※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

静岡市葵区の1歳児4月入園について、育休復帰ママさんの入園経験を教えてください。

静岡市葵区の1歳児4月入園について
歴代の育休復帰ママさんは無事入園できているのでしょうか??
第◯希望で入れた、◯月落ちて◯月入れたなど
経験談教えていただけませんでしょうか🙇‍♂️

コメント

ぴっぴ

育休復帰ママではないのですが、1歳児の4月入園で1次選考に落ちてから2次選考で受かりました。
元々1次は上の子と同じ園(第1希望のみ)だけしか申し込みをしておらずしかも求職中でした🥲
結果が出る頃に仕事が決まり、 2次選考で希望園を変えて4月入園できました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    2次選考は勝手に進んでいくのでしょうか…???
    上の子と違う園は大変ですよね、結局お二人ばらばらなところへ通っているのですか??😳
    うちは2月生まれなので私の復帰も2月予定ですが4月入園の方が子どもと長くいられるし、育休半年延長したらもう少し先の中途入園でもいけるのかな?など、
    落として欲しい気持ちと安泰なところで入っておきたい気持ちとありまして😭
    加算ポイント分からず難しいです…💦
    貴重なコメントありがとうございます🙇‍♂️

    • 10月2日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    うちはどうしても4月に入園させたかったので兄弟同じ園は諦めて、不合格通知と一緒に入っていた各園の空き枠状況を元に施設変更届を出しました!一次選考で希望した園にはもう入れないので、それで2次選考をしてもらいます。
    今でも別の園に通ってます。送迎大変ですがメリットもありますよ😊✨

    お気持ちよーくわかります😭
    数ヶ月でも長く一緒にいたいですよね!
    園によって異なりますが今は0歳児の枠が空いていてもみなさん4月から確実に預けるために、おそらく年末くらいから0歳児の入園が増えると思います💦

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、その後また応募する形なんですね😓
    でも勝手に進んでいくよりは、この後どうしようか考えられていいですね💦
    仕事前の送迎2ヶ所大変そうですが、転園を選ばないほどのメリットがあるのですね☺️🫶

    私が見学行ったところは年明けからは募集しないで4月のために枠を空けていると言っていたので年末のかけこみ有だと2月は確実無理ですね、、🥹
    4月の定員が未知すぎます😂

    保育園こども園は公立私立関係なく、雰囲気や口コミで人気なところがあるのですか?💦
    それともみなさん自宅や駅に近いところに入れたくて子育て世代が多い地域や駅近が人気って感じなんですかね?💦

    • 10月4日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    上の子が保育園探しをする際にお友達や支援センターの方に相談に乗ってもらい、そこで人気な園があるという話を知りました💡

    1歳児の入園ですと、子育て世帯の多い地域は割と入りづらく、山の方など少し田舎(ごめんなさい🙏🏻)に行けば空きがあったりしました!
    でも通勤ルートじゃなかったり家から遠かったりすると送迎がかなり大変だ思います💧

    駅近くは駐車場がなくて送迎時に車をコインパーキングに停めないといけないところもあるみたいです。
    あとは親が休みの日に預かって貰えなかったり、仕事終わりに寄り道禁止(スーパーなど)のところもあるので気をつけてください😖

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり子育て世帯多いところは難しいですよね、、自分はどちらかというとそなのような地域に住んでると思います🥹
    ちょっと田舎の職場の近くにするればいいのかもしれませんが送り迎えも風邪の呼び出しも私になってしまうのは少し悩みます、
    確実に入れたいなら…って感じですよね💦

    えええ、それは初めて聞きました😭寄り道禁止は厳しいです😭
    近隣にご迷惑になるからってことなんでしょうか…そんな情報見学行かないと得られなそうですね…、ありがとうございます😭

    • 10月5日
象印

過去に葵区で1歳児4月入園しました🙌
父(当時の旦那)正社員フルタイム
母(私)パート7時間勤務
で、第6希望の園になりました😂

厳しい〜🤣🤣🤣と当時は驚きました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    第6希望!!!🫣🫣
    厳しいですね💦
    7時間で第6なら、6時間の時短正社はもっと厳しいんですかね…💦
    この人ここまで行けるらしい!とか低い希望の方で折り合いつけられる可能性もあるのか気になります…🤔
    お子さん1月生まれとかですか?💦
    育休延長前提で1月と4月申し込みって感じでしたか??

    • 10月2日
  • 象印

    象印

    パートと正社員だと点数違うかとか、その辺は分からないですけどほぼフルタイムなのに💦とびっくりでした😭
    第6まで書いて第6に決まったので、その可能性あるかもですが…実際のとこは分からないです😇
    はい、1月生まれで1月と4月申し込みしました!といっても4月申し込みの締切は10月だったので、10月に1月分の申し込みをして、その結果が出る前に12月分の申し込みをしたと思います確か🙌この辺は役所行って聞いたほうがいいかもです!

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですよね、、ほぼフルなのに😭
    同居や実家のことも詳しく書かされることにびっくりしたので、もしかしてそこらへんも関係あるんですかね、謎ですね💦
    12月もされてたんですね!
    せっかく書類取りに行ったのに聞きそびれたことたくさんあって😭
    電話してみます🥹
    ママ友もいないので情報源なさすぎて、、貴重な体験談ありがとうございます🙇‍♂️

    • 10月2日