいの月齢の子がいる友達いますが、その子の赤ちゃんも似たようなものですし、なんならもう少し月齢が上の子でハイハイしない子とかもいますよ🙃
個人的な感想としては、何にもおかしくない普通に順調に育ってるお子さんだと思いました🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭遅くなりすみません💦名前認識が1歳以降!安心しました、、、。一つ気になるとなんでも気になってしまい😭😭コメントいただき気持ちが落ち着きました、、本当にありがとうございました😭😭
- 10月10日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
体の発達すごいですね!
うちは同じ10ヶ月ですけど
つかまり立ちは得意でもハイハイがちゃんとできません😂
名前呼んで反応する時としない時はうちもあります!
ただの音に反応してるって気持ち分かります!
ママいなくても平気、は気分でダメな時も出てきました😂
けど基本はひとり遊びできるし後追いも眠い時とか機嫌悪い時だけギャーギャーです。
目は合いますけどうちも模倣全くできないです!
おもちゃでは段々できてきたような気がしますが🤔
そしてうちも落ち着きないです!
だいたい10ヶ月なんてこんなもんかーくらいに思うときと
同じくらいの月齢の子が色々出来てると焦りますよね💦
私も調べた時期ありましたし多分周りより遅いなーと思っていたりもします。
けど私自身、8年かけてようやく授かった息子なんです。
なので悩んだときは「もしこの子ができなかったら私たち夫婦はずっと2人だっただろうな。そしたらずっと同じ日常で気楽だけど、だったらこの子が例えばこれから先発達に関して何かあって大変で慌ただしい日常になったとしてもこの子がいない日常よりずっと幸せ」って思うようにするんです。
そしたらなんか楽になります。
ちょっと関係ない話になってしまいましたけどお互い悩みすぎないようにしましょー😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!返信が遅くなりすみません😭😭周りの赤ちゃんを見る機会が少ないのでいざ会うと息子と比較をしてしまいできないことばかり目がいってしまってました、、。とても素敵な考えにハッとしました。私も今を幸せに楽しめるように前向きにがんばりたいとおもいます!!本当にありがとうございました🙇♂️
- 10月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
検索から来ました。過去の投稿について失礼します。
10ヶ月の子供がとても似た発達で…模倣なし、名前を呼んでも振り返らない、後追いなし、目が合いにくいなどです.
この後お子さんいかがですか?
差し支えなければ教えて頂きたいです。
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなりすみません💦コメントありがとうございます!!息子は現在1歳4ヶ月なのですが、1歳1ヶ月で模倣が始まりいまではよく真似っこします!!テレビをみてたり外で興奮してるときとかは名前を呼んだら振り向かずまだまだ心配なことは多いのですが、手はあげてくれるので無視してるのかな?とおもいます😂😂私が心配性なのか1つクリアするとまた悩み、、の繰り返しでまだまだ不安なことはあるのですが10ヶ月の時よりは格段に成長しています🙇♂️絶対に模倣とかできる雰囲気もなくこのままなんだろうな。。とか思ってた息子も突然やりだしたりしたので全然全然これからだとおもいます!!!といわれても気になるものは気になりますよね…心配なお気持ちすごくわかります😔
- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇♀️
一歳1ヶ月から模倣されたんですね!今全然する雰囲気もなくとても不安になっています😭突然やり始めたとお伺いし、そのタイミングが来てくれるのを待ちたいと思います。
名前で手もあげてくれるんですね。とても成長されている姿をしれて希望になりました。ありがとうございます🙇♀️- 4月8日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😭なんだか定期的に気になってしまい、、、。様子を見てみます!!🥹